医療従事者から見たOT・在宅医療

教科書や制度の情報も必要ですが、現場の当事者さんや患者さん、そのご家族からの声はとても有益な情報だと思います。ツイッターからはそれが聞こえてくる^^
2
松﨑 丈 @Joe_Matsuzaki

障害のあるお子さんを見て何のために生きているのかわからないという学生がいるとすれば、その学生は人間の存在や生命に共感や畏怖を抱くことに躊躇しているのか、または本人が何のために生きているのかわからないのか…。こうした病みと癒しの対話を授業でどう進めるかが非常に難しい問題です。

2011-11-16 16:08:35
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

発展途上国バングラディッシュで3年間活動してきたPTの講演を聴いた☆実りある時間になった☆「お前は必要のない子だ」と育てられた子に刺繍クラブの場に誘い、練習して美しいものを作れるようになりやがて仕事として収入が得られるようになった。すると親から・・・

2011-11-17 19:35:50
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

すると親から「おまえはきれいなものを作って働ける子になったのか」と言われるようになった。作業の力が文化の壁を越えて本人と家族の人生を良いものに変えました☆途上国の貧しい地域でやるリハスタッフは「いない」状態なのでPTがなんでも屋として活動した結果です☆マジ凄い

2011-11-17 19:40:43
鈴木めぐみ 浜松市議会議員 @meguhappy

高次脳機能障害を持ちながら、社会参加を目指す就労移行支援、生活訓練のワークセンター、大きな木(NPO法人 えんしゅう生活支援net)に伺ってきた。脳の障害による、体の機能は保たれているのに、高次脳機能が上手に行えず、生活や仕事で困難を生じる障害で、全国に約30万人。

2011-11-24 14:11:44
上 昌広 @KamiMasahiro

期待したい。 脳性まひ児、臍帯血で治療 高知大、国内初の臨床研究へ http://t.co/K89NH27d

2011-11-26 12:59:51
鈴木めぐみ 浜松市議会議員 @meguhappy

大きな木の所長の作業療法士さんから話を聞き、作業療法的なアプローチ、ノウハウが他の分野でも使えるのではないかと思う。作業療法的なインタビューの方法は、今後の相談に活かしていきたいなあ。

2011-11-24 14:17:03
花道楓 @hanamichi_kaede

独居高齢者の在宅看取り。診断は『老衰』。穏やかな最期だった様子である。医療的にはほぼ何もしていない。尽力してくれたケアマネさん、ヘルパーさんに深謝。関与した方々に様々な思いが去来したことだろうが、悲愴感はなかったと思う。平穏死と捉えたい。孤独死などではない。

2011-11-24 19:12:16
nobuo morotomi @rehabswan

高齢慢性心不全患者の介護保険導入後の現状調査では、NYHAが重くなるほど介護量は増えるのに介護度は相関しないとされている。

2011-11-24 19:21:16
H.Nakamoto OT@12/3湘南国際マラソン親子👦🏻🏃‍♂️ @hisa_yuki

今日は新人の研修報告でOBPやAMPS、COPMを紹介したらPTが食いついていた。(興味津々) フロアにその辺で援護射撃できるOTが全然いなくて幻滅しました。 もはや新人を鍛えるしかこの病院のOTが発展する兆しが見えなくなってきた。

2011-11-10 22:59:37
福原麻希 @FukuharaMaki

成功する人は、時代に合わせて、柔軟な発想を持てる。医療でも同じ、と原稿を書きながら思う。

2011-10-19 00:38:52
福原麻希 @FukuharaMaki

死の臨床研究会でもう1つ印象に残ったのは国内における「子供のホスピス」の取り組みについて。在宅医療、キャンプ、ハウスといろいろなタイプがある。登壇者が特に両親のレスパイトケア(家族に休息してもらうための代替サポート)の必要性を訴える。病気の子供にとって、親の笑顔は嬉しい薬。

2011-10-09 23:54:39
ひー @hnkr_s

「障害を乗り越えよう」と障害者本人が言うのはともかく、周りがそれを言うのは違う。乗り越えなければならないものがなければ、乗り越える必要はないのだから。障害者に頑張らせるだけでなく、社会が環境を整える工夫をすることが必要。

2011-08-23 10:01:21
スギナガアキラ @suginagaakira

『お金の稼ぎ方を、作業療法士の養成校は教えてくれない』http://t.co/zxhVSoc >虎斗町@黒衣の作業療法士――齋藤信さん コメントありがとうございます☆ お金の話をすると医療人じゃないってないって話になってしまったのですね。。 齋藤さんの伝えたい事が伝わ…

