山本先生@kyamamoto「大学のキャリア教育と資格について」まとめ

@kyamamoto「1年生の半数以上が「資格を持ってないと入れない企業が増えていると聞く」「資格は就活の最大の武器」と考えていそうな気配で驚愕。もはや都市伝説レベルだが、そんなほぼデマに近いことを誰が彼らに言ってるんだろう? 資格取得は内定に直結しないことを学部として公式に宣言すべきかも。」 山本啓一 @kyamamoto 1969年生まれ。九州国際大学法学部長(2008/9〜)。大学院での専攻は国際政治学。九州国際大学では、新入生研修とか地元商店街を舞台にしたPBLとか色々やってきました。でも学部改革のキモはカリキュラム改革&シラバス改革と思う今日この頃。Twilogはこちら。http://twilog.org/kyamamoto/
4
山本 啓一 @kyamamoto

「キャリア教育の推進が学生の就職率低下に拍車をかけている」とジャイアン理論(&小杉礼子氏)の受け売りを言うと、他大学の教職員(キャリアセンター関係者を含む)は「そうだそうだ、その通りだ」と言う。ところがウチの大学で同じ事を言うとひんしゅくをかうらしい。なぜだ? 理解力の差か?

2011-12-15 23:37:39
山本 啓一 @kyamamoto

ウチの学部でキャリア教育を担当している教員は「今のキャリア教育をぶっこわす」と語っている。ところがキャリア教育がなんたるかを知らない教員ほど、現状のキャリア教育推進派のようだ。どうやらキャリア教育ってのは、それを受けると学生が就職できる魔法のような教育だと思っているらしい。

2011-12-15 23:44:06
山本 啓一 @kyamamoto

1年生の半数以上が「資格を持ってないと入れない企業が増えていると聞く」「資格は就活の最大の武器」と考えていそうな気配で驚愕。もはや都市伝説レベルだが、そんなほぼデマに近いことを誰が彼らに言ってるんだろう? 資格取得は内定に直結しないことを学部として公式に宣言すべきかも。

2011-12-16 00:43:22
山本 啓一 @kyamamoto

例えば、美容専門学校で美容師免許を取得して美容室に就職したのに、なぜ彼ら・彼女らは毎日シャンプーばかり3年間もやらされるのか。そこにどんな意味があるのかをきちんと答えられるアシスタントはちゃんとした美容師になれるはず。それはなぜか? ってことを明日ウチの学生に聞いてみる。

2011-12-16 00:57:04
ESHITA Masayuki @massa27

全部ではないだろうけど、親が吹き込んでいるケースもあるのでは。いまの親世代は、最近の就活に対して経験にもとづくアドバイスができないので、「資格取れば」とプッシュする傾向があってもおかしくはないし、いくつかの例も知ってます。RT @kyamamoto: 1年生の半数以上が「資

2011-12-16 00:55:09
山本 啓一 @kyamamoto

でしょうね。僕も知ってます。特に母親。でも親が「勉強しろ」とか「夜遊びするな」とか言っても聞かないのに、なぜそういうことだけは信じちゃうのでしょうね。 RT @massa27: 全部ではないだろうけど、親が吹き込んでいるケースもあるのでは。

2011-12-16 01:02:40
HAMANAGA/kiyotaka@インチキ里暮らし @jorvfm

@kyamamoto 逆にそのような資格があるのなら、即独立開業出来る、、、という事に考えが至る、そんな学生が欲しい。

2011-12-16 00:46:33
山本 啓一 @kyamamoto

本当にそんな資格があると思ってそうでコワい。。。 RT @jorvfm 逆にそのような資格があるのなら、即独立開業出来る、、、という事に考えが至る、そんな学生が欲しい。

2011-12-16 01:03:34
king-biscuit @kingbiscuitSIU

@kyamamoto 「就活」を食い物にしている業者(ほぼリ○ル○ト系……)およびそれに広告出稿で制御されているメディアの緊密なスクラムと、それらをなぜか純真無垢=無防備丸出しに受容してしまうようになっている当の若い衆の生身のコラポ、かと。

2011-12-16 01:14:23
山本 啓一 @kyamamoto

とはいえ、資格万能主義の幻想はそもそも70年代以降、大学の勉強の価値を羽より軽いものにしたまま放置してきた大学側の責任が最も大きい。そのつけが回りまわってきているのだから、その責任を大学はとらなきゃいけないのです。

2011-12-16 01:20:13
山本 啓一 @kyamamoto

大学の1単位は90分×15回でカウントされてるわけだが、現実は45分。毎回90分予習復習に費やす授業が設計できる教員って何割いることか。結局4年間で学生は約2500時間勉強する建前なのに実際は1300時間程度。これって24時間で割ると50日程度。4年間の4%の時間。

2011-12-16 01:30:36
山本 啓一 @kyamamoto

通常の講義科目は90分×15回で2単位だから、1単位に換算すると45分×15回。 RT @holmesdenka 45分?

