日米における大学システムの違い

6
@Lito_tweet

むむむ。これは日米のundergrad学部の違いに起因します。日本は学部に、米は大学に入学するからです。一律教養学部方式RT@akiyuki_w: ホテル学部…。RT @ywakabayashi:アメリカの映画学部とかホテル学部RT @mellowconsultan:職業大学

2010-05-19 09:49:57
- @Lito_tweet

ちなみにコーネル大学ぐらい何でも揃うmajor(学部)のデパートだと、産業と学問の数だけ*日本語に訳した時*何何学部がありますー。日本は学部に入学する、米は大学に入学して専攻(major)を選ぶだけ、という大学の国際比較の留保が必要かなと @akiyuki_w:ホテル学部…。

2010-05-19 09:54:14
Tatsuo Ito @TatsuoIto

東大は全員教養学部に入学するよー。 RT @Lito_tweet むむむ。これは日米のundergrad学部の違いに起因します。日本は学部に、米は大学に入学するからです。一律教養学部方式RT@akiyuki_w: ホテル学部…。RT @ywakabayashi:

2010-05-19 09:55:27
- @Lito_tweet

→そしてそれらはundergrad,学士課程であり、BA/BSの学位取得で卒業と見なす。しかしそっから先のgrad、つまりgraduate、大学院(専門職修士からアカデミックなPhDまで)がメインの教育で。特に一度B取った後戻る事が多いとか。ま、あきゆきさんは既に知ってたかな。

2010-05-19 09:57:08
@Lito_tweet

under(graduate)とgrad(uate)、これが米の学部と院の区別。日はFaculty(教授陣)がそのまま学部と呼ばれ細かい学科(depertment)があり、この学部と言う「機関」に入学する方式。そっから東大頂点のピラミッド型人材配置。なぜ米国型の院重視でないか?

2010-05-19 10:00:32
- @Lito_tweet

また、depertmentと言う時、日本の大学教育では学士課程のgradのmajorをさし「学科」と称するが、米では殆どgradの方のdeperment,教養としてではなくマジモンの専攻。日本でいえば「大学研究科」が(Grad-)depertment.

2010-05-19 10:03:02
- @Lito_tweet

ただし、誤訳と言うかヘンテコな翻訳慣習があって、たとえばMIT大学院のDept. of Economicsなのに、日本では、「MIT経済学部入学」なんて書く。おかしいよねぇ。これは入学に最重要価値を置く本邦と、卒業までにどれだけ頑張れたかを重視する米との価値観の違いですかね。

2010-05-19 10:05:20
- @Lito_tweet

@Lito_tweet 訂正→学士課程のundergradのmajorを指して「(何々学部)学科」と称するが

2010-05-19 10:06:19
- @Lito_tweet

なお、これらは主として経済学研究orビジネス系が目的で、米国に留学する人の常識と言うか一般論です。// 私個人は留学らしい経験はなくて(涙)、東海岸のYale大学大学院(Grad)関係者の人達から聞いた話がメインですので、中西部や南部とかとは微妙に違うかもですねぇ。

2010-05-19 10:09:54
- @Lito_tweet

RT @night_in_tunisi: @Lito_tweet アメリカにおけるdepartmentとcollegeの違いが日本では理解されてないんだよなぁ。アカデミック系とプロフェッショナル系に「学部生」も分かれるんだけど、それは通常collegeが違う。

2010-05-19 10:22:46
- @Lito_tweet

RT @night_in_tunisi: @Lito_tweet 前者はだいたいcollege of arts and sciencesで、後者はたとえばlaw schoolだとかb-school。それぞれundergradもgradもあることもあるのでややこしい。

2010-05-19 10:22:51
- @Lito_tweet

RT @night_in_tunisi: @Lito_tweet まぁ、早い話がアメリカには日本的な意味での専門学校を大学が経営してるってわけだね。学部であっても学位も違うはず。BAとかBSとかではないと思う。

2010-05-19 10:22:56
Yasunaga Wakabayashi @ywakabayashi

入口はそうだけど2・3年次にメジャーを選択して専門に進みますよ。RT @mellowconsultan: 東大は全員教養学部に入学するよー。 RT @Lito_tweet 日本は学部に、米は大学に入学するからです。一律教養学部方式RT@akiyuki_w:

