津田大介「Kindle Fireが爆発的に売れ始めてる米国と先進読書家のための自炊代行サービスを訴訟で潰す日本」

27
津田大介 @tsuda

Kindle Fireが爆発的に売れ始めてる米国とまともな電子書籍マーケットも立ち上がらず、あまつさえ先進読書家のための自炊代行サービスを訴訟で潰す日本。デジタル海賊版対策ってのは摘発とともに違法ファイルと同じものを適切な価格でデジタルに出すのが王道なのにそれもやらない。役所か!

2011-12-21 04:37:59
津田大介 @tsuda

俺、自分の著書が自炊のために裁断されるのが著者として悲しいって感覚がまったく理解できないんだよね。だって、読み込んでくれる(検索可能にして、知識データベースにする)ためにわざわざ面倒な手間かけて自炊してるわけで、それはむしろ著者としては喜ばしいことなんじゃないのと思うのです。

2011-12-21 04:59:04
津田大介 @tsuda

出版産業は文藝だけで支えられてるわけじゃないし「オゲージュツ」だけじゃないという意味で、懐の広さもあり、現実との折り合いを付ける分別もそこそこあり、他の護送船団的コンテンツ業界と比べて競争原理も働く業界だった。だからこそこういう動きを業界で止められなかったのは本当に失態だと思う。

2011-12-21 13:47:47
津田大介 @tsuda

電子化は出版社のコストが云々みたいな見当違いな話をしてる人いるけど、今の本は印刷所に入れる時にデジタル化されててPDFならすぐ作れるし、デジタル化については国会図書館が全部やってそれを出版社が流用するという構想もあったし、デジタル機構もできてるし、それは大した障壁じゃないんだよ。

2011-12-21 14:06:34

以下、詳細。

津田大介 @tsuda

Winny作者無罪になった同日に提訴とか。お客を敵に回すことを結局出版界もしちゃうのね。それしないのが出版界の良心だと思ってたけど。愚かな。RT @itmedia_news: 東野圭吾「売ってないから盗むのか。こんな言い分は通らない」と主張http://t.co/7Gb7RKOQ

2011-12-21 04:04:09

「売ってないから盗むのか! こんな言い分は通らない。私は電子書籍が普及しても、こうした違法スキャン業者はなくならないと個人的に思っている」 ──東野圭吾(小説家)

・東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴│eBook USER
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1112/20/news100.html

ㇶ ㇱ゛ㇼ @hijirhy

他人の褌で相撲取るのはいかんだろ、やはり。 QT @tsuda …出版界もしちゃうのね。それしないのが出版界の良心だと思ってたけど。愚かな。RT @itmedia_news: 東野圭吾「売ってないから盗むのか。こんな言い分は通らない」と主張http://t.co/G0H2OXWY

2011-12-21 04:13:29
津田大介 @tsuda

この件自炊だし。金払ってでも便利に本読みたい有料顧客たちを敵に回す行為。RT @hijirhy: 他人の褌で相撲取るのはいかんだろ、やはり。QT @tsuda 出版界もしちゃうのね。それしないのが出版界の良心だと思ってたけど。愚かな。http://t.co/7Gb7RKOQ

2011-12-21 04:22:25
おかざき真里 @cafemari

@tsuda <愚かな。>違法コピーを取り締まることでかえって市場が冷えるというお考えなのでしょうか?音楽業界になぞらえて語られている方もいらっしゃいます。この件に関して、私個人では市場予測がはかれませんのでいろいろな意見を眺めているところです。

2011-12-21 04:22:57
津田大介 @tsuda

@cafemari この件の本質は個人の私的複製です。限りなく個人使用目的で使われる自炊業者が法律上は著作権侵害の幇助にあたってしま日本の柔軟でない著作権法と、違法であれば利用実態を鑑みずとりあえず訴えてしまう日本の著作権業界の悪いところが出ていて、それが愚かだと僕は思うのです。

2011-12-21 04:28:22
津田大介 @tsuda

@cafemari 音楽業界に僕がなぞらえているのは、違法コピーのされ方とか、範囲とかじゃなくて、正当な顧客又は顧客候補を歪んだ訴訟をすることで敵に回し、 結果顧客がほかの娯楽に移って行く現象についてですね。

2011-12-21 04:30:45
津田大介 @tsuda

Kindle Fireが爆発的に売れ始めてる米国とまともな電子書籍マーケットも立ち上がらず、あまつさえ先進読書家のための自炊代行サービスを訴訟で潰す日本。デジタル海賊版対策ってのは摘発とともに違法ファイルと同じものを適切な価格でデジタルに出すのが王道なのにそれもやらない。役所か!

