宮台TLから思ったこと(「ホームベースについて」)

宮台TLから思ったこと(「ホームベースについて」)
1

宮台氏にリツイートされていたkhideakiさんのツイート

木下秀明 @khideaki

宮台1:宮台さんが語る「ホームベース」という概念は分かりやすいもので、それなしには感情的安定が得られないと言うことも実証的に確認できるように感じる。感情的な受け入れはとてもすっきりする。しかしこれは世代的なものかもしれない。僕は家族の絆が強い昭和世代だからそう感じるのだろうか。

2011-11-26 10:03:44
木下秀明 @khideaki

宮台2:今の若い世代は、家族が崩壊していたり、異なる世代でのつきあいというものもほとんどなかったりするので、「ホームベース」そのものがどのようなものであるかという経験に乏しいかもしれない。そのような世代は、「ホームベース」が重要だと言われてもその意味が本当に分かるだろうか。

2011-11-26 10:05:43
木下秀明 @khideaki

宮台3:宮台さんは、今の若い世代にとっての親友がかつての世代で言えば普通のつきあいの友達という感じのものになっていると語っていた。我々の世代の親友は「ホームベース」になり得るが、今の世代の親友はどうだろうか。どんなことがあろうとも信頼感が揺るぐことなく味方になってくれるだろうか。

2011-11-26 10:08:01
木下秀明 @khideaki

宮台4:家族や親友というホームベースが、かつてないほど崩壊しているのでその重要性を指摘していると言うことだろうが、これが感覚的に伝わらないときは論理的な了解を考えなければならない。ホームベースの重要性は、どのような前提から導かれる論理的帰結になるだろうか。その普遍性は何だろう。

2011-11-26 10:10:16
木下秀明 @khideaki

宮台5:一つの前提としては人間の弱さを挙げることが出来るだろうか。人間は弱いものであると言うことから、それを支えるものとしてのホームベースが必要であるという帰結だ。では弱くない人間にはホームベースは必要ないと言うことも結論できるだろうか。たとえば漫画のゴルゴ13のような人間は。

2011-11-26 10:12:18
木下秀明 @khideaki

宮台6:ゴルゴ13は完全に孤独な人間でホームベースはない。しかし彼はそんなものを全く必要としないハードボイルドな強い男として描かれている。これはフィクションの世界だけで現実にはいないキャラクターと言っていいだろうか。もし強い人間がいなければ人間の弱さを普遍的だと捉えることが出来る

2011-11-26 10:18:33
木下秀明 @khideaki

宮台7:僕は強くはなかったが、世の中を知らなかったので若い頃は無人島でも一人で生きていけると勘違いしていた。しかし人間は一人では生きていけないと今は感じている。他者と喜びを分かち合った方が幸せ感は遙かに大きくなるからだ。人間の弱さとともに人間は社会の中で生きているのも普遍的だ。

2011-11-26 10:21:39
木下秀明 @khideaki

宮台8:人間が社会的な存在であるというのは最も普遍的な要素かもしれない。その社会的存在であることの前提がホームベースがあることによって育てられるなら宮台さんの指摘は論理的にも普遍性を持つ正当なものとなるだろう。そのホームベースが崩れていると言うことは社会が崩れていることでもある。

2011-11-26 10:28:46
木下秀明 @khideaki

宮台9:ホームベースはどのようにして回復するか。昭和世代は、どうして普通にホームベースがある環境の中で生きることが出来たのか。ホームベース崩壊のきっかけとしての新自由主義的な政策をどう捉えるか。貧困と格差がホームベース崩壊にどう作用しているのか。考えたい問題だ。

2011-11-26 10:32:27

宮台氏にリツイートされていた0k_bokujo さんのツイート

@0k_bokujo

人口の流動化によって、人間関係における「空間的な近さ」「血縁的な近さ」の意味は希薄化し、代替可能なものへと変化した。結果「この女(男)がダメなら別の女(男)」へと、他者への深い関わりが見合わなくなった。(宮台2009)

2011-11-26 11:17:51
@0k_bokujo

人間関係における「関係性の履歴」が否定されるようになった典型が『恋空』。レイプされて妊娠して流産して彼氏が癌になって…深い関係性はなく単なる事件の羅列。「理解してくれる彼」など単なる記号に過ぎない。深い関係を経験していないので関係性を描いた物語に共感できなくなった(宮台2009)

2011-11-26 11:31:55
@0k_bokujo

「ダメな僕。それでも好きといってくれる女の子はいないかな」と承認を求める男。そんな自己中な男に愛想を尽かし、心の奥底を打ち明けても理解してくれる男を求める女。これでは噛みあうはずがない。(宮台2009)

2011-11-26 11:40:44
@0k_bokujo

人間関係の流動化にともなうリスク軽減の合理的な戦略としてのタコ足化が、セックスはできるにもかかわらず相手に対する深いかかわりを困難にしている。結果「自分じゃなくてもいいんだろうな」と思ってしまう。この先には「孤独死」という暗い将来が待ち構えている。(宮台2009)

2011-11-26 11:47:26
@0k_bokujo

カワイイとか若さとか金があるとかいった属性は安定的でないから脆弱にならざるを得ない。あれこれあって今がある、といった関係の履歴が形作る入れ替え不能性だけが、脆弱性の不安から人々を自由にし、孤独な死から人を救う。(宮台2009)

2011-11-26 11:52:59
@0k_bokujo

「恋人いない率過去最高」のニュースが盛り上がってたので、若者のコミュニケーションの変容について宮台真司2009『日本の難点』を参考にまとめた。もう少し要点うまく掴んでスマートにまとめられるようになりたい

2011-11-26 11:58:07

リプライ

ヤポンスコ @yusukeskinjp

@0k_bokujo @khideaki 宮台さんのリツイートからきました。履歴の積み重ねによって「ホームベース」が得られます。しかし、「履歴の積み重ね」とは失敗したり、傷付いたり、憎んだり…という人間関係の営みです。

2011-11-26 13:41:51
ヤポンスコ @yusukeskinjp

@0k_bokujo @khideaki 「ホームベース」を得る方法は理屈ではわかっても行動に移せるかは別問題。ネットを否定しないけど、基本的にネットでは人間関係の「履歴」は作れないです。

2011-11-26 13:44:22
木下秀明 @khideaki

@yusukeskinjp @0k_bokujo 昭和世代にとってのホームベースは、履歴よりも運命的なものを感じます。家族とはもちろん日常的な対話の積み重ねがありますが、危機的状況の時は「家族だから」という思いで結束することを感じます。そこに世代の違いを感じるものがあります。

2011-11-26 13:53:43

ホームベースの周辺

ヤポンスコ @yusukeskinjp

宮台さんのリツイートから思ったこと。

2011-11-28 18:15:44
ヤポンスコ @yusukeskinjp

「ホームベース」がないと我々は「(厳しい)社会」を生き抜けないし、感情的な安定を保てない。今我々の「ホームベース」はどこにあるのか?

2011-11-28 18:18:38