なぜ意識の高い学生は、ベンチャー起業するする詐欺をするのか?

なぜ慶應SFCの意識の高い学生は、ベンチャー起業するする詐欺をするのか? まぁ、SFCの人が読めば面白いんじゃないかなと思います。まずは学部長に読んでいただきたい。
35
りむ @soltydoggy

早朝だから本音で書くよ。 なぜ慶應SFCの意識の高い学生は、起業するする詐欺をするのか?

2011-12-06 06:02:14
りむ @soltydoggy

私が所属している竹中平蔵研究会の来週の議論テーマが「起業活動と多様な就業形態」についてなので、下書きとして書いておこうかなと。

2011-12-06 06:02:25
りむ @soltydoggy

そもそも意識の高い学生とかが、良く起業するっていうわけなんだけれども、大学一年生の時にうちの塾の創立メンバーだった子たちは、いま三人起業していて(教え子も起業家からの受験生が二人)、事務所を一緒に使わせてもらったり、サイト構築のノウハウを共有したり、何かと協力し合っている。

2011-12-06 06:02:37
りむ @soltydoggy

ざっくりとした実績としては、私は全国模試の一桁台を五人出して(うち駿台模試日本史の全国一位が一人、他は小論文)、もう一人塾を経営している子は、AO入試については合格率は日本で一番、合格者数も日本で二番目(彼が一番突き抜けてる!)。

2011-12-06 06:02:50
りむ @soltydoggy

もう一人はあるジャンルのコンテンツの配信については、半年で日本で一番になった。 スケール的にはまだまだ小さいだけど、それでも三人合わせたら一年目で○千万円台には間違いなく届く。来年は億だって狙えると思う。

2011-12-06 06:03:02
りむ @soltydoggy

成長著しいIT業界なので、再来年は○十億、次は百億、次は千億、次は一兆と言うふうに大ボラを吹いていきたい。

2011-12-06 06:03:11
りむ @soltydoggy

最終的には、政府のあらゆる仕事を民営化して、それらをどんどんこなしていくのが私の目標だ。これなら、売上高○兆も決して大風呂敷ではない。私は、竹中研究会では民営化したら儲かりそうなビジネスを血眼になって探している。

2011-12-06 06:03:24
りむ @soltydoggy

最近ようやくそれを見つけたので、必死に計量分析をしているところ。 教育だってなんだって、市役所の仕事の大半は、民間でやった方がうまく行く。低コストで高品質のサービス。これ、民間の、それもベンチャーなら可能だ。増税せずとも、今よりもいいサービスが提供できるのだ。

2011-12-06 06:03:33
りむ @soltydoggy

そもそも、起業したいという人への冷ややかな視線は、起業なんかしても小さい奴には何も変えられないよという醒めた考えがある。本当だろうか? 私たちには教育効果が疑問視させるイーラーニングで全国でも指折りの人材を育てたという自負がある。

2011-12-06 06:03:45
りむ @soltydoggy

もっと、分かりやすく言うと、起業家は、企業の新陳代謝を促す。日教組の教員がいまだクビにならないのは、地方にはあれ以上の人材がいないからである。これが、学校に備え置きのスカイプで東大生とすぐつながる時代になったら、彼らはきっと淘汰されるはずだ。

2011-12-06 06:03:54
りむ @soltydoggy

文部科学大臣でも日教組をつぶすことはできないが、スカイプ個別指導はカンタンに彼らをつぶすことが出来ると、私は信じている。財政破綻したら一番まっさきにクビになるのは、実は大して価値が無かった公立学校の教員であることは、アメリカの自治体における先行事例を調べればよくわかる。

2011-12-06 06:04:05
りむ @soltydoggy

実は私はIMFにでも日本変えてもらえばいいんじゃないかと思っている。それも、公務員の人件費三割カットとか眠い話ではなく、教員全員クビ、明日から授業は映像授業、質問があれば高学歴専業主婦にスカイプで、ぐらいのことをぜひやってほしい。

2011-12-06 06:04:17
りむ @soltydoggy

とはいえ、すべての起業家の事業が、世の中を良い方向にかえる訳ではない。彼らの事業がカスだったら、他の起業家もカスだと思われて、結果、日本にはぺんぺん草も生えないだろう。これを「レモン効果」という。

2011-12-06 06:04:25
りむ @soltydoggy

あと、新しい零細企業を立ち上げる事と、ベンチャー企業の立ち上げは違う。ベンチャーというのは、冒険。革命を起こす力を兼ね備えた事業体を作ろうとする挑戦のことである。

2011-12-06 06:04:35
りむ @soltydoggy

革命のことを、ビジネスの世界ではイノベーションというらしい。イノベーションとは何か。それは、意識の高いドラッカー(笑)いわく、新結合のことであり、非連続的な変化のことである。

2011-12-06 06:04:42
りむ @soltydoggy

新結合とはなにか? それは、いままでまったく関係のなかったものがくっつくことである。たとえば、子供の勉強を邪魔する遊び道具と、成績の向上がそれである。

2011-12-06 06:04:53
りむ @soltydoggy

はるか昔、子供の遊び道具は野球とかだった。しかし、今の子供の遊びはコミュニケーションそのものである。twitter,mixi,ameblo,skype,….そのすべてで勉強の愚痴を書いたらすぐに私なり昔の仲間からのリピライなり足あとが付くようになっている。

2011-12-06 06:05:01
りむ @soltydoggy

遊び道具のプラットフォームから全国模試の一番や、あまたのAO試験合格者が出たのだ。これを新結合といわずなんというのだろうか。

2011-12-06 06:05:12
りむ @soltydoggy

非連続的な変化については、もっと分かりやすい。いままでアホみたいな友達しかいなかったスカイプの画面、田舎の田園風景に、突如として東大生がご鎮座したら、どんな気持ちになるだろうか? 

2011-12-06 06:05:24
りむ @soltydoggy

意外と、東大にしても、早稲田にしても、慶應にしても、それほどむずかしくないという気分になるのではなかろうか? これが大事なのだ。多くの人はエリートというのを、どうも自分には手の届かない存在だと思っている。それを手の届く存在にすることが大事なのだ。

2011-12-06 06:05:31
りむ @soltydoggy

この二要件を満たしていない自称学生ベンチャーの多い事。このイノベーションで収益化できなきゃどうしようもない。イノベーションっぽいソフトを作って、それを無料でばらまいて、宣伝して受託開発の会社になるとか、そういう自称ベンチャーが慶應には多すぎる。

2011-12-06 06:05:49
りむ @soltydoggy

そういう自称ベンチャーの代表に限って、インタビューを受けて、きれいなブログを書いて、世間知らずな子たちを給料の一切出ないインターンに引き込むんだから、頭痛が痛い感じだ。

2011-12-06 06:05:57
りむ @soltydoggy

私の塾も、AOの方も、サイトの方も、基本的にお給料は出します。インタビューは自分が出たビジネスコンテスト以外に関しては、一つか二つ受けた程度です。給料出す、利益出す、売り上げ出す、世界変える。これが経営者の仕事です。

2011-12-06 06:06:06
りむ @soltydoggy

で、日本には非常に起業する人が少ないんだけど、起業家が多いとGDPも労働生産性もあがる。いいことずくめだ。

2011-12-06 06:06:19
りむ @soltydoggy

登記代についても、700万以上稼いでいれば、確実にした方が得だ。あと、そもそも二十五万払えない人に仕事を任せる気になるというのは、なかなかない。ただ、準備が非常に面倒なので暇になったらやること。

2011-12-06 06:06:29