原田英男さんの【学校給食の「新基準」について】

原田英男さんのツイートのまとめです。
12
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について①】朝日新聞12/1朝刊で報道のあった本件について、文科省のHPでの掲載は現時点ではないので、都道府県への通知を確認して分かったこと。

2011-12-01 12:18:24
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について②】まず前振りとして11/21に「安全・安心のための学校給食環境整備事業について」という通知文書が都道府県に出されている。これは3次補正で同名の補助事業が出来たので、よろしくというもの→http://t.co/rIvnKLlM

2011-12-01 12:18:42
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について③】これを受け11/30「学校給食検査設備補助金に係る事業計画書の提出について」という通知が出された。ここで①事業対象:17道県、②補助対象経費:学校給食用食材の放射線検査機器、③補助率:1/2以内、※事業の実施に当たっては別紙を参照に、とあり

2011-12-01 12:19:03
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について④】この別紙「事業を実施するに当たっての留意点」に以下の記述がある。①購入機種はNaI(T1)シンチレーションスペクトロメータを原則とする。検出は限界は40Bq/kg※以下とすることが可能な機種とすること。

2011-12-01 12:19:19
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑤】※の説明として「現在、食品衛生法上の暫定規制値の見直しが行われていることに鑑み、飲料水、牛乳・乳製品の現行の暫定規制値(200Bq/kg)の1/5である40Bq/kgに設定。」と注意書きが。

2011-12-01 12:19:37
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑥】留意点②事業の実施に当たっては農政部局や衛生部局等と情報共有を図るとともに、十分に連携し、…検査機器の効率的な運用を図ること。③市町村の意向を十分確認すること。検査品目の設定については…域内の食品の検査状況等を勘案し必要性の高い品目を選定すること

2011-12-01 12:20:09
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑦】留意点⑤市町村は検査の結果、放射性セシウムが検出された場合対応について、予め決めておくこと。例えば、40Bq/kgを検出限界としていた場合に、この値を超える線量が検出された際には次のような対応が考えられる。

2011-12-01 12:20:31
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑧】・該当する品目が1品目の場合には、その品目を除外して提供。・該当する品目が複数あり、料理として成立しない場合は、パン、牛乳のみなど、該当部分の献立を除いて提供する。⑥検査結果は市町村や学校のHPに掲載するなど…適切に公表すること。

2011-12-01 12:20:45
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑨】以上の通知文書をストレートに読めば、3次補正を使って新たに検査機器を導入する場合の放射性セシウムの測定方法、検出限界(40Bq/kg以下としてるので20などとすることも可能)を上回った場合の測定結果の公表方法、給食の提供方法等を指導したものか。

2011-12-01 12:25:25
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑩】森副大臣の11/24の会見議事録に「3次補正で成立した安全・安心の学校給食環境整備事業(1億円)について、留意事項など最終調整中だが、この後のより厳しくなる予定の値を念頭にした対応、文科省として独自の基準を作ると言うことではないが、をしたい」と。

2011-12-01 13:26:20
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について】⑪11/24森副大臣の会見議事録はこちら→http://t.co/1hRvGLRe

2011-12-01 13:26:34
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑫】今回の文科省の決定は遡れば、次のようなことが背景かなと想像。7/26に食品安全委員会が取りまとめた食品中に含まる放射性物質の評価書(案)に対して、文科省は8/22、照会文書を発出した。→http://t.co/EjcJ3YA3

2011-12-01 19:17:57
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑬]これに対する食品安全委員会の回答(8/26)はこちら→http://t.co/Qz2XSxGX ポイントは①Q:リスク管理機関について、学校給食に関しては文科省や教育委員会が担っていいのか。→A:一義的に厚労省を想定。文科省は厚労省と連携して。

2011-12-01 19:18:09
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑭】②Q:リスク管理機関に期待される適切な管理措置とは具体的には何か。→A:食安委の評価結果を踏まえてリスク管理機関が検討するもの。既に厚労省が規制値の見直しを検討してるから、文科省は厚労省と連携して学校給食の安全確保をして下さい。

2011-12-01 19:20:08
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑮】③Q:子どもに関し、より影響を受けやすい可能性があるとされてるが、子どもについて線量をどのように設定すべきと考えているのか。→A:子どもについて幾つかの文献はあるけど、線量を特定できるデータはなかったため、具体的な数値は示してません。

2011-12-01 19:20:45
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑯】つまり想像ですが、文科省が「学校給食については自分の所管だから、リスク管理機関と位置付けてもらって必要な措置を取りたい。その場合、子どもについて、より安全サイドに立った措置を取りたいから具体的な線量を教えてくれ」と至極もっともな問い合わせしたのに

2011-12-01 19:22:30
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑰】食安委が「リスク管理機関は一義的に厚労省なんだから、厚労省と連携してやって」と言われたので、「それなら、自分でやる」ということになったのではないか。学校の子どもたちのリスク管理を行うのは文科省や教育委員会の責任という宣言と受け止めました。

2011-12-01 19:22:44
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑱】ただ、気になるのは、今回の措置が3次補正で検査機器を導入するための留意事項という位置付けなので、既存の学校給食の検査体制との整理がついてないように思えることと40Bq/kgの検出限界を上回った食材の提供を認めないのはダブルスタンダードになること。

2011-12-01 19:25:06
原田 英男 @hideoharada

【学校給食の「新基準」について⑲】小売業などが自ら厳しい基準値を設ける動きが増えているので、今さらダブルスタンダードでも無いかもしれないが、現場での混乱は否めないだろうし、12月半ばにも予想される厚労省の新しい規制値を確認してからでも良いような気もします(その先取りと言えるし)。

2011-12-01 19:25:21
原田 英男 @hideoharada

私もそういう理解ですが、40Bq/kgが新基準値だと世間に理解されるという趣旨です。RT @kouro16 @hideoharada 今日の森副大臣会見だと、基準値を設定した訳じゃなくて、新しく設定されるだろう基準値に対応できる仕様の機種を買ってね、という意味です…

2011-12-01 20:07:52
森ゆうこ @moriyukogiin

【給食の安全確保について】 第三次補正予算の成立を受けて17都県に対し昨日(11/30)実施要項を連絡。食材の事前検査用機器購入に対して補助金を交付するもの。検出限界値40ベクレル/kg以下の精度で計測出来る機器の購入が必要。つまり、40ベクレル/kg以下が給食食材の目安となる。

2011-12-01 22:12:59
森ゆうこ @moriyukogiin

【給食の安全確保について】 40ベクレル/kgの根拠は、厚労省で新たな食品の安全基準値についての検討が暫定基準値の1/5である「年間1ミリシーベルト」という食品安全委員会の答申を受けて進んでいるが、それを先取りし、乳製品などの暫定値200ベクレル/kgの1/5としたものである。

2011-12-01 22:22:04