
早川マップを「塗り絵」「横取り」と言うのは「デマ」 nnistarさんの見解
-
hiruandon89
- 26403
- 1
- 43
- 2

@nnistar 最大の功績者は nnistar さんだと思っています。なぜか一部でしか知られていないのですが。
2011-12-08 14:10:04
同意. @AkiraOkumura: @nnistar 最大の功績者は nnistar さんだと思っています。なぜか一部でしか知られていないのですが。
2011-12-08 15:51:40
これは、本当にその通りで、あの放射線の分布地図を作図したのは、@nnistarさんです。早川由起夫は、それに色を塗って、福島の人を毒づいただけ。RT @AkiraOkumura: 懲戒処分になったら、nnistar さんを群馬大の教授に採用すれば解決なんじゃないか?
2011-12-08 16:53:28
私は、早川由起夫の塗り絵自体を学問とも何とも思っていませんが、@nnistar さんのオリジナリティを前面に出さないのは学者としての品位にかけると思っています。ただ、彼の場合は、福島の農民を『殺される前に殺す』と犯罪を予告するとか、学問となんら関係のないことが問題なわけですが。
2011-12-08 18:10:08
あんな「塗り絵」を有り難がる人がいるのも不思議なんだよなぁ、あんなんならうちの幼稚園の子供のほうがよっぽど上手に塗り絵できるわい。
2011-12-08 18:18:46
地図は@nnistar さんが作ったから。早川由起夫が2時間塗り絵した、というだけのことですね。RT @aibokunn: なんか早川氏はマップを2時間で作ったって言ってますね・・・
2011-12-08 18:25:47
@buvery それは時系列が逆だと記憶しています。手を付けた時間は@nnistar さんのほうが、少し遅かったのでは。
2011-12-08 23:47:32
等高線の根拠は『勘』です。これは、東北大学の堀田さん @QEnergyTeleport と早川由起夫の嫌になるような会話で明らかになったこと。堀田さんも最初は結構我慢していました。RT @jossfat: contourをどう引いたか探しても見つからなかった記憶しか無い
2011-12-08 18:30:32
片隅に名前を載せてはいるんですよ。少なくとも7月頃に見たものは。それは品位の話ですが、他人をつかまえて『殺す』というのは受け入れられない。 @jossfat: 根幹となる工程でnnistarさんの労作をその名を出さずに二次利用し奇妙な形で歪めて出来た産物 @smoketree1
2011-12-08 21:19:29
早川マップの元データがnnistarさん始め他の人の計測データ(マップ)を下敷きにしているのは以前から明らかになっていること。早川さん自らツイートやBLOGでそう明かしていた(から、私もそれを知っている)。
2011-12-08 22:57:42
早川さんの地図に批判があるのは知っているし、そういう批判はあってしかるべきだろうけど、周知の功績を否定したいために、nnistarさんを持ち上げるというのは倒錯してるように見える。 早川さんも事あるごとに名前を挙げて、気をつかってた記憶があるけど。
2011-12-09 01:42:49
早川マップとnnistarさんの労作との大きな違いは、山間部の評価の有無だと思う。早川マップはフリーハンドかもしれないが、そこには考察と思想があったと思う。子どもを持つ身としては、どちらのマップも役に立ったと思う。
2011-12-09 02:00:53
放射能汚染の拡がりの把握に関しては、@nnistarさん、早川さんのみならず、 僕は、@r_isotopeさんにも深く感謝している。早い段階で、東海道線沿いに測定して下さり、静岡以西の汚染度が低いことを突き止めてくださった。これは、とてもありがたかった・・・。
2011-12-09 02:07:01
また元データの大半がnnistarさんのサイトからであったことも記されていたが、nnistarさんのサイトは次第に私のボロPCでは重くて参照するのが辛くなっていたし、あの細かさは私の頭にはきつかった。早川マップの良さは作成した萩原氏の仕事が非常に大きい。
2011-12-09 03:22:25
これ、いっぱいRTされてるんだけど、時系列としては早川さんの方が早いと記憶している。nnistarさんの当初の地図でも、早川さんの等高線(のようなもの)を重ねてたし。 / “Twitter / buvery: これは、本当にその通りで…” http://t.co/2mHHWnkI
2011-12-09 15:23:42
早川さんが4/8にhttp://t.co/UaxVsPtJ これを出し(初版は残っていない?)、僕が4/10にhttp://t.co/ZdJGUSW2 これを出し、同日にnnistarさんがhttp://t.co/S2UMFnTW これを出し、
2011-12-09 16:37:23
その後4400箇所をhttp://t.co/6E5FO0xU 僕が可視化してnnistarさんに吸収してもらい、という流れだと思う。
2011-12-09 16:42:46
「国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ http://t.co/6GbArOwI 」を黙々と作ってこられた @nnistar さんには一度お目にかかり大いに感銘を受けた.会社勤めしながらの無私・献身的な作業.本当に頭が下がる.
2011-12-09 18:57:09
私は @nnistar さんに賛辞を惜しまない. @aibokunn: @mogmemo @hayano 早野先生のツイート見てさらに驚きと感謝の念が増しました
2011-12-09 20:08:16
ごめん、ちょっと言っていい?この早川由起夫のこれ、http://t.co/ccpZsiEM どあほ、だから。チェルノブイリの図はCs137、それと3月の事故後の空間線量を比べてどーするの?どこまでバカなのか、わたしには分かりません。これじゃ、学生レポートでも認めないよ。
2011-12-09 23:10:55
たくさんメンションいただきました。ありがとうございます。ツッコミたくなることもいろいろあるのですが、一つだけ。早川さんがパクったとか横取り的な記載はいかがなものかと思います。ま、私はそう思ってないということを書いておきましょう。
2011-12-09 23:52:46
oO( このタイミングで,自分も3/14に当局から注意されたとか, nnistarさんとそのマップを賞賛するTweetを流す早野さん,やっぱ食えないおっさんだよなあ。)
2011-12-10 06:14:29
@nnistar なんか僕のtwが早野さんにRTされ、その後buveryさん経由で変な誤解が広まったようで、ご迷惑をおかけしました。@HayakawaYukio さんにも。
2011-12-10 15:16:49
@akiraokumura @nnistar たぶんそのツイートは読んだ。(それにかんしては)奥村さんがへんなことを言ってないことを知ってる。4月8日の私のマップが最初だと書いてくれてるのをしかと読んだ。
2011-12-10 15:41:38