プログラマーと就職活動。その先に見えるリア充とは。

プログラムは誰でもできます!!できるプログラマーはカッコいい。 そして、その先のリア充とは? プログラマーが「充実」の言葉を変えていく
18
@AntiBayes

合同就職説明会で「私はSE志望ですが、今からプログラミングを始めようと思います今一番利用されてて求められる言語は何ですか?」って質問に「COBOLです」って答えてた日立の中の人達、真実過ぎて格好良かったし、その後mixiの人が「WebではPerlですね」って言ってたのも凄い…

2011-11-24 12:22:09
OGATA Kaoru @kaoru

SE志望で就職説明会で今からプログラミング始めますなんて言うって、どんだけプログラムってものをナメてんだ。。でもそれが一般の認識ってことよね。プログラムは誰でもできる、と。それをプログラマ自身が言うからさらに問題か。日本語できれば誰でも出版物を出せるのか、という話だ。

2011-11-24 13:06:07
EmperorPenguin @EmperorPenguin

@kaoru 落ち着く先はですとろい営業ですね

2011-11-24 13:08:38
OGATA Kaoru @kaoru

@EmperorPenguin もうそういう営業も通用しないんじゃないかね。一案件いくらで請け負います、他社より安いです的な。未熟なプログラマの書いたコードほど酷いモノは無いだろう。

2011-11-24 13:14:29
あんぱん @tomateens

プログラマーのプロとアマチュアの違いは運転手のプロとアマチュアの違いに似ている。 直線で何キロだしたとか、何キロで曲がれたとか、わかりやすい指標で競うのがアマチュア。どんな状況であっても絶対に事故を起こさない、みたいな地味で不可能で曖昧な命題に立ち向かうのがプロ。

2011-11-29 00:20:14
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

運転自体は仕事の目的ではないという点でも似てる。 RT @tomateens プログラマーのプロとアマチュアの違いは運転手のプロとアマチュアの違いに似ている。直線で何キロだしたとか、何キロで曲がれたとか、わかりやすい指標で競うのがアマチュア。どんな状況であっても絶対に事故を起こさ

2011-11-29 21:12:17

プログラマーなどはどう就職をすればいいの?

Yanace @ya7ce

仕上げた卒論を持って就職活動をするような世の中になって欲しい。どんな学問にどんな情熱を込め年月を捧げたのか、それによって自分はどう変わったのか、社会はどう変わるのか。役に立たないけど、こんなにも面白いんだという事を語ってもらっても良い。

2011-11-25 00:44:53
ミツゴロウϵ( 'Θ' )϶👔❣️ @NawaMitue

@yoh7686 提言者はひとり。だけどこの言葉で変わる大勢の人事担当者(企業)がいることを祈ってる。さもなければいつまでたっても就職活動(笑)呼ばわり。双方にとっての不幸にピリオドを。

2011-11-28 12:02:26
Yanace @ya7ce

@NawaMitue 私自身は就職活動をしておらず、先生の紹介で卒論持って来た学生を何人か採用した実績あります。例外なく優秀! 今の会社でも中途、新卒区別なく通年採用です。

2011-11-28 12:07:43
ミツゴロウϵ( 'Θ' )϶👔❣️ @NawaMitue

@yoh7686 わざわざありがとうございます!とても良いツイートに感激しました(*^▽^)/★*☆♪賛同者は多いはず。明るい気持ちになりましたよ!

2011-11-28 12:46:26
Yanace @ya7ce

@NawaMitue 学生や大学教員の方には共感される方が多いようです。あとは、我々が通年採用によって良い人材が取れているという事をしっかりアピールしていく事ですね。また、通年採用の会社は意外とあるので、それを学生の方々に知ってもらう事も大切ですね。

2011-11-28 13:09:48
OGATA Kaoru @kaoru

@yoh7686 ちゃんと卒業してから就職活動ってのは賛成だけれど、卒業後無収入な期間をどうするかが問題になりそう。

2011-11-25 00:49:11
Yanace @ya7ce

@kaoru 勉学か経済かのトレードオフにはなっちゃいますね。

2011-11-25 00:57:35
Yanace @ya7ce

@kaoru 時折、卒論に入れ込んで就活していなかった学生を先生から紹介される事があるのですが、例外なくかなり逸材なんですよね、今のところ。

2011-11-25 01:00:58
OGATA Kaoru @kaoru

@yoh7686 そういうのはよく分かる。でも学生をみてると早く就職決めて親の負担を減らさなきゃっていう学生もいて、確かにトレードオフなのかなあ。突き詰めれば新卒一括採用をやめるということかなー。 なんか飛躍した。

2011-11-25 01:04:37
OGATA Kaoru @kaoru

@yoh7686 経済的にゆとりがある人が就職に有利ってなって欲しくは無いなぁ。

2011-11-25 00:59:59
Yanace @ya7ce

@kaoru 現状でも経済的に余裕あるほうが有利なのは一緒ですよね。まあ、全部そういう会社にせずに自分のところだけ「卒論持って来てね」にすれば済んじゃいますが。

2011-11-25 01:07:08
Yanace @ya7ce

@kaoru うちの会社は通年ですからねー。世の中の会社が半々に別れるか、もしくは卒論採用の奇特な会社がけっこうある、くらいになると良いのかも。

2011-11-25 01:08:59
OGATA Kaoru @kaoru

@yoh7686 いいね!新卒を含めて通年採用だと会社側の負担も多そうだけど、続けて欲しい!いい学生イコール就活がうまい学生ではないわけだし!

2011-11-25 01:13:10
Yanace @ya7ce

@kaoru 採用側にも研究を見分けるリテラシーが必要ですけどね。そうなってこそ、学問が世の中を良くできるかなと思います。

2011-11-25 01:16:50
Yanace @ya7ce

残念ながら私は就職活動をした事がないので、実際的な問題解決の話はあまりできない。私の場合は採用した側の立場で「学業の成果として卒論があると選びやすい」というメリットについて話している。

2011-11-26 11:52:47
Yanace @ya7ce

新卒一括採用や、平日の面接、試験などは企業側の都合でそうなっているので、一方的にデモなどでその廃止を訴えてもあまり意味がない。廃止する事のメリットを解く事が必要。

2011-11-26 11:55:44
Yanace @ya7ce

通年採用はあまり大きくない企業が長い時間をかけて本当に優秀な学生を見極めるという観点からメリットがある。過去にも二月や三月に、大学からの紹介で面接、採用した事があるが驚くほど優秀なだった。就職活動しないで研究に打ち込んでいるのだから、それは当然とも言える。

2011-11-26 11:58:12
Yanace @ya7ce

現状でも、学会などの発表の場で自分をアピールしつつ、卒論完成させて就職する事は可能。不特定多数の企業に訴えるより、そういう活動を個人でした方が現実的だ。いわゆる就活スタイルにこだわっているこは別に企業だけではないという事だ。

2011-11-26 12:01:55