メモ

メモ
0
海法 紀光 @nk12

@skasuga 社会的な規制というのは大変に大きく危険なものなので、慎重にならなければいけない。エア御用という言葉を、社会的に規制=例えば法律で安易に禁止することは、私も反対です。ただそうであるなら言論の範囲で、対抗言論をきちんと出すのが大切なのではないでしょうか?

2011-12-12 09:39:53
海法 紀光 @nk12

@skasuga 対抗言論を出さず、「法律で禁止されるレベルまでいかない限りは、他者はかかわれない」と言うのであれば、それは「法律で禁止されるヘイトスピーチ」になるまでエスカレートするかと思います。そうなる前になんとかするのが大切なのでは?

2011-12-12 09:43:56
KASUGA, Sho @skasuga

そうは思いません。 “@nk12 そうなる前になんとかするのが大切なのでは?”

2011-12-12 16:46:38
海法 紀光 @nk12

@skasuga それはどういう意味でしょうか? 法律あるいは訴訟以前の、悪口や誹謗は、すべて放置すべきというご意見でしょうか?

2011-12-12 17:01:25
KASUGA, Sho @skasuga

「全てに対処する必要があるわけではない」ですね。 “@nk12: @skasuga それはどういう意味でしょうか? 法律あるいは訴訟以前の、悪口や誹謗は、すべて放置すべきというご意見でしょうか?”

2011-12-12 17:02:21
海法 紀光 @nk12

@skasuga なるほど。では、対処すべきものとそうでないものの差は、どこで、また、対処すべきものについては、どのように対処すべきであると思いますか?(長期的な教育の充実を別として)

2011-12-12 17:04:54
KASUGA, Sho @skasuga

個人としてその議論をよりよい方向に導いて、感情的対立も改善させられるケースだと思えば介入するればいいのではないかと思います。一般的な識別指標はないのではないか、と。 @nk12

2011-12-12 17:07:36
海法 紀光 @nk12

@skasuga なるほど。では、エア御用というラベリングについて問題を訴えている人に、「エア御用は上品ではない」で済まし、一方で、「放射脳」のほうがヘイトスピーチに近い、と主張するのは、感情的対立を改善させ、よりよい方向へ導く議論なんですか?

2011-12-12 17:10:40
KASUGA, Sho @skasuga

私の主張は「私の感性ではよりよく内容に感じるが、それも言論として許容すべきだ」ですよ。 @nk12

2011-12-12 17:11:46
海法 紀光 @nk12

@skasuga 春日さんの主張はわかっていますし、放射能脳のほうがヘイトスピーチ的であるという事実も単品としては理解します。それはそれとして、「エア御用で困っている」という人に、「放射能脳のほうがタチが悪い」と返すのは、相手の意図、文脈、感情に相反していませんか?

2011-12-12 17:18:57
KASUGA, Sho @skasuga

元々の件は「セクハラや脅迫で困っている」という話と「ネット上で原発事故や被ばくの問題をめぐる広範で感情的な対立がある」という話を分けていただくように提案するしかないところだったと思っております。 @nk12

2011-12-12 17:35:45
KASUGA, Sho @skasuga

その上で後者についての地図を提示するという作業は私としては自然な流れであったと思いますが、もちろんそれが感情を害す結果になったのであれば申し訳ないと思います。 @nk12

2011-12-12 17:36:44
海法 紀光 @nk12

@skasuga まずエア御用wikiがあり、そこに名前があがった人がおり、それを前提とするハラスメントがあった時、「ネット上の感情的対立」と「脅迫、ハラスメント」は、単純に分けられるものではないでしょう。

2011-12-12 17:40:27
海法 紀光 @nk12

@skasuga とはいえ、単純に同一視すれば、それは法律による言論規制になりかねない。だから、敢えて分けるところからはじめなければいけない、というのはわかります。しかし、それは、特に被害を受けている当事者にとって簡単に伝わるものではないでしょう。

2011-12-12 17:41:44
海法 紀光 @nk12

@skasuga そしてまた、単純に同一視できないときに、「脅迫やセクハラそのものではないが、それを生む土壌」について、個々人は何ができるか、というのを問われているのではありませんか? それをずらして、「放射能脳のほうがヘイトスピーチである」というのは、おかしいでしょう。

2011-12-12 17:43:55
KASUGA, Sho @skasuga

「脅迫やセクハラ」そのものがあったというのが当初の前提であるかと思います。その可否については判断する立場にもありませんし、それへの対応をどうするかというのが問題だったのではないですかね。 @nk12

2011-12-13 00:05:25
KASUGA, Sho @skasuga

で、Twitterをどう使おうが個々人の自由ではありますが、あまり込み入った問題を論じるのに適切なメディアだとは思えません。意見の対立などを調停するのであれば、別の手段が適当でしょう。 @nk12

2011-12-13 00:06:33
海法 紀光 @nk12

@skasuga まず春日さんは、「脅迫やセクハラそのもの」への対応を求められているのではありません。それはA子さんも否定しておられたかと。次に、この文脈では、脅迫やセクハラと、それを生むエア御用というラベリングを単純に分離はできないという話をしています。

2011-12-13 00:21:41
海法 紀光 @nk12

@skasuga 春日さんは前に、一般人の主張に対して、専門家が主張の単純な正否だけを見て門前払いをすることが起きかねない。だから、、その人がどういう問題意識を持ち、何を感じているかを受け止めなければならないということを言ったと記憶しています。

2011-12-13 00:24:36
海法 紀光 @nk12

@skasuga 今回で重要なのは、A子さんの言っている言葉通りの内容が、法律的社会学的にどうか、というのではなくて、エア御用に端を発するラベリングが脅迫やセクハラに結びついているという感覚があるとき、それをどう受け止めて、どう説明するかなのでは?

2011-12-13 00:25:27
KASUGA, Sho @skasuga

現実問題としてTwitterでのやりとりでそれを「解決」できるとは思えないのですが…。 “@nk12 エア御用に端を発するラベリングが脅迫やセクハラに結びついているという感覚があるとき、それをどう受け止めて、どう説明するかなのでは?”

2011-12-13 03:41:41
海法 紀光 @nk12

@skasuga 話がずれています。そもそも「解決」しろなどとは誰も言っていません。というより、ここで言っているのは、まず、対話の際に、相手の文脈、意図を汲もうという話です。「あなたの言いたいことはこういうことですね。なるほど」です。何かできるのは、そのあとです。

2011-12-13 03:46:13
海法 紀光 @nk12

@skasuga 次に完全な「解決」はできないにせよ、一人ひとりにできることはあるでしょう。日本人が全体で解決すべきことなら、私や春日さんも、その一億分の一に適当な係数かけた分はできることがあるでしょう。たとえば結論を押し付けずに、相手の話をちゃんと聞く、とかもそうです。

2011-12-13 03:48:23
海法 紀光 @nk12

@skasuga で、私が言っているのは何かを批判するならすればいいですが、それをラベリングすることは、感情的な扇動となり、こうしたセクハラや脅迫につながります。であるならば、ラベリング自体は強く批判されるべきであるということです。

2011-12-13 03:49:41
海法 紀光 @nk12

@skasuga それに対して、春日さんは、専門家と一般市民の権力勾配に留意すべきだと言いました。ですが、今回のようにラベリングが傷つけるのは、専門家に限りません。そういう場合において、私は対抗言論が重要であると言っています。

2011-12-13 03:50:53
1 ・・ 7 次へ