デジタル化とVPF問題とミニシアター(4)&映画についてのエトセトラ

TBSラジオ Dig「映画のデジタル化」http://www.tbsradio.jp/dig/2011/12/post-1436.html および11/24公開シンポジウム「デジタル化による日本における映画文化のミライについてPart 2」についての反応など、追加。 これの(1)http://togetter.com/li/219142 (2)http://togetter.com/li/219337 (3)http://togetter.com/li/221693 シンポジウム時のまとめhttp://togetter.com/li/218425 (作成:k6ouさん) 参考資料http://d.hatena.ne.jp/cinerevo/20111121/p1 続きを読む
4
baycinema @baycinema

映画なんて観ない。映画館=シネコンという人が若い世代では大多数なのかもしれない。でも、そんな人たちが、名画座やミニシアターに行きたいって思うようなきっかけ作りを、何かしていきたいと思うのです。デジタル化で映画館も変わっていく今、どうすれば人は映画館に足を運ぶのでしょうか。。

2011-12-01 01:03:57
さく @spcd2

デジタル映写機を導入したときに35㎜を撤去するのが条件だと…?恐ろしいなあ。分かるけど…分かるけど悲しい。

2011-12-01 23:13:33
Yas @yasmaro

映画デジタル化の流れは、都内でもごくわずかしか残っていない、名画座の息の根を完全に止めることになるんじゃないのかしら?いくつかの名画座にしか足を運ばないけけど、とてもデジタル化に関する設備投資する余力があるとは思えない。 #dig954

2011-12-01 23:21:37
さく @spcd2

名画座とデジタル上映、二つの映画館経営してる方の話ってリアルでドキドキする。やっぱり一般的には洋画の古いフィルムは入手困難なんだな…。投資してあげるけど見返りがない所は置いて行くぜって感じか…。

2011-12-01 23:23:17
山口結菜 @SX1000

@AKG_K24P そーねー。フィルムそのものがなくなってくから小さな映画館はつぶれるのみだしなー。

2011-12-01 23:35:28
さく @spcd2

地方の単館というのは考えた事なかったから地元の行った事ない単館映画館調べてみたら、デジタル上映しかしてなかった。(内容は大阪の単館系と変わらずいい意味でビックリ)16も35も映写機はあるみたいなんだが、上映スケジュールがない。同時進行はやはり難しいんだな…。

2011-12-01 23:40:01
さく @spcd2

あと、東京のとある名画座的な映画館行った時、映写室丸見えでフィルムまわしてるのは白髪のおじいさんだった。(多分)私の地元みたいな田舎になるとフィルムまわす技術を教えていく若い世代がいないのだろうか?と思っていたらラジオでもその話し出してビックリしたwww

2011-12-01 23:43:04
さく @spcd2

うむ、洋画はともかく邦画のフィルム上映にもやはり支援の目を向けて欲しい。東京のフィルムセンター、マイナスな話も少し聞いたけど、それでも若者が名作を見る機会があるのは(しかもほぼ無料で)本当に素晴らしい。素晴しいフィルム達がまだ生きているのにただ倉庫にしまわれてるなんて悲しい。

2011-12-01 23:49:11
さく @spcd2

となると政府が絡んでくる訳で、政治のことはよく知らないけど大阪で今回選ばれた方は文化を排除する方針があると誰かが言っていたような…。今は耐える時であったとしても、フィルム捨てないで欲しい。本当フィルム上映の未来はどうなるんだろう…。お婆さんになった時、観れる場所残ってるだろうか。

2011-12-01 23:53:53
たうにゃん@希望猫(本物猫は絶望しないよ) @taunya3313

TPPもオオゴトだけどVPFという伏兵がいたなんて・・・。映画ファンのくせによく判ってなかった・・・・。もう寝るや。 #dig954 #eiga #machikine #映画

2011-12-02 01:08:54
kmrt @kmrtwit

どこの図書館とか学校、自治体の施設にも、16ミリフィルムや映写機が眠っているわけだが、モノがあって人がいない状態では、そのうち確実に処分される。「見せてくれ映写はなんなら俺がやる」運動が各地で勃発すると、フィルムが活発化してこりゃまた結構てな状態になるんではないか。ならないか?

