芸術の価値

(一見)実用性のない芸術がこれまで維持継承されてきた理由は何か?芸術の具体的な価値とは何か?
2
湊 二区 @29minato

うちの父ちゃんは「科学は純粋芸術」と言ってる。私もなんとなくそう思う。

2011-12-08 13:37:03
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 例えば、工芸は純粋芸術ではないんですが、なぜかというと機能を持ってるからです。機能のためにデザインするのが工芸です。で、科学は目的のために理論ができるわけではないですよね?何かをあれこれ考えること事態が目的という点で芸術と科学はイコールです。

2011-12-08 13:56:10
@MONAWANG1

@29minato c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ... でも芸術は考えてるより感じる比重が高いんじゃないかしらん?科学とイコールにしては思考の筋道がまるで見えないし芸術論みたいなのを読んでも日本語でおk状態だし( ´・ω・)

2011-12-08 14:52:43
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 考えるというのは感じるのも含めての脳の活動を言ってます。今創作の媒体はほぼなんでもありなので、「そのもの以外に目的を持たない」という以外に定義できません。純粋芸術のうち数学を表現手段にしたものが科学ということです。

2011-12-08 17:21:33
@MONAWANG1

@29minato じゃあ芸術はどうやって学問or分野としての整合性を保ってるのかしらん?万人が納得できるような一貫したロジックを持っていないと分野そのものが空中分解する気が。

2011-12-09 00:21:10
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 権威と歴史です。誰か権威のある人が「芸術」と言えばそれは芸術になります。一旦芸術になれば、その制作論や思想を後の人が引用したりあえて逆転させたりして繋げていくことができます。そうやってキリスト教を始点として芸術は発展しました。

2011-12-09 02:10:13
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 要は、芸術が芸術として支えられるためには、過去の人からの流れを汲まないといけないのです。それと時代性がないといけません。「今やる必要があるか」ということです。現代人がリアル絵を描いたり、逆に昔の人が唐突にピカソみたいな絵を描いてもダメなんです。

2011-12-09 02:14:08
@MONAWANG1

@29minato c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

2011-12-09 02:32:52
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 あ、正確にはキリスト教以前もギリシャ文化がかなり影響してるんですが、宗教色を強くしたのもプロパガンダに使いだしたのもあの人たちなので…

2011-12-09 07:12:42
@MONAWANG1

@29minato エロい人たちが芸術だといえばそれが芸術となるような、(展示対象となる)一般人置き去りの芸術にいったいどんな価値があるのかを最近考えとるんです。まあ全くもって無駄だと思うわけではないけど、じゃあ具体的に(心を豊かにする、とかじゃなく)どんな効果があるのかな、と。

2011-12-09 07:25:07
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 効果はないですね。純粋芸術は芸術をやる人のための芸術です。科学やその他学問も、一般人のために追求されてる訳じゃないでしょう。宇宙開発とか医学はともかく、最先端の科学なんてほとんどが学者の知識欲のみじゃないですかね。

2011-12-09 07:29:41
@MONAWANG1

@29minato 科学に関しては、今は単純な知識欲でも数十~数百年後に製品化されたり、生きるうえで必要な知識になったりして研究費の出どころ(一般人)に還元されることが望ましいと思うけどねえ。昔だって、パトロンが貴族ならショーを開く、教会なら神の御業を知らしめる目的があっただろ。

2011-12-09 07:40:39
@MONAWANG1

@29minato 極端な話、芸術家が国とか財団から作品の制作費を取ってくる時、あるいは美術館に展示を依頼する時、その作品に投資する・展示する意義をどう説明するのん?パトロンが何らかの形で費用を回収したり、名声を高めたりしなきゃいけないわけで。

2011-12-09 07:57:34
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 外国では美術史を牽引することは文化的に有利と見なされるので、美術教育の水準が高く、国も企業も積極的に支援してくれます。日本は逆に美術教育がほぼなく、作家は「理解してくれるパトロン」を探してくるしかないです。理解のない人を説得するようなことはしません。

2011-12-09 09:55:25
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 実用的な意味を持った時点で芸術ではなくなるので、その論法では比べられません。科学の必要性というのも、科学自身が作った需要に応えるような自己肯定的な要素が大きいので、絶対的な価値とは言えません。教育水準の差もあります。知らないものには関心持たないでしょう。

2011-12-09 10:05:18
@MONAWANG1

@29minato まあ実用的でなくてもいいんだけど、「外国では美術史を牽引することは文化的に有利」という場合の「利」と、芸術を理解してくれるパトロンが出資してくれることでそのパトロンが得る「利益」は何になるんだろ( ´・ω・)a

2011-12-09 10:16:24
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 学歴主義と一緒です。美術が理解できる=教養がある なので発言権と影響力を持ちます。なので今上がってきてる中国や韓国は美術にかなり金かけてますし、アメリカも独立した初期はヨーロッパから作家をたくさん呼び込んだりしました。

2011-12-09 10:27:50
@MONAWANG1

@29minato ファッションブランドみたいなものかな。芸術/ファッション自身は非実用的だけど、芸術に対する感性/ファッションセンスのある人による作品/コーディネートはなぜか多くの注目を浴び、芸術/ファッションに対する解釈はなぜか多くの賛同を得、そのため友達もできやすい、と。

2011-12-09 11:13:47
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 そうです。ユーモアを高く評価する文化的背景もあります。芸術がわからないのは数学なんて出来なくても困らないし!というのと同じに聞こえるのです。芸術は価値があるという前提がないと成り立ちませんが、科学も一緒です。科学の言葉で宗教家を説得することは不可能です。

2011-12-09 12:17:22
@MONAWANG1

@29minato まあ説得は別にしないけど、科学者の視点から宗教家の思考回路を理解するくらいならできるんじゃないかしらん?さっきのツイートにあった「なぜか」にしても、芸術的感性を創出する脳構造の解明もできるかもしれないし。まあこの時代の科学レベルではもちろん無理だけど。

2011-12-09 13:11:17
湊 二区 @29minato

@MONAWANG1 それは確かにそうなんですが、一般人レベルに伝わらない芸術の社会的価値というのを問われると説明できないつうことです(´・ω・) 生活が楽になったりもしないですし。資産になるのは確かですが、製品とかと違って価値の出所は謎のままです。お金と同じです。

2011-12-09 14:43:47
@MONAWANG1

@29minato ファッションの価値は「一般人がそれをカッコイイ/かわいいとみなすこと」にあり、センスのある者は注目や敬意を集め、そのため収入または人脈が増える。てのを組織・国家レベルでやるのが芸術、って説明で理解できるんでない?デザインがかっこいい/かわいい理由は謎だけども。

2011-12-09 21:19:22