林 志行(@linsbar)先生の就活に関する連ツイまとめ

11/28(月)の林 志行(@linsbar)先生の就活に関する連ツイのまとめです。 RTなさっているツイートも含めました。 関連ツイートあれば、@lilaccoまでリプください。
14
kanbakanba @kanbakanba

沢田健太さんの連載「キャリア教育者の大学ぶっちゃけ話」の第三回目「就職留年すれば内定が取れるのか? 大学4年生に教えたい大学5年目のリアル」がアップされました。ご一読いただければ幸いです。 http://t.co/7ZKLnutL

2011-11-29 00:18:05
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就職留年の件。。生活態度を改めるのは大事。そこはアグリー。ただ、ちょい気になったのは、キャリアセンターが、他人事で捌いていることかな。それと撃沈の山で、視野を広げさせるとか。それ、意味違うし。レベル落とさせるのではなく、目標高く、だけど置き換えて、受験事件を増やす努力ですね)

2011-11-29 00:30:19
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆就活の準備。。日経新聞を毎日読むべきかは、微妙。読み切れないし。それより、テレビニュース。NHKの19:00か、21:00を英語で聞いて、内容だいたいわかるように今から準備)

2011-11-29 00:32:10
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆就活準備の件2.。メディアとか情報に溺れない。ツイッターでいえば、せいぜい50か100をフォローして、その中で入れ替えていく。ニュースは、テレビ、新聞、経済誌、ラジオから効率良く収集。どの時間帯に、どこで、何を取り切るのか。)

2011-11-29 00:34:03
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆就活の準備の件3.。会社説明会、OBOG訪問を解禁後に始める。斜に構えない。質問は会社の待遇や内容だけでなく、自分の夢や会社でやりたい仕事などを含める)

2011-11-29 00:35:28
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆就活の準備の件4.。そのためには、インタビューする相手企業やOBOGの部署などの事前調査。その企業と、自分の関係性、例えば、卒論や専門、これまでの体験などとのつながりを考える)

2011-11-29 00:36:31
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆就活の準備の件5.。エントリーシートを書く時間、一般常識や性格テストの準備、受験、さらに一次面接、集団面接などの時間の把握。二次面接まで通過して、ようやく就活と心得るべし。)

2011-11-29 00:38:09
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(◆就活の準備の件6.。なので、まずは、ES突破のための、ESに書き込むことを練る。自分は会社に入って何をしたいのか、何で役にたてられるのか、それは、根拠があるのか、単なる作文なのか)

2011-11-29 00:39:20
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活の準備の件7.。平易に聞かれている、面接での受け答えが試験であることの意識。一夜漬けでの専門用語は、すぐにばれる。面接が進むにつれ、メッキは剥がれてくることに留意。)

2011-11-29 00:40:39
コンドウアキ @kondo_aki

学生ちゃんのフォロアーさんに。リン先生@linsbar が就活ツイートをなさっているので、少しRT。御著書もオススメ!『自分イノベーション』http://t.co/VPuwXvFe

2011-11-29 00:40:55
拡大
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活準備の件8.。先輩らが受験し、苦戦しているところ、結局、落ち着いた先などを調べておく。それらは一年前の話なので、今年の状況を加味して、自らのスケジュールを創っておく。ただし、予定は未定。)

2011-11-29 00:42:01
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活準備の件9.。ポイントは、自らの学科や専門以外に拡げられるか。専門を活かすのは、次の次でも良く、まずは、社会に出る、出たい、好きな会社に入りたいという意欲。で、好きならば、一生懸命に調べる。ホームページ見て、たくさん覗いて、自分の関心事とのつながりを意識する。)

2011-11-29 00:43:51
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活準備の件10.。あまり早くから準備しない。いま、就活が始まるのは、大学学部の3年生と、大学院の1年生。苦戦しそうだなと思うならば、大学院受験も念頭に就活。進学がない、社会人にまずなる学生は、さらに集中。過緊張せずに、就職は飯を食べる、社会でて税金収め、大人の嗜みだと考える。

