読売新聞「お餅 安心して食べる」について

読売新聞「お餅 安心して食べる」http://t.co/DU79Xi0X について、ちょっと長めのツイートを。 by @yakotae
5
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

動画あり。お正月前に要チェック。→お餅 安心して食べる : はつらつ健康指南 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://t.co/XkHHSIeW @yomidrさんから

2011-12-17 13:55:59
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

以下、読売新聞「お餅 安心して食べる」http://t.co/DU79Xi0X について、ちょっと長めのツイートを。facebookにも書いたので、重複して読んでいる人ごめんなさい。ボラ団体で習ったことを書きます。まずこの記事で紹介されているのは、ハイムリック法背部叩打法

2011-12-17 13:57:57
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

お餅 安心して食べる(2)ハイムリック法(記事中では腹部突き上げ法)と、背部叩打法(はいぶこうだほう)、両方ボラ団体で体験してみました。ハイムリック法は人の背後から腕の下に手を回し、みぞおちあたりを組んだ手で持ち上げる方法。人の体重がかかってくるので、重めの人には向きません。

2011-12-17 14:01:37
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

お餅 安心して食べる(3)しかし、ハイムリック法は体重の軽い小さい子には向いてます。みぞおちあたりを、グッとお腹を押すように上に持ち上げて、肺の中の空圧で窒息しているものを出すイメージで。

2011-12-17 14:09:35
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

お餅 安心して食べる(4)新生児にお餅はまずないけど、新生児の窒息には背部叩打法を。どの世代でも絶対やっちゃダメなのは掃除機で吸う方法。喉や口の中を痛めるし、思ってるほど上手く吸えません。

2011-12-17 14:11:01
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

お餅 安心して食べる(5)窒息は命に関わる危機。掃除機探して、電源入れて、口にホースを突っ込んでる間に、適切な処置をする方が早く助かり、リスクが少ないです。リスクの話はちょっと後で。

2011-12-17 14:19:48
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

お餅 安心して食べる(6)自分でやった実感としては、えづくような思いをするハイムリック法より、背部叩打法が楽。特に椅子やテーブルの角に、みぞおちをぐっと押しつけ、肺の空気を押し出すおしながらやると効果的です。しかし、高齢者の場合、背部叩打法で肋骨が折れる場合があります。

2011-12-17 14:21:02
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

お餅 安心して食べる(7)そういうと大抵の人はびびるんですが(私もむっちゃびびった)、食べ物などが喉につまる窒息は、脳に酸欠状態を起こします。脳の酸欠状態は一命をとりとめても、機能障害を起こし、特に高齢者は寝たきりなど、重篤な後遺症が出る可能性があります。これが最大のリスクです。

2011-12-17 14:24:44
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

お餅 安心して食べる(8)肋骨骨折か、寝たきりか、命亡くすか、どれが大事か。 肋骨は折れても戻ります。命にかかわると思って、叩くときはしっかり叩きましょう。あ、大人の背部叩打法は平手ですが、子どもや新生児は手首というか手の付け根あたり(手掌貴部)で叩きます。

2011-12-17 14:29:48
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

お餅 安心して食べる(終)子どもや新生児の喉のつまり(気道異物除去)については、日本赤十字社のこのページがおすすめ。→ 一次救命処置 気道異物除去http://t.co/r8oE3arR 私も赤十字の講習会で習って認定証もらってたんですが、新生児をふとももに乗せるの忘れてたわ…。

2011-12-17 14:32:40

「どうしたら予防できるか」も重要

nicoca @nicyoka

そんな生き死にのかかった場面の話をされてもなあ。形態を工夫するか、トッポギで代用するかしなさいよ。生兵法は怪我の元だぜ。 /// 読売新聞「お餅 安心して食べる」について http://t.co/KxtqKdCw

2011-12-17 23:42:53
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

専門家のご意見感謝です。お餅に限らず食べ方、形の工夫は必要ですね。RT @Mac_Nishioka そんな生き死にのかかった場面の話をされてもなあ。形態を工夫するか、トッポギで代用するか(略)/ 読売新聞「お餅 安心して食べる」について http://t.co/f3B310Oe

2011-12-18 00:12:18
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

食べ物での窒息について、窒息時のリスクを知る、窒息したときの対処法を考えるのと同じくらい、どうしたら予防できるか、を考えることはとても重要なこと。お餅なら、細かく切ってスープ状にする@Mac_Nishiokaさんが仰ったようにトッポギなど代用品もいいよね。

2011-12-18 00:16:30
Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

「子どもの事故予防推進ボランティア」にいて学んだことは、「注意する視線があれば事故は減る」こと。注意する視線を培うには、事故によって生じるリスクと、事故の対処法を学ぶ、それから日常の生活で何処に事故が起きそうかを常に考える。考えることで予防できる力がついてくる。目配りもできる。

2011-12-18 00:21:14

「素人の救命処置の難しさ」

nicoca @nicyoka

救命処置で何が難しいといって、冷静でいることほど難しいものはない。その筋の人間でも冷や汗かきながらやるのに、素人衆にゃ無理だ。

2011-12-17 23:45:33
nicoca @nicyoka

護身術と同じで、戦略(e.g. 危険な場所に近寄らない、夜は出歩かない)を疎かにして、戦術(e.g. 格闘技を習う、武器を携帯する)を幾ら論じても意味ないし、余計な危険を将来するだけ。戦って勝つのは下の下。医療でも同じこった。

2011-12-17 23:47:53
nicoca @nicyoka

早口で喋らない。指示ははっきり聞えるように。絶対怒らない。皆が注目していること以外に目を配る(e.g. 配管、静脈ライン、電源)。多少の瑕疵を論わない。原因治療を早く。転んで頭ぶつけて得た救命現場訓はこんなところ。

2011-12-17 23:54:47

「素人でもなぜ学ぶか」

Yasuko Nagaoka 💐〜今はただ祈る~🌷🍡🎺🐠 @yakotae

生兵法はケガの元か…確かにそうなんだけど、人間は学んだ事しかできないんだよな。対処法を知らず事故の目の前に立つと、おろおろするばかりで、状態が悪化していく子どもを見てるのは辛い。だから学ぶ。子どもが病気の時は悔しい。どんなに辛さを取り去りたくても、見守るだけしかできない。悔しい。

2011-12-18 00:28:54
Tiger @asobiya

@yakotae 親がそばに居てくれる、手を握ってくれるだけでも違うもの。自分が辛いとき、何もできなくとも、そうしてくれたことがどれほど心強かったか。

2011-12-18 00:36:54