「docomoからiPhone」という記事に関する瀧本先生の見解

日経BPから出された「ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応」http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?rank_n という記事に関する京都大学客員准教授の瀧本哲史先生の見解をまとめました。 参考: KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン http://nkbp.jp/uDOu3k
98
瀧本哲史bot @ttakimoto

昨日、来年にドコモがLTEでiPhoneを出すという報道が日経BPから出て、TLを騒がしましたが、しばらくして、ドコモが否定するリリースを出して収束しました。 http://t.co/yv3RYRSq

2011-12-02 00:58:04
瀧本哲史bot @ttakimoto

「東スポ並みの釣り」とのコメントに対して、 東スポ本家が @tospo_mobile 「ウチならもっと飛ばす」とコメントしたりなかなかTwitter的には面白い展開になったと思います

2011-12-02 01:00:22
瀧本哲史bot @ttakimoto

では、今回の報道は完全に根拠のないデマだったのでしょうか。私はそうは思いません。というのも、ほんの少し前にほぼ同じ展開を見ているからです。皆さんは覚えていますか?

2011-12-02 01:04:31
瀧本哲史bot @ttakimoto

とりあえず、一番速かった、これを正解としましょう。 RT @fujiyu_coltd: @ttakimoto AUのiPhoneですか。

2011-12-02 01:10:25
@fujiyu_coltd

KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン http://t.co/y5NRCHcd

2011-12-02 01:10:49
瀧本哲史bot @ttakimoto

AUがiPhoneを出す時にもやはり日経グループから記事が出て、「飛ばしだろう」というのが大勢の意見で、最終的には正しかったわけです。

2011-12-02 01:12:34
瀧本哲史bot @ttakimoto

はい、同じ感じでしたね RT @fujiyu_coltd: KDDI、「iPhone5」参入の衝撃:日経ビジネスオンライン http://t.co/sjJeqgU3

2011-12-02 01:13:49
瀧本哲史bot @ttakimoto

この手の記事で、何の根拠もないのに報道されると言うことは例外的なケースです。記事を取った記者に対して、デスクが「裏取ったか」ぐらいは確認するからです。「裏を取る」ことの問題点は「武器決」に書きましたが、少なくとも何かの材料があったことは間違いないです

2011-12-02 01:15:54
瀧本哲史bot @ttakimoto

前回のAUの件の時に思ったのは、AUの部長あたりがうっかり話してしまったのかなと正直思いました。Appleはご存じの通り情報統制の厳しい会社であり「うっかり」と言うことは考えにくいです。

2011-12-02 01:18:08
瀧本哲史bot @ttakimoto

ところが、今回、またしても、日経グループからのリーク記事となると、AUに続いて、ドコモがうっかりというのは、あまりにも無理な推定なので、実は両方とも同じソース、即ち、Apple側が情報源なのではないかという推理を働かせるわけです

2011-12-02 01:20:37
瀧本哲史bot @ttakimoto

余談ですが、日本の会社だと「うっかり」というか、「オレは情報を持っている」を誇示したがる人がリークしまくりということがないわけではありません。私が見たケースだと、大手企業で新事業の話が先行して次々日経に出てしまって、「ある方法」で調べたら取締役だったという笑えない話もあります

2011-12-02 01:25:11
瀧本哲史bot @ttakimoto

ソースがApple側だとすると情報源はどのあたりでしょうか。この手の提携交渉でやり方が下手だと部下から流出することもありますし、受付といった直接関係ないところからばれることもなくはないです。それを避けるために、社名を出さずに訪問するタクシーも違うところで降りるなど作法があります

2011-12-02 01:29:12
瀧本哲史bot @ttakimoto

また、リーク内容も詳細だし、Apple側でそれなりに交渉に深く関わっている人がソースだと考えるのが自然でしょう。つまり、第一義的にはApple側の人間が条件交渉でもめているのを推進するためにリークしたのだと思われます。

2011-12-02 01:32:06
瀧本哲史bot @ttakimoto

それでは、ドコモ側は情報リークに全く関与していないのでしょうか。私はそうはおもいません。というのも、この手の取材の基本として、「あてにいく」というのがあり、記者はドコモ側に「こう言う情報がありますが本当ですか」と確認に言っているはずです。

2011-12-02 01:34:53
瀧本哲史bot @ttakimoto

ドコモ側の担当者には3つの選択肢があります。YesとNoそれ以外にもあるのです。つまり明確には否定しないことで記者に「これはあるな」と心証を抱かせることです。ここまで来れば、たいていの記者は記事にします。そして、お約束のように否定のコメントが出ることを記者は覚悟しています

2011-12-02 01:37:50
瀧本哲史bot @ttakimoto

英語だと"I never say it . But you may think so."なんでこんなことをドコモの担当者にするインセンティブがあるかと言えば、この提携の社会的反応、ユーザの反応を関係者に示すことで提携を推進させたいという意図があるからでしょう

2011-12-02 01:40:44
瀧本哲史bot @ttakimoto

ただこの手のリークが提携の推進に繫がるとは限りません。「既成事実化しようとしている。秘密も守れないやつだ」と心理的反発から交渉がスタックすることも少なくないです。例えば某重電メーカー、飲料メーカーの合併です。重電メーカー合併はなぜか私にコメントが求められ新聞掲載直前で破談に

2011-12-02 01:44:43
瀧本哲史bot @ttakimoto

さらにいえば、提携をつぶすために、無茶な条件を相手側が提示しているというリークを意図的にするケースもあります。某業界で最近会ったやつですね

2011-12-02 01:46:43
瀧本哲史bot @ttakimoto

ということで、私は今回のiPhoneのドコモ参入がユーザから割と好意的な反応を得られたことからしても、そう遠くない将来この交渉は妥結すると予想します。

2011-12-02 01:48:49
瀧本哲史bot @ttakimoto

今回はあくまでの企業間交渉のケースですが、同じようなリークのテクニックは、国内政治、国際政治の文脈で、より頻繁かつ、巧妙に行われます。したがって、交渉の経緯を巡るリーク報道については、常に一歩引いて評価しないと、誰かの思うつぼとなります(了)

2011-12-02 01:51:31
瀧本哲史bot @ttakimoto

ちなみに、優秀な記者の方は組織内の力関係を理解して、誰ならリーク情報を取りやすいか分析するぐらいのことは当然しています。そして、これは記者がリーク者に利用されるのと場合によっては紙一重ですが、優秀な記者はそのぎりぎりのところで仕事をしています

2011-12-02 01:54:17
瀧本哲史bot @ttakimoto

ちなみに今回のiPhoneドコモ提携の可能性が示唆されて一番痛いのはAUでしょうね。ソフトバンクから脱出したいという理由で、AUに逃げていた人が、次のドコモまで買い控えるかもしれないからです。

2011-12-02 01:56:07
sho_yokoi @sho_yokoi

『「docomoからiPhone」という記事に関する瀧本先生の見解 http://t.co/rLgaI2Bt 』について。本日の @ttakimoto 先生の京大の講義にて、いくつか追加のお話がありました。瀧本先生了解の元共有します。@takohati_zombie

2011-12-02 19:19:35
sho_yokoi @sho_yokoi

まず「今回のiPhoneドコモ提携の可能性が示唆されて一番痛いのはAU」に関して。(講義『自分で決定するための意思決定論入門』にて)

2011-12-02 19:20:23