海のホットスポットを追う【ETV特集】のまとめ

【ETV特集】ネットワークで作る放射能汚染地図4~海のホットスポットを追う 放映日 2011年11月27日(日)午後10時~ 再放送予定 2011年12月31日(土) 午前3時15分~
46
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【福島 年内の漁業再開を断念】福島第一原発の事故の影響で、漁を見合わせている福島県内の各漁協は、沿岸の魚の一部から国の暫定基準値を超える放射性物質の検出が、依然、続いているとして、年内の操業再開を断念することを決めました。(11/28) http://t.co/02NoheSl

2011-11-28 18:24:08
Pochipress @pochipress

昨夜の「海のホットスポット」では汚染の南下が犬吠崎沖で最大濃度に達していることが示された。ここがマジノ線と一応は見ることもできる。 http://t.co/gv2IwKZj しかしアルデンヌの奇襲は自然界の常道なんだな。

2011-11-28 13:10:27
@QEnergyTeleport

11/28 文科省が発表した最新の海底土のデータ+ETV特集の解説 http://t.co/OIt2Wuh9

2011-11-28 08:55:05
K.e.n.g.o_W.a.t.a.n.a.b.e. @ken_go

昨日ウニ買おうかと話してたんだけど、2000Bq/kg越えはショック

2011-11-28 05:29:16
tsokdba @tsokdba

ETV特集:原発からの距離や水深と海底土の汚染には必ずしも一定の関係は見いだせない。ホットスポットのようなものがあるのではないか? くわしくはこちらに。 http://t.co/Di5MR6Xt 一部データはこちらにも→ http://t.co/inia3QS9

2011-11-28 00:48:24
拡大
tsokdba @tsokdba

ETV特集:10/26の独自調査で、文科省の鹿島沖K1と銚子沖L1以外にも測定をしたら、L1より南の犬吠埼沖の方が海底土の放射性セシウムは一番高かった。詳しくはこちらに。 http://t.co/Di5MR6Xt データはこちらにも→ http://t.co/k2fE0PLr

2011-11-28 00:46:06
拡大
tsokdba @tsokdba

海底土の汚染の話を書くつもりだったけど、タイムリーにETV特集があったのでその話も少し加えました。あの放送を見たら海底土のデータも見やすくなるでしょうね。 http://t.co/Di5MR6Xt

2011-11-28 00:43:27
tsokdba @tsokdba

「11/28 文科省が発表した最新の海底土のデータ+ETV特集の解説」 でブログを更新しました。こちらをご参照ください。 http://t.co/9IvIleub #genpatsu #nuclearJP #save_gyogyou

2011-11-28 00:42:14
Narita Kayo @uhaimi

そうだ、高辻教授が測定して検出した、銀110m、食品規制値が無いんだ。セシウムより高いピーク出てた。 #ETV 海のホットスポット

2011-11-28 00:41:18
SENGOKU_1966 高橋隆幸 @19660621

今まで話題になりそうでならなかった「Puプルトニウム拡散と海洋汚染」。NHK-ETV特集のひと場面で語られた専門家の言葉「プルトニウムもせめて測らないといけない」。しかし以前の私のツイで問題になったのですが、測定検出出来る人材が日本には数人だけ。東北大は0人です。

2011-11-28 00:40:37
@shunsoku2002

今夜のETV見ると、南相馬市でせっせと除染すると、浪江からいわき方面に汚染物が流れる事がわかる。福島県中通りでせっせと除染すると、宮城県名取市から、福島県相馬市方面に汚染物が流れてくることが分かる。県知事、各漁港に影響を与える、その覚悟はあるのか?

