佐藤正美Tweet_20111116_30

0
佐藤正美 @satou_masami

モデルは、その文法を学習すれば、誰でも作成できる。そんなことを言うと「モデルの専門家」は腹を立てるだろうが、モデルのほうでは彼らを待っているのに、彼らは事業を眺めてめいめい「概念」を言い立ててきた。モデルは、自然言語と同様、先ず文法に対する忠実さ(合意)を要求するのである。

2011-11-16 03:16:31
佐藤正美 @satou_masami

モデルを作成するにも様々な流派があるが、関係文法(「論理」)に遵えばいい時でも、「モデル専門家」は自分自身という個性を出したがる。ユーザが使っている「情報」(帳票など)を眼前にして「構造をいかに組み立てるか」と私が思っている時には、我流に陥っているだと私は知るのである。

2011-11-17 07:11:18
佐藤正美 @satou_masami

「モデル専門家」はモデルの文法を作る研究家として貴重だが、事業の健全な形式化にとっては必ずしも欠くべからざるものではない。日本語の文法を私が知っているからといって、私は国語学者ではない。しかし、文法(合意)をぞんざいにして、じぶんの「解釈」を披露する態度は健全な状態ではない。

2011-11-18 15:46:11
佐藤正美 @satou_masami

「論理」に世辞を言うヤツはいまい?

2011-11-19 18:34:58
佐藤正美 @satou_masami

われわれは、一度、「論理」の証言台に立つと、気ままに、振る舞うことも、おしゃべりすることもできなくなる。思考は正理に睨まれてしまうのだ。我流な人たちからの非難には全然堪えられる。だが、もし、推論に於いて ひとつの間違いがあれば、私の脳味噌に深く突き刺さってくる。

2011-11-20 18:10:55
佐藤正美 @satou_masami

「自分は名声もなく権力(地位)もなく定年を迎えねばならぬだろう」という考えによって心を乱してはならない。それらがエンジニアにとって、さほどの勲章であるのか。実に益せぬエンジニアは耗(おとろ)う。技術を産出して利を得るのがエンジニアである。白菜が薔薇の花を咲かせては滑稽であろう。

2011-11-21 17:39:19
佐藤正美 @satou_masami

私の味わう一番大きな楽しみは(そして、厭味な悪趣味は)、懸命に努力してなんとか実現した出来栄えを、それが偶然に仕上がったように語ること。私は原則を立てて生活したことはない。適正と考える技術をただひたすら芋蔓式に探究したにすぎない。この彷徨を私自身で、時々、非難してみたことはある。

2011-11-22 07:49:50
佐藤正美 @satou_masami

道中に大河が遮っていれば、向こう岸に辿り着くには舟に乗ればいい。乗りかけた舟にはためらわずに乗ってしまえ。ただただ運ばれていけばいい。舟に乗るかどうかなどと考えている時には、すでにおくれをとっている。明日の朝にしようと考えてはならない。すでに舟に乗った人たちがいるのだ。

2011-11-23 00:12:26
佐藤正美 @satou_masami

私の仕事は、モデルの規則を作ることにある。「論理」の規則を究明して、これを事業の形式化のために役立てる仕事である。モデル理論を学んで、事業を「言語の形態論」の角度から解析する仕事である。結局は言語解析であり、いかに高尚な「概念」でも、文法・文脈をもたぬ語は思想(命題)ではない。

2011-11-24 13:13:38
佐藤正美 @satou_masami

モデルでは「概念」に耽ることは禁物である。文法(生成規則)どおりに文(モデル)を構成することに打ち込めばいい。確実な、たゆまぬ仕事の習慣ほどいつも益する仕事はない。それは思考を痲痺させる「概念」の阿片からわれわれを救ってくれる。構文論がさきで、意味論はあとである。

2011-11-25 01:19:14
佐藤正美 @satou_masami

モデルを構成するのが難しいと思っても、先ず、とりかかってごらんなさい。生成規則どおりに手をうごかせば、それで半分の仕事は終わってしまったのです。しかし、また半分が残っています。もう一度、指示規則どおりに図式を添削してごらんなさい。ほら、「形式」は完成しました。

2011-11-25 01:26:10
佐藤正美 @satou_masami

われわれは、モデルをば、じぶんの仕える偶像にしてはならない。寧ろ、モデルをもって事業に仕えなければならない──モデルは、事業の写像にすぎない。これを顧みない SE は、モデルが事業の法則を表すかのように錯覚するか、何か特殊な仕事をしている錯乱状態に陥るのである。

2011-11-26 01:29:26
佐藤正美 @satou_masami

SE がちゃんとしたモデルを構成したいならば次の三つのことが必要である。すなわち、「論理」を好きであること。意味論に逃げないこと。事業をプログラミングするという意識を抱いていること。そうでないと、概念図によって事業が左右されるかのごとき錯覚を起こして、SE たちは得意になる。

2011-11-27 03:35:50
佐藤正美 @satou_masami

私の仕事の戦略はこうだ──数学を信じ、形式を論理で構成し、まっすぐに考える。つねにただ論理どおりに構成する習慣を作るがいい。形式的構成はひとりでにやって来る。そして、それとともに事態の「意味」もまた顕れて来る。こんな凡才でも、論理で構成した形式は気持ちのいいものである。

2011-11-28 02:06:22
佐藤正美 @satou_masami

あまりにせわしく個性を出しすぎると、かえって良い仕事ができない。モデル構成では、文法に従って、こつこつと手をうごかせ、こつこつ、こつこつ、こつこつと手をうごかすと確実な形になる。文法どおり構成せよ。これがまちがいのない構成だ。論理に しこまれないと、直ぐ いい気になっちまう。

2011-11-30 02:51:21