「結論を先に」「日本語と英語」

5
森下なづな@こたつむり @naduna_m

結論を先に、って重要。聞き手は聞きやすいし、話し手にしても伝え漏れがなくなるし。それが出来ない、ってことは考えながら口を開けてる、ってことだ。

2010-05-17 00:08:25
寿司アイコン @mecab

結論を最初にってのは簡単そうに見えて難しいことの1つにカウントしても良いレベル

2010-05-17 00:12:40
森下なづな@こたつむり @naduna_m

○○だから△△だ。を、△△だ。なぜなら○○だからだ。に変えるだけなんだけど、それが難しいのは日本語の文法のせいなんだろうなぁ。

2010-05-17 00:15:03
森下なづな@こたつむり @naduna_m

"後付け"って言葉に良い印象がないのも原因だろうな。

2010-05-17 00:16:45
森下なづな@こたつむり @naduna_m

一本の筋が通った先の結論は美しいし、日本的でもあると思う。しかしそれはなかなか難しい。誰でもできない。そして議論になると弱い。

2010-05-17 00:18:14
寿司アイコン @mecab

@naduna_m そうですよね。ほとんど主語+動詞で始まる英語とかは効率よく出来てるなと思います。 西洋は昔から戦争ばかりだったから、その言語は他の人に意見を伝えるための言語、日本は島国で平和だったので日本語は身内と交流するための言語という話を聞いたんですが一理あるなと。

2010-05-17 00:18:55
森下なづな@こたつむり @naduna_m

つまり英語できたら交流や知識源の幅が広がるだけでなく、プレゼンや説明の能力も上がり、資格に変えれば……と、良いことばっかりと言うわけか。

2010-05-17 00:25:40
森下なづな@こたつむり @naduna_m

定量的でなくていいから、もっと手がすぐに届きそうな餌をぶら下げるべきたな。洋楽の歌詞の意味がわかるとかっこいいとか、より楽しいとか、頭がやらかくなりますよとか。

2010-05-17 00:35:59
森下なづな@こたつむり @naduna_m

話せる人が増えるとか資格あると便利って言うのは、薦めるに当たっては遠すぎる目標に思えてならない。

2010-05-17 00:33:02
寿司アイコン @mecab

俺も英語を覚えた理由は単純にゲームやりたかっただけだもんなー。

2010-05-17 00:54:02
森下なづな@こたつむり @naduna_m

スポーツ観戦してるだけの人に、プレイ経験したら見てるのがもっと楽しくなるよ、的な引き込みを、義務教育期間でちゃんとするとゆとりもつめこみもなくなるんじゃないかなぁ

2010-05-17 00:40:48
森下なづな@こたつむり @naduna_m

結論先すごい、便利、英語すごい、便利。ってことを考えてるけど日本語には日本語の超いいところがあるのはゆめゆめ忘れないようにしないと

2010-05-17 18:04:34
森下なづな@こたつむり @naduna_m

寝る前の続き。 多分、国内でディベートが新しいのは結論が先にあるからだろうな。意義がやっと分かってきた。

2010-05-17 06:31:01
森下なづな@こたつむり @naduna_m

日本語と英語のバイリンガルに、違う言語で同じ質問したら違う答えが返ってきた、って話は興味深い

2010-05-17 18:07:07