2011-12-02 01:55:04
塩谷友幸 @midoriiro13

デジタルがフィルムの代わりを務めても、ほとんど支障が無くなった。もしかしたら、ただそれだけのことなんかも。100%、全て代われるってのは不可能な話なのでそこには不平不満が噴出してしまう。今が最後の悪足掻きの時期なのか、それとも平行線を辿り、過去の遺産としてある程度は残るのか。

2011-12-02 02:31:05
塩谷友幸 @midoriiro13

最近は製作漬けで、色んな意味での映画を見るってことを忘れてる状態だった。なんだかフィルムが今度こそ危ない時期に差し掛かってるようだ。僕みたいな力の無い人間は流れるままに時代に組み込まれていくのが関の山なのだろうけど、さてどうしたものか。

2011-12-02 02:35:42
塩谷友幸 @midoriiro13

まぁでも絵画なりをデジタルの写真で見るよりも、その眼で本物を見たいっていう欲求があるように、映画もその時代で撮られたフィルムの状態のまま見たいって欲求はなくならんもんだと思いますねんけどね。それが段々と少数派になって採算が合わなくなってるのが今の状況ってところか。

2011-12-02 02:40:47
TAK/匠武士takumitakeshi @taideomou

デジタルシネマ Digital Cinema Initiatives、ハリウッド発DCI仕様はデジタル映画コンテンツの暗号化も含めて「デジタルシネマ・パッケージ(DCP)」フォーマットを規定。DCPは衛星およびネットワーク配信かHDDに格納されて各劇場へ配給される… #eiga

2011-12-02 04:39:18
TAK/匠武士takumitakeshi @taideomou

OSシネマズミント神戸では全スクリーンが次世代映画館標準仕様(DCI)を遵守、デジタルシネマ4KにおけるDCI 5.1ch音響規格を完全再現が可能。シネマ2では6WAYスピーカーシステム、シネマ6では5WAYスピーカーとDCIが音響... http://t.co/lEVaFq9p

2011-12-02 04:46:58
安堂ひろゆき/FlightUNIT @drunkenAndo

でも、コンテンツの多様性が日本の良いところでもあるので、国内はなんとかなって行くんだろうなあ。海外コンテンツも受け入れない訳じゃないんだけど、あまりに溢れかえってるので、ハリウッド映画ですら有象無象の一つになっちゃうからいいのか。

2011-12-02 04:59:39
安堂ひろゆき/FlightUNIT @drunkenAndo

対して日本は、映画も、映像も、アニメも、TVも、書籍も、ゲームも、ガラケーソーシャルも、ブラウザゲーも、パチンコも、広告も、他にも色々あるけど。 継続性自体に何かしらの不安を抱えながら前に進んでる様に思う。 社会構造の問題だとは思うけど。

2011-12-02 05:06:27
getback28 @getback28

日本の映画館 3,000スクリーン中、約3割が デジタル化されている。 デジタル機材で撮影しても 7割はフィルムにして上映か。 シネコンはあと2年ぐらいで デジタル化完了。 DCI規定?

2011-12-02 06:30:42
そんちょう🪷💫🌈🌊💧👑😈🌸 @tsukushi_vil

ゴールド劇場・シルバー劇場が閉館すると聞いて驚きを隠せない。何度も通った映画館なので寂しくなる。 #dig954

2011-12-02 07:26:46
ツノダ リョー @RyoTsunoda

映画を見る自由度多様性は70年代より90年代以降のほうが遙かにある。しかし観客体験は70年代に映画を観た者の方が充実していると感じていると思う。これは歌謡曲→J-popと同じ話で、選択肢の過度の自由は不自由をもたらすパラドクスなのだ。

2011-12-02 07:43:23
ツノダ リョー @RyoTsunoda

もし三食好きなだけ世界中のありとあらゆる美味珍味シェフの創作料理が食べられると言われても、目新しいのは最初だけで最後は普段通りの食生活に戻る。人間はアタマでは食べられないのだ。映画も同様にアタマで観ることはできないのだ(美食家とそれで儲ける人は別)。

2011-12-02 07:46:02
ツノダ リョー @RyoTsunoda

文化の多様性という言葉は耳障りが良いが、要はヒトとモノが供給超過の状態なのだ。しかも需要が作れないままに新しいものを次から次へと放り込んでいく。

2011-12-02 07:49:00
TAK/匠武士takumitakeshi @taideomou

#dig954 聞いて検索…厳しいのか、題材が女性向きではない?DVD他で資金回収は可能か。ミニシアター状況は地方からは見ること難、元町映画館遠征してみようRT@sashibe 監督失格。興行的には苦戦してるようだ。おれが梅田で観たときもふたりきりだったし。凄い映画なんだがなあ

2011-12-02 08:15:56
TAK/匠武士takumitakeshi @taideomou

VPF(バーチャル・プリント・フィー)。デジタル化でプリント現像費がかからなくなったら、これを払うとある配給会社から聞いた http://t.co/kusAXrvG VPFで「メジャーなハリウッド映画や、邦画大手及びテレビ局による日本映画」以外が、この国からほぼなくなってしまう?

2011-12-02 08:26:20
1 ・・ 11 次へ