2011-11-29 00:45:43
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活準備の件11.。過緊張せず。だんだん慣れていくし、自らが大学で、専門馬鹿になった、狭い視野を是正するチャンス。就活を経験すると、社会との関わりができ、残りの学生生活、あるいは大学院で学ぶ意識がかなり違ってくる。

2011-11-29 00:46:52
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活準備の件12.。落とされても、自分をせめない。お見合いみたいなものだから。フィット感がある。ワードローブだと考える。前の年に似たような人を採用したら、いらない場合もあるし、調子が出なかった、ライバルが少し良く見えただけ。この借りは、社会で活躍し、見返せばよい。

2011-11-29 00:48:52
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活準備の件13.。人間長くなっていると、色々な出会いあるし、時代が変化し、自分が前に出られるときがあるから、学び続けること大事。勝ち負けではないから、出会いを大切に。

2011-11-29 00:49:57
コンドウアキ @kondo_aki

あ。すごい短くなっとる。RT @1yuta0:リンク長過ぎて何かと思った!wRT : 学生ちゃんのフォロアーさんに。リン先生@linsbar が就活ツイートをなさっているので、少しRT。御著書もオススメ!『自分イノベーション』http://t.co/DaDgzLxH

2011-11-29 00:50:58
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活の準備の件14.。学部の1~2年生は、授業にしっかり出て、バイトして、サークルやイベント活動をし、ボランティアやチャリティ活動、さらには、旅行や音楽、絵画、スポーツに励む。就活のために大学に入ったわけではないので、エンジョイ。学生の本分は忘れずに。。

2011-11-29 00:52:30
パリババ2号 @Yukfra

@linsbarさんの就活準備一連のツイート必見です。企業側から見てもうんうんそのとおりと思うことがたくさん書いてあります。

2011-11-29 00:52:51
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活の準備の件15.。何から手を付けて良いか解らないならば、英語を勉強します。TOEICの点数を上げる。これは、学部の2年から出来ること。あまりだらだらやらずに、きっちり点数を上げる。500点越える、650点、750点、860点・・・)

2011-11-29 00:54:16
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活の準備の件16.。業者に頼らずとも、礼儀作法は身に着く。日頃の生活態度を改め、高校生の頃に戻った気持ちで。あと、大学で何していたか、勉強していましたではダメ。どんな研究を、どういうことにはまり、どういう失敗をしたのか、そこから何を学んだのか。

2011-11-29 00:56:09
コンドウアキ @kondo_aki

私が就職したときも超氷河期時代と言われたものですが、昨今はホント厳しいと、大学でも仕事先でも聞きました。学生ちゃんに求められているものはどんどん高くなるのね。でも私個人としては、組織に属して社会に出る、というのは悪いことじゃないと思うのです。

2011-11-29 00:56:35
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活の準備の件17.。多くの学生が、同じような参考書、同じようなノウハウ本を読んで、同じような受け答えをしており、人事は、ちょっと聞き飽きている。ちゃんと企業を分析する、自分の考えを述べる。そのとき、バイト先の常識を出さない、「自分は」とかいわない。若者言葉を直す。。

2011-11-29 00:57:42
やなぎさん @yanagisann

どんなときも、そういう心構えでいられるようにしたいものです。 RT @linsbar: (就活準備の件13.。人間長くなっていると、色々な出会いあるし、時代が変化し、自分が前に出られるときがあるから、学び続けること大事。勝ち負けではないから、出会いを大切に。

2011-11-29 00:58:06
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(就活の準備の件18.。体育会系やサークルでリーダーをやったから、有利かといえばそうでもない。見た目を綺麗にしすぎていて、データ美人だと、ぴんとこない。十分に準備した(のりしろ)とともに、これから企業に入り、どれだけ成長するのか(のびしろ)が見られている。

2011-11-29 00:59:16