20111218 #NHK スペシャル「シリーズ原発危機 メルトダウン ~福島第一原発 あのとき何が」

1号機から3号機で起きたメルトダウンは、本当に防げなかったのか。地震の揺れによる影響はなかったのか。当事者への取材で真相に迫る。
10
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP「シリーズ原発危機 メルトダウン〜福島第一原発 あのとき何が」1号機から3号機で起きたメルトダウンは、本当に防げなかったのか。地震の揺れによる影響はなかったのか。当事者への取材で真相に迫る。

2011-12-18 21:19:25
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。3月11日、1号機中央制御室。当直長以下11人が通常業務。午後2時46分、地震。レバーを握ったまま座り込んでしまう者も。制御棒全挿入、自動スクラム(核分裂を止める)確認。しかし外部電源喪失。非常用DG(ディーゼル発電機)確認。原子炉を冷やす作業に。

2011-12-18 21:22:19
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。1号機には多くの冷却装置がある。イソコン(非常用復水器)自動起動。運転員のほとんどが使ったことがない。地震発生から51分後、停電。メタクラ、パワーセンターに異常。3mの津波の予想だったが、実際には10m超の津波が押し寄せていた。

2011-12-18 21:25:08
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。津波をCG再現。最初に南東方向から。防波堤のないエリア。さらに高さ10mを超す第2波が。1号機に押し寄せる津波。50トンを超える力にシャッターは耐えられず。電源盤浸水。ディーゼル発電機からの電源が途絶える。水は地下に。その先に非常用バッテリー室。

2011-12-18 21:26:48
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。非常用バッテリー室も水没。全電源喪失。非常灯だけの中央制御室。対応するマニュアルはない。約30個の懐中電灯をかき集め原子炉の様子を確認。15時42分、1号機交流電源、直流ともに喪失。何もできない状態。コントロールできなくなった原子炉。

2011-12-18 21:28:25
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。原発の事故対策、シミュレーションの専門家による分析。計算プログラム、SAMPSONを使用。メルトダウンの進展を秒単位で分析。全電源喪失後、水位が急速に低下。1時間15分20秒で、燃料の上部にまで水位が下がる。このころ、枝野官房長官会見。

2011-12-18 21:30:13
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。全電源喪失から4時間39分後、燃料が完全に露出、空焚き状態。深夜にメルトダウンが始まる。水位が下がっていくスピードに、専門家らも驚愕。露出した燃料の温度は2800度超。約10時間30分後、メルトスルー。

2011-12-18 21:32:33
たぶち紀子Noriko (松山市議会議員) @NorikoTabuchi

@shbttsy74 こんなにはやくメルトスルーしてたなんて!!!

2011-12-18 21:36:45
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。10月、1号機の映像。赤いタンク=非常用復水器(イソコン)。電源がなくても原子炉を冷却できる唯一の装置。熱い蒸気を水にして戻す。アメリカ・コネティカット州、ミルストン原発。建屋4階に非常用復水器。使うには、原子炉との間にある弁を開ける必要。

2011-12-18 21:35:19
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。バッテリー喪失後、自動で弁が閉じ停止する。そのため、電源喪失を想定し、弁を開ける訓練が行われる。原子力規制委員会の指示によるガイドライン、手動操作を備えておく必要があるとしている。この基本的な使い方が、日本では十分に理解されていなかった。

2011-12-18 21:37:02
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。中央制御室のホワイトボードには、非常用復水器を意識した形跡はない。午後5時19分、はじめてイソコンの文字が出てくる。運転員を見回りに行かせる。しかしこのチャンスは活かされず。原子炉建屋の扉を開けた時、線量計が通常より高い放射線量を検知。だが普段の装備。

2011-12-18 21:38:48
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。引き返す運転員。そのため、非常用復水器が止まっていることに気づかないまま、原子炉の状態が悪化していった。現場で指揮をしていた責任者が、12月11日、NHKのインタビューに応じる。ユニット所長・福良氏。

2011-12-18 21:40:19
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。全電源喪失から1時間後、水位は燃料の上部まで低下。運転員が引き返した時点で、核燃料の半分以上が露出。燃料の過熱が始まる。午後6時過ぎ、非常用復水器が止まっていることに気付く機会が。バッテリーが一時的に回復、非常用復水器のランプが点灯。緑色なら停止。

