沖縄県博 博物館学芸員講座「笠貝 家に帰る貝のくらし」聴講メモ

2011年11月26日に行なわれた,沖縄県立博物館 博物館学芸員講座「笠貝 家に帰る貝のくらし」の聴講メモです。ツダり,というには,ちょっと正確性に欠ける,脳内変換や編集を経たのちの,スライド紹介といったツイートになってます。スライド内容と講師発言を分けるように努めました。
0
UMUSUN 沖縄なう 運営事務局 @okinawa_tweet

【那覇市/沖縄県立博物館・美術館】〔学芸員講座(生物)「笠貝(かさがい)家に帰る貝のくらし」〕 11月26日14:00〜16:00 #okinawa_tweet #沖縄なう #沖縄 #okinawa #イベント

2011-11-26 09:30:21
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

やってきました。二週連続! http://t.co/7OaW2nUe

2011-11-26 13:42:31
拡大
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

沖縄県立博物館 博物館学芸員講座「笠貝 家に帰る貝のくらし」講師 濱口寿夫さん。まもなく始まります。

2011-11-26 13:58:00
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

ただ今,参加者のみなさん,講師が持ち込んだ潮間帯の巻貝を観察中。シャーレの中に入ってる!

2011-11-26 13:58:41
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

参加者17名。結構席が埋まっていることに驚く。

2011-11-26 14:00:49
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

司会】自然誌分野の講座は少ないそうです。参加者の顔ぶれも違う,らしいです。【講師】自己紹介。

2011-11-26 14:02:34
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

濱口】今日の主役,コウダカカラマツガイ。沖縄の海岸にたくさんいるが,誰も気にしていない。気楽に聞いてください。

2011-11-26 14:03:26
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

濱口】カサガイ,菅笠のような形の貝 集英社 なぜなぜ理科学習漫画 魚・貝のふしぎ 7(昭和45年)の紹介

2011-11-26 14:05:12
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

講師:小学校時代の遠足の話。海に対して興味をもつようになったきっかけ。街の育ちで生き物がいない。海岸では努力しなくても見つかる。図鑑を見る子どもだった。

2011-11-26 14:07:31
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:「笠貝」とは?系統の説明。カサガイという種の存在。潮間帯の岩場にすみ,帰家行動を示す種が多い。

2011-11-26 14:10:45
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:県産の笠貝類,図鑑から。形も住んでいる場所も近い。受精の方法が違う。

2011-11-26 14:14:42
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:系統樹。とても離れている。カサガイ目は最も原始的。有肺類カサガイは一旦陸上に適応した後海に戻ったグループ。

2011-11-26 14:16:18
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:オオベッコウガサ。ビール缶大の直径。成長が早い。最近作られた突堤で見つけた。

2011-11-26 14:18:14
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:武芸洞石棺墓2500年前の遺跡。オオベッコウガサの貝輪。腰にはシャコガイ。

2011-11-26 14:20:26
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:潮位変化について。潮位,一日2回の満潮と干潮。潮間帯。毎日50分ずれる。約2週間で元に戻る。小潮と大潮。大潮干潮はお昼頃。

2011-11-26 14:26:39
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:海岸動物の活動は潮の干満と密接に関係。日々変わる。生態調査は2週間単位!

2011-11-26 14:30:53
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

濱口】コウダカカラマツガイの生態。2010年7月20日~8月5日の調査結果を中心に。ピッタリ張り付いている。酸と歯舌で削ってまっ平らにする。

2011-11-26 14:32:35
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:調査地。中城村吉の浦。【濱口】どこにでもいる。昼夜人気がないところ。夜,人が来るのが怖い。調査装束の紹介。

2011-11-26 14:35:52
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:調査地の様子。石灰岩の突堤。

2011-11-26 14:37:44
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:コウダカカラマツガイの情報。肺を鰓に変化させた。スライド:笠貝類の研究テーマ 帰家行動,活動リズム。繁殖周期。競争。【濱口】人がやっていないことをやりたい。自分の好奇心が満たされない。

2011-11-26 14:41:01
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:調査項目 行動観察 石2個上の34個体。行動観察と卵塊長。産卵周期と卵塊長と卵数の関係

2011-11-26 14:43:14
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:予備調査の結果から。水没時動かない。昼の干出時,動かない。波をかぶった時,動く。夜の干出時,動くこともある。

2011-11-26 14:44:51
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:濱口の行動予定表。自宅,博物館,現地休憩のカラム。ほとんど博物館にいない。【濱口】これは根性です。体力勝負です。後半は意識が朦朧としてます。記録を取った記憶がないことも。

2011-11-26 14:49:18
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:老成個体と幼若個体。砂混じりの波が打ち付けるので殻頂が溶食。

2011-11-26 14:50:22
SeaStar , 海星 @UmiHoshi

スライド:個体識別の方法。100均のマニキュアでマーキング。ひとつきぐらいで落ちてしまう。

2011-11-26 14:51:42