一枚のネタ画像?から始まる、出題者の意図を読み取らせる国語のテストの話

そういうテストってどうなのよ
3
闇のapj @apj

あれまあw RT @ALC_V: 著者ww @you_yah: 出題者逮捕 @muge: これは卑猥 @toiimasunomo: “ @AQUA0418: これ小2の問題らしいけどR18指定にするべきだよね... on Twitpic http://t.co/FAWhquk7

2011-11-27 16:51:19
拡大
黒猫亭 @chronekotei

@apj つかこれ、問2の選択肢に正解がありませんからどう考えてもネタですよね(笑)。

2011-11-27 17:00:10
闇のapj @apj

@chronekotei ネタだと笑えればいいんですが、国語の出題で正解なさそうに見える無理筋な選択肢が(ネタでない)普通の問題でも平気で出てくるので、心の底から笑えないという……。ひきつった笑いというかなんというか。

2011-11-27 17:05:37
黒猫亭 @chronekotei

@apj まあ、国語の出題はそれ自体が読み解くべきフィクションですからねぇ(笑)。ただ、この場合はどの選択肢も全部いやらしい意味に解釈可能だと謂う意味でネタなのは鉄板でしょう(笑)。

2011-11-27 17:08:46
黒猫亭 @chronekotei

結局国語の問題って選択問題だったら「この出題者は何と答えてほしいのかな?」と謂う意味を読み解く問題だからね。そのテクストを読んで本人がどう解釈したかと謂うのは関係ない。

2011-11-27 17:10:30
闇のapj @apj

@chronekotei しかし、著者が出題見て選択肢に正解がないと言ったケースがあったうような……あれ誰でしたっけ?出題者の意図であって著者の意図じゃないから仕方ないのでしょうけれど。

2011-11-27 17:12:45
黒猫亭 @chronekotei

@apj 実際は著者の表現意図は割とどうでもいい部分ではありますね。大勢の人が読んでおおむねどのように解釈するかが重要で、著者も出題者もその意味ではそんなに違う立場ではないと思います。

2011-11-27 17:14:13
闇のapj @apj

@chronekotei まあ、出題者の意図を汲み取らせるような国語の教育はやめろ、と言いたい。文章の読み書きで誤解が発生する原因ですよね。汲み取ってくれるだろう、とちゃんと書かないのと、汲み取ったつもりで間違ってるのが組み合わさったら。訓練の方向間違ってると思う。

2011-11-27 17:15:24
黒猫亭 @chronekotei

著者が「これはこう謂うつもりで書いた」と言ってしまうと、それがさらにメタ的な文脈として機能すると謂う場面はあるけどね。

2011-11-27 17:15:27
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@apj 日本の国語教育は道徳教育ってどなたか看破なさってましたね。うちの娘らもこれに納得してから試験は楽々高得点となりました。馬鹿馬鹿しいことこの上ないです。

2011-11-27 17:16:57
黒猫亭 @chronekotei

@apj まあ、結局は誰の意図を酌み取るかの訓練ではあるので、一概に否定は出来ないと思います。記述問題だったら出題者が恣意的に評価していると謂う話になりますけど、選択肢だったらある程度意図は類推出来るわけで、所詮国語はそう謂う文脈の類推能力を鍛える学科ではあるのかな、と。

2011-11-27 17:17:25
闇のapj @apj

@sayakatake そのことについて書いた本を読みました。話題にしたかもしれませんが題名忘れました。道徳を混ぜるのはやめてほしいですよね。無意識にすり込まれるという時点で胡散臭い。

2011-11-27 17:19:41
闇のapj @apj

出典がほしいですね。他の問題も見てみたい。 RT @a_kanda: @apj 結構前の話題のようですが、これはコラで、もとはこれみたいですよ。 http://t.co/6mCw0wFv まあどっちにしろ酷過ぎるといわれてるけど。

2011-11-27 17:22:41
拡大
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@apj 同意。私は中高は日本で教育を受けていないのですが、受験ではいろいろ戸惑いがありました。日本の国語教育にはもっと事実関係などを読み取る力を養成するという視点が必要だと思います。(「この文章に登場する人物は何人か」とか・・・)

2011-11-27 17:23:26
黒猫亭 @chronekotei

多分、日本の国語教育って一意な文章を読み取ったり書かせたりするような教育とは正反対な方向なんだろうな。読解の訓練は文脈依存の類推能力の訓練で、作文の教育は多義的な文章を書かせることを目的視しているんじゃないかと思う。

2011-11-27 17:23:26
黒猫亭 @chronekotei

どっちにしろ、一意な文章をキッチリ読み書きする能力とは正反対の方向。まあ、文芸の観点の教育だからある意味仕方ない部分はあるけど、一意な文章の読み書きを訓練する場がもう一つ必要なんだろうとは思う。国語教育的な意味での文章は実用上は不便窮まりないからね。

2011-11-27 17:24:50
ナカイサヤカ💉×6@イラストで見るUFOの歴史/ゴーストの歴史 @sayakatake

@chronekotei 日本の場合、読解は読み手責任という根本的な問題もあります。

2011-11-27 17:24:57
黒猫亭 @chronekotei

@sayakatake 割と呪術的なんだろうと思います。正しい読解を行う為に五感を働かせて読み手が努力しなければならない。まあ、早い話が平成教育委員会に出てくる穴埋め問題みたいなものです。

2011-11-27 17:26:32
黒猫亭 @chronekotei

文化コードが客観的に明文化されるのではなくて暗黙知の領域にあることが望ましいと謂う価値観なんだろうね。

2011-11-27 17:27:20
闇のapj @apj

国語の演習するとしたら……。学生を2つのグループに分ける。お互いにとって知らない部分のある実験をやらせる(類推ではクリアできない)。それぞれに実験手順書を書かせて交換。手順書を受け取った側は手順書通りに実験する。その後、手順書の書き方について議論させ、改訂版を出させる、とか。

2011-11-27 17:29:38
Satsuki_Y @Satsuki_1963

@chronekotei 私の場合は「生徒を50分間大人しく席に座らせておく」という難題をいかにクリアするかに終始していたのが実情で…申し訳ないとしか言いようがありません(元国語教諭・高校)

2011-11-27 17:30:32
黒猫亭 @chronekotei

@Satsuki_1963 がっきゅーほーかい的な何かですか(笑)。今の時代だと笑い事ではないですね。

2011-11-27 17:31:17
闇のapj @apj

@chronekotei 大多数の人は、文芸を書く側にはならないし、読む方は多分趣味にとどまるから、一意な文章の読み書きの訓練の方が後でずっと役立つと思うんですけどね。

2011-11-27 17:31:27
黒猫亭 @chronekotei

@apj 多分それは文芸教育とは別の問題になるので、国語では扱わないのでしょうね。だから、文芸教育的な国語とは別の読み書きの訓練が必要なんだろうと思います。

2011-11-27 17:32:24
黒猫亭 @chronekotei

普通の意味での国語教育は、文芸的な意味での文章も5W1H的な事務的文章の書き方もとくに区別しないで教えるからごっちゃになるのよね。

2011-11-27 17:33:24