ゼミと同人

同人イベントいくつか出てて思ったこと
1
ランドルトたまき @LdtTAMAKI

同人イベントいくつか出てて、ずっと何かに似てるなと思ってたけど、ようやくわかった。自分がいたゼミにそっくりなんだ。めいめいが自分のやりたい題材を、やりたいように掘り下げて、やりたいように発表する。

2011-11-20 21:38:58
ランドルトたまき @LdtTAMAKI

西洋政治思想史というのが本来の演習題目だったけど、政治でも思想でもなくていいから、自分が本当に好きなこと、興味を持ってることをやれというのが先生の方針だったので、正統派の政治理論からサブカルの類まで、テーマ設定はまさに十人十色だったし、報告の仕方も個性が出てて面白かった。

2011-11-20 21:50:47
ランドルトたまき @LdtTAMAKI

同人もやってることは変わらない。創作でも二次でも、各人が描きたいものを、描きたいように描く。描きたいものの選択は十人十色だし、それをどう描くかにも個性が出る。「これを描くのか!」っていう驚きと、「こう描くのか!」っていう驚きは、そのまま自分がかつてゼミで経験した感覚に当てはまる。

2011-11-20 21:59:58
ランドルトたまき @LdtTAMAKI

他のゼミ生の発表を見てすごいなと感心したり、自分の発表を振り返ってクソだったなと自己嫌悪したりっていうのも、今思えば同人イベント出るたびに追体験してることになる。

2011-11-20 22:08:40
ランドルトたまき @LdtTAMAKI

で、なんで同人やっててこんなに楽しいのかっていうと、まさにそういうゼミの思い出、学生時代で一番楽しかった時代のゼミの思い出を追体験してるからに他ならないんだろうなと。要するにモラトリアムの一種なんだなと。

2011-11-20 22:21:43
ランドルトたまき @LdtTAMAKI

いい加減卒業すべきなのかもしれないけど、ゼミでの自分の発表が不完全燃焼のまま終わってしまったのが未だに悔いとして残ってるから、せめて同人では一回でいいから会心の原稿を仕上げて幕を閉じたい。

2011-11-20 22:33:34
ランドルトたまき @LdtTAMAKI

さっきはゼミと同人の共通点色々挙げたけど、各人の知識と判断力を尽くした発言の応酬で議論の核心に迫っていく時のゼミのあの独特の雰囲気というか、知的興奮みたいなものは、やっぱり同人では得がたいんだよな。理屈よりは感覚が重視される世界だし、それはそれでいいんだけど、それだけだとどうも。

2011-11-21 05:35:49
ランドルトたまき @LdtTAMAKI

感覚的なものは、究極的には共有なんてできないから「楽しかった」「面白かった」としか言いようがないし、言われた側も「そうですか」というしかない。でも理屈の世界は、言葉っていう共有されたツールを使って成り立つ世界だから、うまくやれば相手の頭の中身を自分の頭の中にそっくり再現できる。

2011-11-21 05:45:12
ランドルトたまき @LdtTAMAKI

もちろん理屈の世界は人間の世界全体にとってはほんの上っ面に過ぎないんだけど、感覚的な世界ではありえないクリアな再現性でもって他の人と何かを共有できるっていうのは、けっこう驚嘆に値する事実なんじゃなかろうか。

2011-11-21 05:52:10