
#IVS 羽生さん講演「経営者のための決断力と大局観」に関するツイッターまとめ
-
kuroair320
- 15527
- 5
- 62
- 84

#IVS 羽生さん「新しい手は負ける確率が高いけれど、自分の慣れた手で指し続けるというのは、10年後を考えた時に一番リスクが大きい。」
2011-12-08 18:10:09
羽生棋士 『新しい手を試すと7割くらいは失敗する。でも、同じ手を打ち続ける事は10年後からみると一番のリスク。何かしら新しい手を試さざるを得ない。期限を決めてやるなど工夫している。』こういう視点をお持ちなので、継続的に成功されているんでしょうね!#ivs
2011-12-08 18:13:32
他力思考。相手がどのように動いても対応出来るイメージが持てる時は良い状態。これはマネジメントにおいても本当に同感。 #ivs
2011-12-08 18:16:20
#ivs のタイムラインに流れてる羽生さんの将棋の話がベンチャーの世界とマッチしすぎて、どの世界でも同じことが言えるんだなあと改めて感じる。
2011-12-08 18:22:44
#IVS 羽生さん「Aという選択肢か、それともBかで悩んでいる時に、Cという選択肢も良いのでは?と考えるようになったら要注意。自分の経験則として、Cは悪い選択肢であることが多い」
2011-12-08 18:25:55
選択肢を悩んでいる時、第三案が浮かんで来たら要注意。オリジナルアイデアの方が良い事が多い。最後は好きか嫌いか。 #IVS 羽生さん。
2011-12-08 18:26:44
大局観:羽生棋士は宇宙、コズミックを有しているヒトだなぁ。視座が高く柔軟、そして潔い。お話聞いてスカッとすると共に「新しく大きいものにチャレンジしよう」という気持ちにさせていただいた。「大局観」という言葉が自分の人生にぽっと入り込んだ貴重なセッション #IVS
2011-12-08 18:37:34
不調の時というのは、1ヶ月とか1年とかもっと後になって結果が出ることに取り組んでいるとき。この考え方はポジティブで良いですね #IVS
2011-12-08 18:39:03
#ivs の特別セッション羽生善治「経営者のための決断力と大局観」の前半をブログにアップ http://t.co/Ay3pe22h その場でPCに入力しているので不完全なところがあるかもしれません。とにかくすごい濃密、ついていくのに必死でした
2011-12-08 18:42:00
プレッシャーがかかるのはやる気がある。羽生善治さん 100分間の講演 パワポなし! #ivs
2011-12-08 18:42:46
#IVS で実況されていた羽生善治氏講演(前半)のまとめ → 羽生善治「経営者のための決断力と大局観」(前半) - ガ島通信 http://t.co/8Vu0CyiY / Togetterもあります http://t.co/bhjyRhhT
2011-12-08 20:09:31