林志行(linsbar)先生の就活と新卒一括採用のお話

林志行(linsbar)先生の11月23日昼の呟きをまとめさせて頂きました。 大学生の方には参考になるお話ではないでしょうか。
10
本田由紀 @hahaguma

就活デモ前日 http://t.co/JQsLVvOI「おそらく既存の就活システムが壊れなくても、学生側に『疑問』が生まれると、それだけで彼らのビジネスモデルが成立しないのだろう。啓発セミナーの闇は深い。学生は気をつけるべきだ」

2011-11-23 11:17:51
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(ま、就活デモに限らず、デモは反対しない)

2011-11-23 12:57:43
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(それと、就活コンサルとか、啓発セミナーとか、参加しても、あんまり成果は上がらないと思うな。)

2011-11-23 12:58:11
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(それは、週刊誌レベルの、大学別ランキングとか、生涯年収あーたらこーたらでもいえること。表層的だし、ひとりひとりの人生は、違うから。)

2011-11-23 12:58:58
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(ただし、基本には忠実。入るための試験があり、その段取りを求める企業があるならば、その対応はすべし。それには、一夜漬けではなく、徐々にギアを上げていくべし)

2011-11-23 12:59:35
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(そして、就活を、自らの勉強とか、大学での立ち位置を考え直し、見つめ直す良い機会にする。社会に出るためのトレーニングで、自らの専門や一般常識の何が足りないかを知る)

2011-11-23 13:01:07
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大学の1~2年は、大学に慣れ、3年から徐々に専門。その専門に溶け込むタイミングで、就活もある。就活は、将来何になりたいかを考える機会。大学院行くにせよ、自らの専門の方向を見極める。)

2011-11-23 13:02:07
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(学部でスキルアップやリテラシーの授業をするので、良く進路相談を受ける。僕のいうスキルは、何かの資格試験を取るとかではなく、それぞれの職業が自らの専門のどことt結びついているかの横串を入れるものだし、リテラシーは、メディアを含め、専門での閃きにヒントを与える情報の見出し方を伝授)

2011-11-23 13:03:35
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(ときどき、焦り過ぎで、学部の2年生から就活を意識し、答えだけを聞きに来るケースがある。就活に王道はなく、社会には唯一の答えなどない。高校受験から大学でさらに各種イベントだ、勉強だと、がんじがらめにしてもポケットは増えないので、まずは遊べと諭している。それと、アドバイスを聞く耳)

2011-11-23 13:05:41
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆で、そうした焦り過ぎの学生は、偏差値だけでみると、ものすごく優秀なんだけど、のびしろが足りない。企業は、のびしろを見ている。研究室もね。上から目線で伝えていないのに、上から目線と考えるのは、カフェテラス方式で都合の良い部分だけをチョイスしようとするから。ゆとり世代の特徴)

2011-11-23 13:08:25
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆学部の授業では、まだ職業選択も、大学院進学なのか就活がわからないならば、ひとまず英語力を磨けと。高校受験時の英語文法を見做し、単語覚えて、TOEICの点数を上げる。のんびり上げるのではなく、必死にあげる。750点とか、860点とか。そこからがスタート。英語できただけ有利)

2011-11-23 13:12:16
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆英語力。。そんなの留学しなくてもできるし、留学で求めているのは、英語力ではなく、決断して、行動する力だから。そもそも、留学組の英語も、いまいちな人が多いし、留学だとおもったら、語学留学や遊学多いし。国内大学で、しっかりバランス取れる人材のが、のびしろは多い。)

2011-11-23 13:13:44
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆学部の3年のいまぐらいから、職業選択というか、職種でも良いから。どの企業のどういうポジションを狙っているかを考える。そうすると、企画とか、コンサルとか、マーケとか出てくるんだけど、最初は営業からが多いし、国際ならば、英語できるのかが問われる。)

2011-11-23 13:15:10
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆みんなが行きたい企業の行きたいポジションは、当然、成績良く、人格すばらしい皆さんが、占拠するから、それ以外を狙うのも大事。で、ベンチャーよりも、大企業の新設部署だとか、将来大きくなりそうな部門をどう狙うかとなる)

2011-11-23 13:16:18
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆企業の人事とか、社長室、企画部門は、そうしたアイデアを持っていて、実は社内の皆さんも、そこまでわかっていない。なので、新たな人材、かつて自分があった勢い、失った柔軟な発想を次世代に求める。そのとき、姿形だけ、背伸びして大人のかっこしても、インプット少なければ、相手にされない)

2011-11-23 13:18:09
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆就活で、一律の金太郎飴を企業も是としているわけではない。ですが、やはり相手の会社に出向くときに、礼儀作法として、スーツとかリクルートファッションのが無難だし、礼を尽くすことで、お互いに話す意見を聞く姿勢であることを理解する。つまり暴れにくる、喧嘩しにきたのではないという合図)

2011-11-23 13:19:52
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆学部の授業、後半戦の今は、企業を一つ選んで、徹底的に調べることを伝承中。ただ会社訪問して、面接のときに、御社の成長性とか言っても何じゃそりゃーとなるし、どうして企業選んだかと言って、有名で、美男美女で、給与高いですって、それ玉の輿か、養子縁組じゃないんだから。)

2011-11-23 13:22:02
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆就活って、お見合いであり、恋愛なのです。ああ、この人達と働きたいなぁ、一緒に苦楽を共にしたい、そのために、僕は私は、こんな良いところに目をつけましたというのが、相手に伝わるかが大事。選ぶのは、相手=企業なのです。)

2011-11-23 13:23:22
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆自分が選んでもらうのに、勉強しませんでした、ルールである服装も緩くてイイですか、そういえば、昔はもっと楽して、働いていなかったのに、最近、入れるのも厳しいですね・・・では、話になりません)

2011-11-23 13:24:25
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆で、大学は勉強するところ、一律での採用やめろという主張ならば、勉強したら良い。大学卒業してから、就活しても、新卒ではなく、優秀ならば、中途でいれてもらえます。既に、海外の大学を出て、帰国して、新卒で入ろうとして、ああそのポジションは準総合だから、中途で入ったらいいよとかある)

2011-11-23 13:25:58
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆だから、だいたい、新卒一括が変だとか言ってるのは、新卒で入りたい、年中就活実施してほしい、一発で決めるのはおかしい、なんでこんなに落ちるんだという主張でしかなく、トレードオフ関係のどこかで都合つけるべきことに気が付いていない)

2011-11-23 13:27:11
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆それと、俺たちは就職勝ち抜いたけど、声だせない友達や後輩のために声だすんだというのがいる。実は、これも、なんだかな。そんなに後輩ヤワじゃないし、友達も負け組ではないから。)

2011-11-23 13:28:12
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆それに、就活って、内定もらっても、まだ配属にはなっていないし、来年4月以降、半年は使用期間で、全然ダメだったら、解雇はあるんだよ)

2011-11-23 13:28:58
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆繰り返しますが、デモでもストでも、合法的な範囲で活動するのは、反対しないが、運動体として、昇華するならば、ついてこないみんなが馬鹿だとかではなく、主張のどこがどうという実効可能解を意識すべきだろうなと思う)

2011-11-23 13:30:11
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆日本は、十分に若者には、天国になっていて、選びたい放題だし、選り好みせず、あるいは、自らの実力や競争率を正しく理解したら、そんなに苦戦はしない)

2011-11-23 13:31:00