早川先生の訓告に係る記者会見+早川MAPの最大の功労者は誰か?

岩上氏が今Ustで「早川先生の福島の農家の方への言い方は問題だなあと思うんですが」「あまりに激烈な言葉で危険を周知しようとすると逆効果なのでは」って言ってて紅茶(ティーズティーベルガモット味)吹いた。
2011-12-08 14:30:19
あら配信切れた。@pochipress って人によると東京新聞 読売新聞 TBS 共同通信 は既に来てるとのこと。へー、おおごとになってんだな。
2011-12-08 14:46:32
岩上氏:雲仙普賢岳の経験から、通常のリスクの伝え方では今回の原発リスクを伝えきれないと思った、だからあのような注意を受けるような表現になっているのですか?
2011-12-08 14:54:48
早川先生:福島ではコメを作るべきでないと思っている。そのため水を抜き、青刈りをしろと言った。僕はそういう意見だが、社会的コンセンサスは得られていない。なるべく多くの人にコメの収穫をすべきでないと伝えるため、僕のもっている唯一の道具であるツイッターを使った。
2011-12-08 14:57:50
早川先生:自分が食べる米に毒が入らないように、自分の健康のために言った。東電や政府を責めずになぜ福島の農家を?と良く聞かれるが、福島の米を作らせない早道としてああいう手段をとった。できると思ったけど、ダメだった。
2011-12-08 15:01:37
岩上氏:リスクコミュニケーションの際、過激な表現をすることで「煽動」というレッテルを貼られてネガティブキャンペーンをされる可能性がある。先生の真意も狂人の戯言と言われる可能性もあります。
2011-12-08 15:04:06
早川先生:シャワーを浴びているときに思いついて、シャワー終わってから2時間でグーグルマップに代表的な60ポイントを落として作った。中通りがひどい汚染と言うことがわかって驚いた。そのときなにも情報がなくて怖かった。
2011-12-08 15:10:13
早川先生:チェルノブイリも100km200km汚染されていて怖いという気持ちだった。福島以外の汚染も知りたくなった。6月の改訂版は今自分で見直しても惚れ惚れする。
2011-12-08 15:11:19
早川先生:きっかけは5月の6日。それまでは無邪気にサイエンティストとしていろいろ調べていた。4月8日9日マップを作って18日に初版を出した。5月の6日にいままで調べたことから総合して汚染は非常に深刻と思った。連休明けにツイッターのツイートみて、自分の情報は届いてないと思った。
2011-12-08 15:20:17