2010-05-19 10:24:35
- @Lito_tweet

確かにそうですがそれから理一理二って細分化するじゃないですか?それすらないんですRT @mellowconsultan:東大は全員教養学部に入学するよーRT @Lito_tweet 日米の学部の違い一律教養学部RT@akiyuki_w:ホテル学部RT @ywakabayashi

2010-05-19 10:26:05
- @Lito_tweet

私が一家言したのは日米の学部の違いで、米の大学(Univ/College)までいくと流石ににわからんです…RT @night_in_tunisi: アメリカにおけるdepartmentとcollegeの違いが日本では理解されてないん…アカデミック系プロフェッショナル系「学部生」

2010-05-19 10:29:15
- @Lito_tweet

depertmentすら、日本ではFaculty学部に従属する「学科」ですよね。結局、社会のピラミッドで何を重視するかで、教育的文化的違いが発生しているんでないかと。 RT @night_in_tunisi:アメリカにおけるdepartmentとcollegeの違い「学部生」

2010-05-19 10:30:57
Tatsuo Ito @TatsuoIto

米国でもメジャーがあるじゃないですか。というか、学部というよりは自分で組むということか。 RT @ywakabayashi 入口はそうだけど2・3年次にメジャーを選択して専門に進みますよ。RT @mellowconsultan: 東大は全員教養学部に入学するよー。

2010-05-19 10:32:39
ナイト @night_in_tunisi

@Lito_tweet Universityはいくつかのcollegeやschoolを含んでいて、そこに学生は所属する。facultyはcollege内のdepartmentやdepartmentがないschool/collegeならそこに直接所属する、というイメージかな。

2010-05-19 10:33:14
- @Lito_tweet

@night_in_tunisi さらにいえば、日本の大学文脈では「collegeが短大か単科大、Universityが総合大学」という理解ですよね。個人的には、米由来か独由来かとか、時代の差異を、実証的に分ければ実りある議論になるかと思っています。特に経験者達による議論が。

2010-05-19 10:33:26
- @Lito_tweet

@night_in_tunisi なるほど。確かに米economistのCV見てると、AB Harvard College, Sunma Cum Laudeとか結構ありますよね。Sch'が法医B等の専門職系、depertmentが院の研究科って感じですね。

2010-05-19 10:36:22
- @Lito_tweet

@night_in_tunisi college of arts and sciences でGoogleると、一番上に東大の後期教養とその院がHitする件。 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 http://www.c.u-tokyo.ac.jp/

2010-05-19 10:38:12
Tatsuo Ito @TatsuoIto

駒場は放置プレーなだけで、一応学部はあるか・・・。放置でいっしょくたイメージが・・・。 RT @Lito_tweet 確かにそうですがそれから理一理二って細分化するじゃないですか?それすらないんですRT @mellowconsultan:東大は全員教養学部に入学するよー

2010-05-19 10:40:35
ナイト @night_in_tunisi

@Lito_tweet 「学部」じゃないんだよなぁ。。。凹むわー、日本の教育行政を見ていると。学生と教員が同じところに所属している必要がないってことに気づかないとな。日本で各大学の経済研究所に所属してる人って講義も持ってるのかな?

2010-05-19 10:40:36
- @Lito_tweet

そこはまだ"今の僕には理解できない"ですが、あっちの学費凄まじいですよね。年間3,400万円とか。 @night_in_tunisi: @Lito_tweet まぁ、早い話がアメリカには日本的な意味での専門学校を大学が経営してるってわけだね。学部であっても学位違う

2010-05-19 10:41:24
ナイト @night_in_tunisi

@Lito_tweet 年間、今だと300万円とか400万円ぐらいかなぁ。かなりの学生が奨学金をもらってると思う。大学院生はほとんど全員もらってるだろうし。そういう予算獲得競争も凄くて、BUなんかはコトリコフがものすごい政治力を発揮して予算ぶんどってきたらしい。

2010-05-19 10:44:47