衣服標本家:長谷川氏による、コルセット+ベルト「スイス・ウエスト」又の名を「スイス・ベルト」の紹介

43
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

100年前の「感動」を100年後に伝えるために、ガラスのない美術館【 半・分解展 】を主宰。 仕事依頼はリンクからお願いします↓

rrr129annex.blogspot.com/p/r3.html

衣服標本家:長谷川 @rrr00129

これは、コルセット? いいえ、「スイス・ウエスト」です 今回は、1860年に大流行した装飾品スイス・ウエストを紹介します 「コルセットとベルトを足して2で割ったもの」そう思って間違いないでしょう コルセットのような固い金具が付いておらず、ソフトな装着感 裏には、クジラのヒゲが...続↓

2023-09-22 22:21:18
拡大
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

裏には合計9本もの「クジラのヒゲ」が縫付けられています 弾力性に富んでおり、造形を支えるのには持ってこいの素材なのです 写真3のように、コットンのなかにヒゲを入れ込み、オレンジ色のステッチで固定しています 表地は真紅のベルベットサテン 数百年の経年変化が美しいですね

2023-09-22 22:25:46
拡大
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

スイス・ウエストは、アンダーバストまでを支える装飾品です 下部が「尖ったデザイン」をしているのが最大の特徴で、視覚的にウエストを細く魅せる効果がありました 1860年に人気に火が付き、1880~90年ごろにも再熱しています ソフトな付け心地から「スイス・ベルト」とも呼ばれていました

2023-09-22 22:30:24
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

スイス・ウエストの意匠は、アクセサリーのみならずドレスそのものにも散見できます 例えば、こちらは1850年代の「クリノリン ドレス」 お腹部分を見ると、尖ったデザインになっているのが解ります ウエストを細く魅せるために、スカートを巨大化させたクリノリン期にも相性抜群だったのです pic.twitter.com/RjTg9u8L8S

2023-09-22 22:34:30
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

スイス・ウエストのデザインは多岐に渡り、肩ヒモが付いたものや、腰にリボンが付いたものなどもありました 可愛いデザインが多い点もスイス・ウエストらしいところだなと個人的に思います コルセットには見られない、ぶりぶりに可愛い装飾もスイス・ウエストならアリなんです (写真2:Met所蔵) pic.twitter.com/M7Z6Y53k6n

2023-09-22 22:39:39
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

こちらは1867年のスイス・ウエスト (Met所蔵) セーラーマーキュリーみのあるデザイン... 160年前でこのセンスは反則です pic.twitter.com/TARhaN5dwj

2023-09-22 22:42:23
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

と、思いきや「スイス・ベルト」とも呼ばれていた通り、かなりベルトよりのスイス・ウエストもあるんです 複雑な縫い目もなく、直線的なベルトに尖ったデザインをペーストしたようです でも、これはこれでかわいいですよね めちゃアリです (写真2:Witchy Vintage)

2023-09-22 22:46:07
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

ゆくゆくはスイス・ウエストの型紙も無料配布しようと思っています ガチのコルセットと比べれば、格段に装着しやすく構造もシンプルです クラシカルなファッションに挑戦してみたいという欲求を、ストレートに満たしてくれるアイテムではないかと思います あと腹巻みたい暖けぇ、冬場に、多分 pic.twitter.com/X7iVjHwJOY

2023-09-22 22:51:48
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

さて、皆さん【半・分解展 東京】のチケットは購入されましたか? 週末の日曜日で「早割り券」は販売終了です あと1ヶ月もすれば半・分解展が始まりますね これだけは言い切れます 「実物は、SNSで見る100倍美しいです」 チケットの購入はHPよりお願いします↓ https://t.co/wY2we7pSdu

2023-09-22 22:57:26
拡大
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

そして、11月末からは【大阪展】です 2年ぶりの展示です 大阪展も早割チケットが想像以上に売れています ありがとうございます嬉しいです 大阪展は中央区瓦町で開催します 期間は11月26日から12月3日まで 大阪展チケットの購入はこちらよりお願いします↓ https://t.co/dRxAaxhXpO

2023-09-22 23:02:19
拡大
衣服標本家:長谷川 @rrr00129

半・分解展は、本当に「口コミ」に支えられています。 だって、傍から見れば、入場料の高い謎の個展ですからね。 普通はこわくて近付きません。 しかし、足を踏み入れた先駆者の皆さまが口コミで広げていってくれました。 いくら私が旧青い鳥で、半・分解展サイコー!と声上げたところで限界があります。 友達が口にするリアルな意見ほど信頼できるものはない。と、強く思います。 もし皆さまのお友達で、美術好き、歴史好き、服飾好き、きつつき、な方がいましたら、半・分解展を教えてあげてください。 必ずや私が、ご友人を感動させます🔥 私に、任せてください。

2023-09-22 23:19:56