2011-12-18 21:41:37
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。運転員、一時的に弁が閉じ停止したと考えた。イソコン起動を指示。18時18分起動。それを再び止める事態に。非常用復水器が起動すると、タンクの水が温められ、放射性物質を含まない大量の蒸気が噴き出す。運転員、すぐに蒸気が見えなくなったと報告。

2011-12-18 21:43:26
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。18負25分、一旦3A弁閉。イソコン停止。唯一の冷却装置をなぜ停めたのか。現場は、空焚きになっているのではないかと、非常用復水器が壊れることを懸念した。運転員「あの時点では間違った判断だとは思わない」専門家、止めるべきではなかったと指摘も。

2011-12-18 21:45:17
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。非常用復水器が通常通り動いていたら、水位が半分近くに回復、メルトダウンを7時間遅らせることができた。その間に対応をすれば、原子炉は壊れなかった可能性がある、と専門家。停めた報告は、中央制御室から対策本部へ伝えられたとしている。しかし、幹部は認識できず。

2011-12-18 21:46:59
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。情報が錯綜していた。現場にいた東電関係者「1号機の次は2号機。負のスパイラルというか、刻一刻とやらなければならないのに、複合的な事故は難しい」

2011-12-18 21:47:46
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。水位計の表示が誤っていた。3月11日午後9時頃、シミュによれば、1号炉は燃料完全露出。中央制御室はその事態を認識できず。通勤バス用のバッテリーで計器の一部を復旧しようとする。すると、水位は燃料上部より上にあるという表示。対策本部でも1号機はまだ大丈夫と。

2011-12-18 21:50:03
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。福良氏「損傷に至っているかは、難しいんじゃないですかねえ」なぜ水位計は正しい数値を示さなかったのか。理由は原発の中心部に。原子炉と直接つながる金属製の容器の中に、一定の水が常に入っている。これが水位計の基準。1号機が空焚きになり、この水が蒸発した。

2011-12-18 21:51:48
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。基準の水が減ると、実際より高い水位を示すことがわかった。水位計は重要な機器。1979年スリーマイル島原発事故の検証報告書でも、運転員は水がないのにあると勘違いさせられた、とある。この事故をきっかけに、日本でも信頼できる水位計を、と議論したが改善されず。

2011-12-18 21:53:35
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。水位計、TAF+550。運転員が水位計を疑い始める。「水位計あてにならない」10分ごとに水位計を読み上げる。全電源喪失から8時かんあまり、バッテリーによる計器の復旧が進み、格納容器の圧力を見ると、圧力異常上昇を確認。原子炉は燃料1200度。放射性物質漏れ。

2011-12-18 21:55:31
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。対策本部、ベントの実施を決断。中の空気を放出し、圧力を下げる。福良氏「その方向で準備を始めた。焦燥感もかなりあった。数字自体は極めて悪いとこまできていた。なんとかしないといけない」3月12日、午前1時09分50秒、メルトダウン始まる。

2011-12-18 21:57:04
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。運転員ら、防護服、顔全体を覆うマスク着用。原発内でメルトダウンが議論されることはなかった。原子炉建屋内へ向かう運転員たち。若い運転員も行こうとしたが、行ったのはベテランたち。午後3時半、1号機建屋上部爆発。「正直終わったと思った」

2011-12-18 21:59:28
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。1人の運転員が呼びかけた。「写真を撮らないか?」この時の写真。「原子炉の状態もわからない。頭がおかしくなりそうだった」「正直、自分は生きて帰れないと思った」1号機に続き、3号機もメルトダウン、水素爆発。核のエネルギーを制御できなかった。

2011-12-18 22:00:50
ほんのこ @shbttsy74

#NHK SP。3月15日、メルトダウンした2号機から大量の放射性物質が放出されたとみられている。福良氏「こういう重大な結果を招いているので、悔しいとか以前に申し訳ない。まだはっきりと収束したということにもなっていないし」大地と海は汚染されたまま。15万人超が避難生活。

2011-12-18 22:02:14