ほりい なおき、佐藤誠市、岩崎啓眞の各氏によるファミコンのサードパーティー誕生時の話

ほりい なおき氏が聞いたナムコのファミコン参入にあたっての事情のツイートと、それに呼応した佐藤誠市氏のツイート、岩崎啓眞氏がハドソンで聞いた事情のツイートをまとめました。 又聞きなど出所不明な情報ではないとはいえ、伝聞であるということには一応留意が必要でしょう。 他にもいろいろな話が出ましたが、独断で表題の話から外れていそうなものは省きました。念のため誰でも編集可にしておきます。
105
ほりい なおき @hor11

佐藤誠市氏のツイッターにでていた、ナムコのファミコンライセンス話 松永さん含め幾人かの方から雑談がてらに聞く機会がこれまで何回かあったので、知ってる範囲で補足してみる。サードパーティーなんんて言葉すら聞いた事がない頃の出来事。

2011-12-07 16:50:05

※佐藤誠市氏のツイートについては以下にまとめてあります

まとめ 佐藤誠市氏によるナムコ80年代ゲーム作品についての証言 「ボスコニアン」の企画をはじめ数々のナムコのゲーム作品に関わった佐藤誠市氏が、多根清史「教養としてのゲーム史」をきっかけとして、主に同書内で取り上げられているゲーム作品を中心にさまざまなお話をツイートされています。 大変貴重なものであると思いますので、一部注釈など入れながらまとめていきたいと思います。 ※この後の話は新規にまとめを作成しました→ http://togetter.com/li/530826 140124 pv 352 95 users 107

以下該当箇所の引用です:


法務の松永氏

佐藤誠市 @SugarSeisan

『もくば30』補足。新人紹介で松永さんの名前発見。当時の言葉で中途採用、現在の言葉でキャリア採用ということか。ほぼ同期入社だったのだ。初めてあったのは開発部の特許係長としてだったので大分前に入社していたと思っていた。いつもにこにこしてなんとなく惹かれる人だった。

2011-11-16 11:13:11

※松永氏について、前野和久「超発想集団・ナムコ」(PHP研究所)に「松永は昭和四十六年に入社し、一旦退社、同五十五年に再び入社したという変わりダネである」との記載があります

佐藤誠市 @SugarSeisan

ギャンブル好きで良い意味での”山師”のイメージがあった。たしか私がまだ企画をしていた時代、会社の偉い人を呼んで話しを聞く集まりがあり、たぶん法務部門の長であった松永さんをゲストに迎えた。ファミコンの契約の裏話など面白い話しを伺った。

2011-11-16 11:17:14
佐藤誠市 @SugarSeisan

誰が契約の主導をしたかしらないが、松永さんの”山師”的な才能が発揮されたのだと思う。他社に比べてかなりナムコ側に有利な契約だったのはその後の契約更新時のごたごたに現れている。任天堂側もやられたと思っていたのだろう。それでも社内には許諾の必要など無いという人もいたが。

2011-11-16 11:20:00
佐藤誠市 @SugarSeisan

名目としては商標使用料+その他ということでライセンス料を払うことになったわけだが必要ないという人もいた。例えばPC-9801用ゲームソフトと銘打っても商標使用料は不要だろうという解釈だ。他社の知的財産権を尊重するという社風だったので許諾を受けたのだが果たして正解なのかどうか?

2011-11-16 11:26:00
佐藤誠市 @SugarSeisan

松永さんはその後会社を辞めてどこかの社長になったと記憶しているのだがはたしてどこだったか?アタリ関係の会社の日本支社だと思うのだが、センテ社かテンゲン社か。ここらへん全く記憶があやふやになってしまっている。全く違う会社かもしれないし、ああ年は取りたくないものだ。

2011-11-16 11:32:11
Tomoya ONDA / 恩田朋哉 @onda_to

テンゲン(タイムワーナーインタラクティブ)ですね。 RT @SugarSeisan: 松永さんはその後会社を辞めてどこかの社長になったと記憶しているのだがはたしてどこだったか?アタリ関係の会社の日本支社だと思うのだが、センテ社かテンゲン社か。ここらへん全く記憶があやふやになってし

2011-11-16 11:43:28
ほりい なおき @hor11

@onda_to @SugarSeisan 松永さんにはお世話になりまくりです。入り口でウロウロしてたボクにとっては、生涯あたまあがらんです。今もお元気ですよ。

2011-11-16 12:47:38

:ここまで


ほりい なおき @hor11

そもそもそれ以前のゲーム機ATARI2600では、フリーダムにゲームでてましたね。今で言うWindowsプラットフォームみたいな感じ。ライセンスフィーも無かったと思われます(一応きちんと資料を確認したいとこです)。

2011-12-07 16:51:15

※家庭用ゲーム機初のサードパーティーであるアクティビジョンに対するアタリの訴訟の結果、アクティビジョンはアタリにロイヤリティを支払うことになったようです 参考リンク:http://loderun.blog.so-net.ne.jp/2011-11-09

ほりい なおき @hor11

で、我らがファミコン。他社がファミコンにソフトウエア供給というのは、プラットフォーマー(という言葉も考え方も当然ない)からして全く想像していなかったらしい。そこまで色々巻き込んだ大きなビジネスになるとは思ってなかったんですね。

2011-12-07 16:51:56
ほりい なおき @hor11

なので、今と違ってサードパーティを募集したりそれについてのリリースを出したりする事もないので、当時ファミコンのポテンシャルに魅了された一部の人達が前例の無い中を突き進んだ訳です。

2011-12-07 16:52:15
ほりい なおき @hor11

ですから、ハードウエアのマニュアルなんてのも用意されてないです。全てハードウエアの構造を独自に解析した結果を元に作られた物になります。Tech-Knowも試験に出るX1もないんだよ。

2011-12-07 16:52:31
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@hor11 それはハドソンでいわゆる第一世代の人たちから聞いた話とも一致してます。「サードパーティ」というもの事態を想定していなかった。

2011-12-07 16:52:44
ほりい なおき @hor11

そういえば、確かゲームフリークさんのクィンティもそういうアプローチだそうです。 その間の開発費用も田尻さんがライター業で稼ぎだしてたんだとか。ど根性。

2011-12-07 16:52:58
ほりい なおき @hor11

ボクが知る限り、2組(というか2人?)のアプローチがあった様子で、その内の1つがナムコのギャラクシアン。もう1つはご存じの方も多いらしいアレです。ここにはあえて書かない(笑

2011-12-07 16:53:17
ほりい なおき @hor11

普通に考えて、全部解析でファミコンのゲームを作るのは至難の業です。吸い出したバイナリを見てCPUが6502だと気がつける人も、当時はほとんどいなかったハズ。6502がのってたアップルII使ってる人なら!?

2011-12-07 16:53:53
ほりい なおき @hor11

ナムコだってタンクバタリオンで6502使ってなかったら気づけてたでしょうかっていう話もありつつ。

2011-12-07 16:54:19
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@hor11 だからハドソンの開発機は、全部ハドソンの連中がリバースエンジニアリングして作ったものでした。後にそれがPCエンジンなんかに転用されるわけですがw

2011-12-07 16:54:21
ほりい なおき @hor11

当時、ハードウエアの機密を漏らした奴がいるんじゃないか…と物議を醸したらしいなんて話も聞きました。無理もないわー、普通に考えたら無理としか言えない。普通に考えなくても困難な道程。

2011-12-07 16:54:58
1 ・・ 4 次へ