2011-11-28 00:40:11
マツバラ ヨウコ @HiyokoMatsubara

NHKのETV特集を見て、東海村JCO臨界事故のことを思い出していた。私は3日間家から出なかった。数年後、那珂湊市で新しい巨大円形の建物を見た、事故の際の避難場所らしいが、形だけの役に立たない施設と土地の人からも見なされていた。私たちはお金の使い方を間違って来たのだと思う。

2011-11-28 00:15:23
SENGOKU_1966 高橋隆幸 @19660621

最近。人づてに聞いた噂ですが、近い内に東海大学で海洋汚染についてプルトニウムを含めた放射線の測定を実施する って。東海大学は電波科学専門学校が前身の大学で海洋調査にも力を入れてるから期待出来るかも(^_^;)

2011-11-27 23:49:40
SENGOKU_1966 高橋隆幸 @19660621

文部科学省の定めた放射線測定規準の方法に間違いがあるのでは?「魚介類は内臓を取り除く」ではダメだろう。内臓使う料理って結構あるよ。鮑の肝醤油やイカのワタ煮。鮟鱇は肝を味噌とあたって鍋にするし。魚の内臓を食する文化があるのだからやはり測るべきだよ

2011-11-27 23:43:13
Narita Kayo @uhaimi

河川の水を調査していたのは、金沢大学・長尾誠也教授 http://t.co/sYQBA3uc  #ETV 海のホットスポット

2011-11-27 23:36:55
mugla @mugla77

@study2007 @MasakiOshikawa 物理や放射線の人達はどの核種も線量数値から「そんな僅かな被曝で健康被害は発生しない」と言う人が多いですが、実際に被害は発生しているので、どれかの核種が原因ですよね。それがはっきりするまではとりあえず警戒するしかないと思います。

2011-11-27 23:36:11
Narita Kayo @uhaimi

岡野眞治先生、ビキニ環礁・第五福竜丸被曝の海洋調査にも行かれていたそうです。80を過ぎて船に乗り込み、「いつ使うか分からないが、自作の測定器のメンテナンスを続けていた」 #ETV 海のホットスポット

2011-11-27 23:24:32
Shoko Egawa @amneris84

久ノ浜のウニ、おいしそうだったな~。これが出荷できない、食べられない。この状況はいつまで続くのか…それにしても、海と海産物のモニタリングをなぜもっと丁寧にやらないのか

2011-11-27 23:23:18
加藤登紀子 @TokikoKato

海の汚染、目安としては、海水の10倍が海藻、50倍がウニや貝。海底20mより10mの方が高い場合もある。場所によって複雑そうだ。潜水しての計測,大変そう。ホッとスポットもあるでしょうが確定するのは困難かも。国の計測は魚の内臓をとって測ってるのも気になる.NHKETV特集をみて。

2011-11-27 23:16:55
Narita Kayo @uhaimi

放映日直前に公表された、阿武隈川河口域(宮城県・鳥の海)の1日500億ベクレル(6~8月調査)も、ナレーションで差し込まれていた。 #ETV

2011-11-27 23:15:07
studying @kotoetomomioto

私は断然「あの頃の栗田さん」萌えですw “@MasakiOshikawa: 「美味しんぼ」第1巻第2話も思い出し、涙。RT @study2007: #Eテレ:あんこうの人「除染もいいけど、その除染したやつはどこに流れてゆくの?最終的に海でしょ!」”

2011-11-27 23:12:09
studying @kotoetomomioto

時々話題になった気もしますがなにぶん追いついてませんで、(;´Д`Aまた勉強してみます! “@mugla77: @MasakiOshikawa 銀110mが健康被害とどう関係しているのかまだ未解明だと思いますが、文科省の資料では各地で検出されているのに保安院の資料から抜けて

2011-11-27 23:09:58
ファンファン @fanfan0122

茨木より犬吠埼の海底濃度が高い…沖の黒潮は南→北だけど沿岸流は北から南…(T-T)もっと海の汚染図細かく知りたい

2011-11-27 23:09:03
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

「美味しんぼ」第1巻第2話も思い出し、涙。RT @study2007: #Eテレ:あんこうの人「除染もいいけど、その除染したやつはどこに流れてゆくの?最終的に海でしょ!」

2011-11-27 23:08:49
1 ・・ 8 次へ