2011-12-16 06:42:43
山本 啓一 @kyamamoto

いっそのこと1単位=2冊とかで換算してみたらどうか。2単位の授業では少なくとも4冊のテキストか論文を読むことが課せられる。そうなると4年間で250冊の本か論文を読んでいることが保証されるよ。で、C=2冊、B=3冊、A=4冊、AA=5冊。全AAは4年間で600冊読んでいると。

2011-12-16 01:36:04
I-N-O-U-E @dragon9x

”必置資格”と言うそうですが、宅建主任者のように「職場にいないといけない」資格は、その方面の業種に就職するつもりなら有利になりませんか? RT @kyamamoto 資格取得は内定に直結しないことを学部として公式に宣言すべきかも。

2011-12-16 21:19:01
I-N-O-U-E @dragon9x

親の言う「資格を取れ」は、本当に資格取得を目指すというよりも、勉強机に向かわせるための方便として言っている場合が多いのでは。若い人に「教養を身につけろ」と言ってもなかなか実感してもらいにくいけど、「資格を取れ」なら分かりやすいですし。 RT @kyamamoto

2011-12-16 22:24:55
山本 啓一 @kyamamoto

だってみんな不動産業界に就職したくて宅建とってるわけじゃないんですもん。宅建取れたら次は行政書士、みたいな。ゲーム感覚なんだよなあ。開業したいわけでもなさそうだし。 RT @dragon9x:...

2011-12-16 23:36:31
山本 啓一 @kyamamoto

資格取ったっていいエントリーシート書けるわけじゃないし。そんな「分かりやすい」動機づけがないと勉強しない学生って、仕事も「分かりやすい」動機づけがないと仕事しないんだろうなあと思いますね。 RT @dragon9x:...

2011-12-16 23:39:42
山本 啓一 @kyamamoto

キャリア教育担当教員に学生に資格について説明してくれと依頼ところ、資料として「資格の経済学」『三田商学研究』(2000年)をとりあげていた。面白い分析。 http://t.co/2pfDdaa9

2011-12-16 23:43:48
山本 啓一 @kyamamoto

(承前)これによれば、宅建とは①取得まで比較的時間が短い、②取得が容易、③実務経験を通じた取得が容易、④その分それほど所得も高くない資格といえる。学生が狙うならまあよいが、現役で合格できなければ、むしろ不動産業界に就職し、実務経験を通じて取得したほうがよい資格であることがわかる。

2011-12-16 23:51:32
山本 啓一 @kyamamoto

ちなみに、不動産業界の平均年収は606万円。行政書士の平均年収は約620万円(一説によると300万円程度という話も)。警察官の平均年収は約800万。そういうことを考えてみると、なんで学生って宅建とか行政書士なんか取りたがるんだろう。企業に就職したほうがよっぽど良いのに。

2011-12-16 23:57:55
山本 啓一 @kyamamoto

貴重な大学生活を他の活動を犠牲にして資格対策に時間を費やすくらいなら、同じ時間と費用を本に費やす方がよっぽどマシだということを、ウチの学生に説得力を持って伝えられる方法が見つかれば、それが一番良いわけなんだよなあ。OBの実務家座談会のテーマを「読書」にしたほうがよさそう。

2011-12-17 00:04:46
ESHITA Masayuki @massa27

@kyamamoto 昔、予備校の名物講師から「学生時代には頭が腐るほど本を読め」と言われたけど、これはいまでも通用することだと思うなあ。1年で200冊とか300冊読める時期など普通は学生時代以外にはない。費用の点も完全に同意。要するに、自分にどれだけ投資するかが問われる。

2011-12-17 00:24:49
ゆびまろ @yubimaro

面接関わりましたが、wiseな学生よりもcleverな学生に目が行きましたw 資格?使われる人間が欲しい訳ではないですから、気にならなかったような… RT @kyamamoto:1年生の半数以上が「資格を持ってないと入れない企業が増えていると聞く」「資格は就活の最大の武器」…

2011-12-17 00:52:31
I-N-O-U-E @dragon9x

なるほど…お考えが分かった気がします。確かに資格の勉強って、学問でも思考の鍛練でもないですね。たくさん暗記するので知識は増えますが(^^; RT @kyamamoto 貴重な大学生活を他の活動を犠牲にして資格対策に時間を費やすくらいなら、同じ時間と費用を本に費やす方がよっぽどマシ

2011-12-17 01:07:46
山本 啓一 @kyamamoto

こういうことを言うと学内の軋轢がスゴイのです。なのでtwitterでストレス発散(笑) RT @ipooh3: 昨晩から続く山本先生@kyamamoto のキャリア教育と資格の話は大変参考になる。後輩達はツイート遡ることをオススメする。明日の朝にでもとぅぎゃってツイートしよっと。

2011-12-17 01:50:06