日本三大「お子様にも安心してお読みいただけますって評判で実際はヤバい漫画家」手塚治虫と中沢啓治、あともう一人は?

手塚神が強すぎる
45
垂木いすゞ @Isuzu_T

日本三大、「お子様にも安心してお読みいただけます。なんなら推奨図書です」みたいな評判を得ているけど実際はやばい漫画家、手塚治虫、中沢啓治、あと1人は

2023-11-20 09:56:29
リンク Wikipedia 手塚治虫 手塚 治虫(てづか おさむ、1928年11月3日 - 1989年2月9日)は、日本の漫画家、アニメ監督、医師。勲等は勲三等。学位は医学博士(奈良県立医科大学・1961年)。本名は手塚 治(読み同じ)。 戦後日本においてストーリー漫画の第一人者として、漫画表現の開拓者的存在として活躍した。兵庫県宝塚市出身で同市名誉市民。出生は大阪府豊能郡豊中町。大阪帝国大学附属医学専門部卒業。 大阪帝国大学附属医学専門部在学中の1946年1月1日に4コマ漫画『マアチャンの日記帳』(『少国民新聞』連載)で漫画家としてデビュー
リンク Wikipedia 中沢啓治 中沢 啓治(なかざわ けいじ、本名同じ。1939年〈昭和14年〉3月14日 - 2012年〈平成24年〉12月19日)は、日本の漫画家。 代表作に『はだしのゲン』など、広島市への原子爆弾投下による自身の被爆体験を基に、戦争・平和を題材とした作品を数多く発表している。 代々漆塗りを生業としていた家に、4男1女の5人兄弟の4番目の子(三男)として出生、広島県広島市舟入本町(現在の広島市中区舟入本町)に生まれ育つ。父は日本画家、蒔絵師で、演劇活動にも参加。反戦主義者のため、思想犯として特別高等警察により連行され 15 users 41
ArkOfGalapagos @GalapagosOf

このラインナップなら藤子不二雄ですじゃろう twitter.com/Isuzu_T/status…

2023-11-20 13:24:59
LiU💉💉💉💉💙💛 @S_AONUMA

@Isuzu_T 藤子不二雄先生(両方)。どちらかというとF先生のほうがよりやばい(好き)。

2023-11-20 14:10:50
チャー☆さん @Char_star_sun

こんなん「オバQ」のラストをしっかり描いてくれた藤子・F・不二雄先生に決まってるじゃないですか! twitter.com/Isuzu_T/status…

2023-11-20 14:40:40
Salty23 @Salty231

藤子・F・不二雄だろうなぁ 間違って作者買いして全巻子供図書館に並べて、ブラック側の作品読んじゃった日には、ショックを受けるでは済まんだろうし。 twitter.com/Isuzu_T/status…

2023-11-20 13:27:56
オカピ @okapia_feb01

藤子不二雄だと思う。子ども向け作品も今読むと結構キツい価値観が出てきて、基本的に面白いけどドン引いたりする。 twitter.com/Isuzu_T/status…

2023-11-20 10:32:25
借金まみれのアライさん @araisan49

中沢啓治ははだしのゲンのみだからアウトなのだ 代わりに宮崎駿と藤子F不二雄をインのだ twitter.com/isuzu_t/status…

2023-11-20 16:01:05
@koto_mirusenn

藤子・F・不二雄だと思う 小学生の頃ドラえもんの別verだと思って大人胸短編集買った 私はハマったから良かったけど、弟はトラウマになってた twitter.com/Isuzu_T/status…

2023-11-20 13:13:35
リンク Wikipedia 藤子不二雄 藤子 不二雄(ふじこ ふじお)は、日本の漫画家。藤本弘(ふじもと ひろし)と安孫子素雄(あびこ もとお)の共同ペンネーム。1951年に連名でプロデビュー。独立後の1988年以降はそれぞれ藤子・F・不二雄、藤子 不二雄Ⓐのペンネームで作品を発表した。代表作は『オバケのQ太郎』(合作)、『ドラえもん』(藤本単独作)、『パーマン』(旧作は藤本メインの合作、新作は藤本単独作)、『忍者ハットリくん』(安孫子単独作)、『怪物くん』(安孫子単独作)、『まんが道』(安孫子単独作)など多数。 1953年7月に改名して以降、 27 users 30
🐱リュージ(ラクロス)🐝👑 @ryuji1st

水木しげるかな。 小学校の図書室に絵本があった。 なんとなくヤバみはあった。 twitter.com/Isuzu_T/status…

2023-11-20 13:19:35
のりこ @yyynnnooonnn

結構水木しげる御大の名前が上がっているが、そもそも「お子様にも~」じゃないだろって思ったけど、こないだハッピーセットの絵本になってたから否定できない。 twitter.com/isuzu_t/status…

2023-11-20 14:40:28
アフリカ @FateJun

藤子不二雄(両方)と水木しげるは子供に読ませられないの多いだろ twitter.com/isuzu_t/status…

2023-11-20 12:03:40
リンク Wikipedia 水木しげる 水木 しげる(みずき しげる 、本名:武良 茂〈むら しげる〉、1922年〈大正11年〉3月8日 - 2015年〈平成27年〉11月30日)は、日本の漫画家、妖怪研究家、紙芝居作家。 大阪府大阪市住吉区出生、鳥取県境港市入船町育ち。ペンネームは、紙芝居作家時代に兵庫県神戸市の水木通り沿いで経営していたアパート「水木荘」から名付けた。1958年に漫画家デビュー。代表作となる『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』などを発表し、妖怪漫画の第一人者となる。 1922年(大正11年)に大阪で生まれ、鳥取県境港 43 users 270

手塚神の地位は「性癖開拓」という面でも揺るがない...

カケイさん🍊 @kakeisanagain

手塚治虫はやばい カケイさんを男装女子沼とケモナーに突き落とした犯人なのだ twitter.com/isuzu_t/status…

2023-11-20 15:57:52
アイザック伍長@名古屋の618 @Isaac_corporal

手塚治虫 氏は間違いなく偉大な漫画家である それはそれとして性癖の開拓者であることも間違いない twitter.com/Isuzu_T/status…

2023-11-20 13:06:06