「座頭市 the Last」から、映画世代論

CX。香取慎吾「座頭市」のプロモ番組で、「今回の見どころはいままでいちども描かれることのなかった市の愛」って、嘘ばっかり……。とどめは「最初で最後の"純愛"座頭市」だそうだ。
2010-05-20 22:59:37
この手の番宣、意識的な部分と不勉強さが相まって、こういう嘘八百が横行するんですよね。 RT @baoh: CX。香取慎吾「座頭市」のプロモ番組で、「今回の見どころはいままでいちども描かれることのなかった市の愛」って、嘘ばっかり……。とどめは「最初で最後の"純愛"座頭市」だそうだ。
2010-05-20 23:42:30
TV版は四半世紀前のCXで、さまざまな「市の愛」が描かれていたのに…。RT @kinnosuke1932: 『新座頭市物語』 RT @nenbutsunomatsu意識的な部分と不勉強さが相まって、こういう嘘八百が RT @baoh:「いちども描かれることのなかった市の愛」って
2010-05-21 00:23:06
そんな酷い番宣が象徴する本作のダメさ加減はジャニーズ主演だからではなく、座頭市のエッセンスを理解していないから。「過去20年に製作された時代劇映画の中では最高クラス」と評する薄っぺらい伝記本の著書も全く信じられない。RT @nenbutsunomatsu @baoh:「座頭市」
2010-05-21 02:01:38
新書という形式を考えると、伝記本自体にそこまで不満はなかったのですが、そういうフレーズを軽々につかうとは……。 RT @Tshmz: 「過去20年に製作された時代劇映画の中では最高クラス」と評する薄っぺらい伝記本の著書RT @nenbutsunomatsu @baoh:「座頭市」
2010-05-21 02:37:17
TL上自粛してたのですが、数ある優れたノンフィクションのなか称揚されすぎていると気になり、ついツイートしてしまいました。@baoh RT @Tshmz:「過去20年に製作された時代劇映画の中では最高クラス」と評する薄っぺらい伝記本 @nenbutsunomatsu :「座頭市」
2010-05-21 02:41:52
新書は相当面白く読んだのですが、今回の映画にあのような評価を下すのは、自著の価値を下げるに他ならない気も。 RT @baoh:そういうフレーズを軽々につかうとは… RT @Tshmz:「過去20年に製作された時代劇映画の中では最高クラス」と評す薄っぺらい伝記本の著書RT「座頭市」
2010-05-21 02:45:15
問題のブログはこれですね。 http://ow.ly/1NKSP うーん。ほめてるのに見たいと思わせない書き方だ。 RT @nenbutsunomatsu: 自著の価値を下げるに他ならない気も。 RT @Tshmz:過去20年に製作された時代劇映画の中では最高クラスRT「座頭市」
2010-05-21 02:54:57
そうなんです。媚びてるようにも感じる。この新書は十分評価されたわけだし、新世代から見た勝新像の提示は有効だった。ただ僕らの世代としては、全面的には肯定しかねるという意思表示をそろそろ。 RT @baoh @nenbutsunomatsu RT「座頭市」
2010-05-21 03:05:23
それはもうTshmzさんにそれなりの形でがつんと書いていただきたい。 RT @Tshmz: この新書は十分評価されたわけだし、新世代から見た勝新像の提示は有効だった。ただ僕らの世代としては、全面的には肯定しかねるという意思表示を@nenbutsunomatsu RT「座頭市」
2010-05-21 03:12:03
恐縮です。しかしぼくは今、独自の意見を言える環境・経済性を整えないことには、これ以上偉そうなことはいえません。RT @baoh: それはもうTshmzさんにそれなりの形でがつんと書いていただきたい @nenbutsunomatsu RT「座頭市」
2010-05-21 03:20:19
婉曲に書くのはどうも居心地が悪いのではっきり書くけれど、春日太一も「特に脚本は酷く、いまどきは素人でも書かないレベル。」と書きつつ、「過去20年に製作された時代劇映画の中では最高クラスの作品」と書く異様はなんとかしてほしい。 http://ow.ly/1NKSP
2010-05-21 03:16:55
TRiCKPuSHさんは絶対領域映画に優しいなぁ。ぼくの感想はこんな感じです → http://ow.ly/1NLNh けっこう退屈しました。 RT @TRiCKPuSH: 僕は時代劇は明るくないんですが、綾瀬さんの『ICHI』はどうでした? @Tshmz @baoh
2010-05-21 03:23:57
そういうセコイ理由から本音がねじ曲がっていき、わずか数万円を官房機密費のごとく受け取る傾向が、この業界には確かにありますね。それを拒絶すればしたで、なかなか生きづらい。RT @TRiCKPuSH @baoh パンフに原稿を書かなきゃいけなかったからですよ、これはw
2010-05-21 03:24:02
そういう事情はわかりますが、だったら映画公開前に評価の形として発表しなければいいのに。「最高」みたいなことばを軽々に使うから、安くなる。RT @Tshmz: この業界には確かにありますね。RT @TRiCKPuSH @baoh パンフに原稿を書かなきゃいけなかったからですよ
2010-05-21 03:29:05
同感。読者や支持者とリアルタイムで繋がらなければという強迫観念からなのでしょうか。RT @baoh: そういう事情はわかりますが、だったら映画公開前に評価の形として発表しなければいいのに。「最高」みたいなことばを軽々に使うから、安くなる。RT @TRiCKPuSH
2010-05-21 03:31:58
映画を試写で観た場合、良い作品なら応援し、残念だったら、少なくとも劇場公開か、公開終了まで黙っているという程度の常識的なモラルがあれば、「座頭市 the last」をややこしくほめることなんて、なかったと思います。 @Tshmz @TRiCKPuSH
2010-05-21 03:40:11
失礼ですが、@TRiCKPuSHさんは、映画鑑賞と映画業界ウォッチングのどちらに比重を置いて自分は生きてると感じていますか? RT @TRiCKPuSH:「出来は良いけど、つまらない」というものです。これは、たぶんアクセントのつけ方の問題だったと思うんですよねぇ
2010-05-21 03:43:58