2011-08-15 11:11:00
ケカダセPT「中の人」@理学療法士 @kekadase

キーパーソンは場合によってことなる。選択を間違えば、退院支援がややこしくなる。 1.主に介護をする人、2.決定権をもつ人、3.関係者の意見を聞き出し結ぶ人、4.本人達の生活に助言をし続けてきた人

2011-07-26 22:11:58
ケカダセPT「中の人」@理学療法士 @kekadase

仕事や研究で、手技という現場作のみを磨き、社会での全体的な役割をしらないまま、数年間過ごしたとする。スキルが身についたように感じるかもしれないが、メインから派生した一部をひとりよがりに行っただけ。業界、地域、他職種との連携も下手だろうし、価値創造も生じにくい。

2011-07-26 22:09:03
森岡 周 (Shu Morioka) @畿央大学(Kio Univ.) @ShuMorioka

破滅型純文学作家のような療法士っていないよな~ワインハウスの死からそう思う.ジャニス,シムモリソン,ジミヘン,カートコバンらと,今頃酒をかわしてるかな.お~新入りと.彼女のREHABの歌詞は私たちの背中を垂直にさせる.リハの概念は,時に,人によっては,押しつけに過ぎない時がある.

2011-07-25 18:13:53
友利幸之介 @miyakosoba

セラピストもクライエントもリハビリテーションは不確実性の高いものである、とちゃんと認識した上で意思決定しないと。

2011-07-27 18:42:26
鯨岡 エイイチロウ🐋®️ @anicoach

『療法士のためのソーシャルメディア活用術?!』 http://t.co/yoEp0r7

2011-07-23 01:56:43
橋間葵 @ お手軽OT道具発信中 @AoiHashima

この、言語もジェスチャーも介さない時間の流れの中で、症例は私の存在意義を知り、私がリハビリの時間帯に訪室した文脈の中で今何をすべきかを知り、行為に移される。 この一連の流れは、脳機能では、どうモデル付けされるのだろう。 症例は、日常生活の環境では、文脈理解がとても良い。

2011-07-23 00:11:35
書彦 @fumitter88

『障害者だってキスさせて』 恋愛ジャンキー障害者のリアルライフ という本を一気に読んだ。作者はmisian(ミーシャン)という頸損(C5 ?)の若い女性だ。松山市在住で、彼女の本音は、まさにOccupationを考慮することの重要性を叫んでいる。もう教科書は要らんね。

2011-07-06 18:16:20
橋間葵 @ お手軽OT道具発信中 @AoiHashima

2年前のMCA領域梗塞にて左片麻痺症例。CRPSにて廃用手が実用手レベルにて退院。外来にてフォロー。退院してから、自宅で急須で茶を淹れ、お盆に湯呑みを載せテーブルに運び、ご主人に出せたと嬉しそうに話されました。2年ぶりに介護される自分が、妻に戻れた感じれたと。よし!って思えた。

2011-07-07 23:51:40
福原麻希 @FukuharaMaki

『看護教育』(医学書院)6月号の京極真さんの記事を読んで、なるほどと納得。実は、チーム医療推進協議会を運営してきた2年間の一番の悩みは、「メディカルスタッフと話していると、ときどき、相手が外国人ではないかと思うことがある」。でも、なんと、病院ではそれが多職種の中で日常的と知る。

2011-05-26 00:39:56
療法士.com編集部 @ryouhousicom

今週のブログテーマ、「あんな所、こんな所にも療法士が必要では?」にはすでに多くのブロガーが答えてくれています。 介護分野・スポーツ分野・産業分野・観光分野などなど様々な意見が!ぜひチェックならびにご参加を☆ http://t.co/k9xQiMh

2011-07-21 22:35:21
ケカダセPT「中の人」@理学療法士 @kekadase

認知症夫婦の退院支援のシッパイ。本人達とキーパーソンである長男嫁に選択肢を与え、価値観に基づき選択してもらった。しかし、後になって本人達が好き勝手に発言し、方針がブレ放題。かなり振り回されたあげく何も決まらない。。なぜか? キーパーソンは長男さんだったからだ。つまり私のミス。

2011-07-26 22:11:44
金井 伸行 @Dr_kanai

かなり前ですが、白井先生の下記の記事は医療従事者必見。「教え上手,教えられ上手になるには?」 http://bit.ly/9aDq0d

2011-08-02 22:00:54