2011/11/25・17:45開始 低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ (第4回)

11
たかよし @ystricera

第四回低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ 動画→ http://t.co/vnA9Xx9q 

2011-11-25 19:52:50
たかよし @ystricera

ニコ生視聴中 : 【第4回】低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ 生中継 #nicohou http://t.co/Ev79DYnD

2011-11-25 17:35:28
たかよし @ystricera

細野大臣「これまで3回開催して参りまして様々なご意見いただいて参りました。前回は最大の心配材料、子供さんの低線量被ばく、妊婦さんの影響様々な議論頂くことが出来ました。今回は低線量被ばくの影響の知見を元に現場でのリスク管理道筋つける議論できればとおもっている。」

2011-11-25 17:45:38
たかよし @ystricera

細野「児玉龍彦先生、菅政権の時官邸に一度来て頂き、ご自身が除染に入り、いろんな取り組みする中ご意見いただき、今日はご意見いただけること楽しみにしてました。もう一人は甲斐倫明先生 国際的議論含めての現場での取り組み議論できること期待。11月そろそろ終盤、第二ステップ終了しー」

2011-11-25 17:47:00
たかよし @ystricera

細野「オフサイトでのすべきこと方向性つけていきたい」司会「本日出席長瀧先生、前川先生始め7名。丹羽先生少し遅れての参加。メディア関係の方々にも会議の模様最後まで傍聴中継して頂いている」

2011-11-25 17:47:55
たかよし @ystricera

長瀧氏「前川先生とご相談し、細野大臣にもご意見いただき児玉龍彦先生、甲斐倫明先生お二方から。児玉先生他の用事を中座されてご参加いただいているので途中で退席される。システム生物医学そうせい勧められている。事故以降徹底した測定と除染作業を勧められている」

2011-11-25 17:49:16
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「東京大学の児玉です。放射性同位元素の体内での効果に関心をもつようになったのは2002年から内閣府のプロジェクトで医薬品に放射性物質作用添付すること進めてきたことから。ねずみの網脈にがん細胞を入れると抗体医薬品入れるだけでは効果がない。イットリウムをつけると転移阻害」

2011-11-25 17:50:36
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「もっとも効率的に癌殺すのはα線放出核種。有効飛程みるとイットリウム90で2.3mm α線0.04 α線発する薬物プロトラストは20年後から肝腫瘍 放射線のもう一段階のヒットががんの発生に大事。低線量放射線に従来変異起こった時線量がかかってくると修復機構がある」

2011-11-25 17:52:21
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「オークリッジのレポートでは低いほうが変異率下がるのではと言われた。チェルノブイリでの被害を見ると甲状腺がん小児に4000例以上。オークリッジとどこが違うのか調べることが行われている。染色体7q11 3コピーになっている 普通は2コピー 」

2011-11-25 17:53:36
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「先端系で油谷先生中心にコピーナンバーバリエイション ゲノムワイドに全部見た 様々な遺伝子変化起こっているがほとんどは同じように変異 7q11だけはこうした変異起こっている。パリンドローム増幅人間の細胞でも証明 染色体の切断起こると複製の時エラーが起こる」

2011-11-25 17:55:20
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「オークリッジレポートでは修復あれば問題ないと見られていた。チェルノブイリでは一定の変異が入ってしまっていることが分かった。慢性炎症 放射性物質体に入るとシグナル分子活性化起こる。細胞増殖増えているように見えるが増殖刺激長い間起こると エピゲノムというがー」

2011-11-25 17:56:40
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「膀胱がんにつながるのではと懸念されている。カリウムが体にあるのでセシウムも問題ないのではという議論一部で 体内貯留カリウムは30日 セシウムは100~200日 DNAから近ければ近いほど影響持つ セシウムがどういう影響持つかは膀胱組織像見なければ」

2011-11-25 17:58:17
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「今までの議論で言われていた低線量はDNA修復あるのでいいのではと、シグナル活性化 長期的に見るとゲノムのエラーなど危険性あるのではとわかってきている。」

2011-11-25 17:59:35
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「実践的にどういう事やっていったら被災住民に一番いいか5つの提案、一つ目は除染には各ごと決意がいる。放射性物質を隔離して減衰を待つ セシウム100年後に1/10そういうもの達成する課題。建物除染で間違えている現象。」

2011-11-25 18:00:44
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「屋内を一生懸命拭いて線量が下がらないとか。南相馬の幼稚園除染。遊戯室線量計うえを向けると高い。屋根に付いていると普通の屋根はほとんど落ちない。屋根の除去2000万円かかる ここでストップしている。東電と政府が覚悟を持って費用を負担しないと徒労感だけが残る」

2011-11-25 18:02:27
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「原子力安全委員会に文科省が聞いた時3.8μSv/hでいいと。きちんと放射性物質除けば5mSv/年のところも1に。屋根変えるなど本格的なものは実行されていない。積水ハウスの除染実験ではなかなかさがらなかった所屋根葺き替えで下がった 500万円以上かかる」

2011-11-25 18:03:55
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「食品 楢葉町松本議長にお伺いしたら30kg米袋大事ですよと これを測定できるものアジャスト 10秒で20Bq/kg迄わかるもの これが10台あれば二本松のもの10日間で全袋測定できる。」

2011-11-25 18:05:11
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「こういうもの達成するためには安全委員会を直ちに交代して頂きたい。SPEEDI問題など国民の信頼失っている。危機になったあとで安全基準を変えてはいけない。上回っているならいかに到達させるかロードマップを策定すべき時に3.8μSv/hを設定した」

2011-11-25 18:06:20
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「これまでの原子力政策に関与してきた人には一旦退場して頂いて専門委員会を作るべき。福島の汚染地区の7割は森林地区。林道整備、セシウム改修型焼却処分場。人工バリア型処分場、地下水に到達しない保管。一定量の物なるべく濃くして置く」

2011-11-25 18:07:54
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「フィンランドでは1次エネルギー森林起源が34% バイオマス発電。様々な日本で使われている焼却処分場には重金属とるためバグフィルターでとること一般的。排気線量計、ガラス繊維フィルターで除けば99.99%放射性物質のぞける。」

2011-11-25 18:09:07
たかよし @ystricera

児玉龍彦氏「常磐自動車道早期開通 浪江など既に工事終わっている 上の舗装やってないので盛土をのぞいて舗装すれば開通できる あとは国交省判断一つ。高線量地区除染やるには完全に撤去していく除染でないと無理な除染。新たな安全委員会での除染が必須」

2011-11-25 18:10:45
たかよし @ystricera

?「前半部分で資料1枚目外部被曝と内部被曝の項目で資料作って頂いている 外部被曝に関しては急性障害、内部被曝に関しては線量低い時は晩発性障害 がんを含めて、線量高い時は細胞死という分類 これは外部被曝に関しても急性障害現れない線量なら晩発性の障害にもなると考える」

2011-11-25 18:12:26
たかよし @ystricera

?「どのくらいの線量で起こるかの考察が必要ではと考えた。それぞれに内部、外部何れにしてもどのくらいの線量でそれぞれの事象見えてくるかの整理も必要という気も致しました」

2011-11-25 18:13:09
たかよし @ystricera

丹羽氏「除染必要ですし方法論も。前半の話で奇異におもっているのはカリウムの放射線とセシウムの放射線は違うと」児玉龍彦氏「放射線量の格好でまとめるのは無理だと思ってます カリウム集まる場所とセシウム集まる場所が違う。ヨウ素障害甲状腺に集まるからで、物質ごとに飛程、エネルギーが違う」

2011-11-25 18:14:25
1 ・・ 4 次へ