現在は通貨収縮=デフレではない

戦前の金本位制時代に起きたデフレを検証することで、現在はデフレではないことを示してみました。
3
高橋昭二 @syjtk

日銀PDF http://t.co/fIgfhoFm 「M3」がマネーストックで1100兆。その右側が内訳で「現金通貨=紙幣と硬貨」が75兆。「預金通貨」は442兆。紙幣は日銀しか発行出来ない。預金通貨は日銀が発行しのではなく、市中の取引の結果として発生したもの #defle

2011-12-05 21:28:33
高橋昭二 @syjtk

「預金通貨」は通帳に記載されている帳簿上存在する通貨。この通貨は振込や振替で移動する。紙幣が欲しい人は、銀行に預金通貨を預けていれば、ATMから引き出す事が出来る。RT 紙幣は日銀しか発行出来ない。預金通貨は日銀が発行しのではなく、市中の取引の結果として発生したもの #defle

2011-12-05 21:38:36
高橋昭二 @syjtk

この預金通貨を民間銀行が日銀の当座預金に預けて、それを民間銀行が引き出す際に、振込でなく、紙幣を指定したら、日銀券が発行される。これが、日銀が紙幣を発行する唯一の手段。RT「預金通貨」は通帳に記載されている帳簿上存在する通貨。この通貨は振込や振替で移動する。紙幣が #defle

2011-12-05 21:44:24
高橋昭二 @syjtk

金本位制の時代は、民間銀行が金塊を日銀に預けて、その金塊の分量に応じて紙幣が発行された。RT この預金通貨を民間銀行が日銀の当座預金に預けて、それを民間銀行が引き出す際に、振込でなく、紙幣を指定したら、日銀券が発行される。これが、日銀が紙幣を発行する唯一の手段。 #defle

2011-12-05 21:47:20
高橋昭二 @syjtk

海外と取引する際は、金塊を海外に送っていた。海外に金塊を送ると、日本国内の金塊が減る。金塊が減ると、日銀に預ける金塊も減る為、紙幣の発行量が減る。これが戦前のデフレ時代に起きた事。RT金本位制の時代は民間銀行が金塊を日銀に預け、その金塊の分量に応じて紙幣が発行された #defle

2011-12-05 21:53:13
高橋昭二 @syjtk

金塊が減る事で紙幣の発行量が減ると、商売している人は、仕入れの支払いなどに必要な紙幣を手に入れる為に、在庫している商品の価格を下げ、投げ売りして、紙幣を集めようとし、物価が下がった。これが戦前の日本で起こった本来のデフレ=通貨収縮。 #defle

2011-12-05 22:00:35
高橋昭二 @syjtk

高橋是清は金塊の輸出を禁止することで、国内の金塊が減る事を止めた。RT商売している人は、仕入れの支払いなどに必要な紙幣を手に入れる為に、在庫している商品の価格を下げ、投げ売りして、紙幣を集めようとし、物価が下がった。これが戦前の日本で起こった本来のデフレ=通貨収縮。 #defle

2011-12-05 22:04:57
高橋昭二 @syjtk

この戦前の金本位制時代に起きた金塊の海外流出による通貨収縮=デフレのようなことは、現在起こっていない。RT 高橋是清は金塊の輸出を禁止することで、国内の金塊が減る事を止めた。RT 商売している人は、仕入れの支払いなどに必要な紙幣を手に入れる為に #defle

2011-12-05 22:15:11
高橋昭二 @syjtk

現在は通貨収縮は起きていない。つまりデフレではない。RTこの戦前の金本位制時代に起きた金塊の海外流出による通貨収縮=デフレのようなことは、現在起こっていない。RT 高橋是清は金塊の輸出を禁止することで、国内の金塊が減る事を止めた #defle

2011-12-05 22:17:11
高橋昭二 @syjtk

マネタリーベース(ベースマネー)とは、本来はこの金塊のことを指します。RT 金本位制の時代は、民間銀行が金塊を日銀に預けて、その金塊の分量に応じて紙幣が発行された #defle

2011-12-05 22:29:20