2011-12-21 04:37:59
ソシャゲ、Vtuber、自転車の三重苦 @awegegegegu

@tsuda 電子書籍という”ビジネス”の事は考えてるけど、それ以外の事は目に入ってないか無視しているというような印象を受けました。正直なところスキャン事業者はとんだとばっちりを食ったと言わざるを得ないんじゃないでしょうか。 http://t.co/O2Y8hHC0

2011-12-21 04:33:11
津田大介 @tsuda

いやとばっちりも何も日本の判例では限りなくクロであることは間違いない訳で想定はしてたと思いますよ。RT @facebookersjp: @tsuda 正直なところスキャン事業者はとんだとばっちりを食ったと言わざるを得ないんじゃないでしょうかhttp://t.co/4NmOBpnn

2011-12-21 04:39:34
津田大介 @tsuda

あ、せっかくこういう流れになったので、一応ご報告しておきますと、来年1月10日に発売される俺の新著『情報の呼吸法』はクリエイティブ・コモンズ(表示ー非営利ー改変不可)付けたので、皆さんご自由に自炊してください。電子書籍化もなるべく早く進めようと思いました。

2011-12-21 04:43:13
津田大介 @tsuda

承前)商用書籍にクリエイティブ・コモンズ付けるのは『CONTENT'S FUTURE』以来です。単著では初めてかな。今後俺が出版する本は基本クリエイティブ・コモンズ付けて出そうと思っております。よろしくです。

2011-12-21 04:46:41
George Tashiro @agtashiro

最初から電子書籍化されていれば自炊の必要は無いでしょう?> @tsuda あ、せっかくこういう流れになったので... http://t.co/VcIKf02n

2011-12-21 04:47:51
津田大介 @tsuda

いつも書籍の進行がギリギリなので、正直電子書籍まで手が回らないのです……。 RT @agtashiro: 最初から電子書籍化されていれば自炊の必要は無いでしょう?> @tsuda あ、せっかくこういう流れになったので

2011-12-21 04:50:42
Naoki @yosomibito

装丁を含めて完成したモノ、として出版した書籍が裁断される事への抵抗感はないですか? QT @tsuda:商用書籍にクリエイティブ・コモンズ付けるのは『CONTENT'S FUTURE』以来です。単著では初めてかな。今後俺が出版する本は基本クリエイティブ・コモンズ付けて出そうと思

2011-12-21 04:50:34
津田大介 @tsuda

ないない。そんなの買った人の自由じゃん。RT @yosomibito: 装丁を含めて完成したモノ、として出版した書籍が裁断される事への抵抗感はないですか? QT @tsuda:商用書籍にクリエイティブ・コモンズ付けるのは『CONTENT'S FUTURE』以来です。

2011-12-21 04:51:52
津田大介 @tsuda

とはいえ、『情報の呼吸法』は、装丁がとてもいい感じで、使ってる紙の色が全編ツイッターブルーになってて個人的に、とても気に入っているので、できれば書籍の形でお読みいただきたいって気持ちはありますよ。

2011-12-21 04:54:23
Naoki @yosomibito

それだと出版は電子書籍にした方がいいですよ。モノ作りを否定してはいけないと思う。 QT @tsuda: ないない。そんなの買った人の自由じゃん。RT @yosomibito: 装丁を含めて完成したモノ、として出版した書籍が裁断される事への抵抗感はないですか? QT @tsuda:

2011-12-21 04:54:02
津田大介 @tsuda

もの作りは否定してないです。でも買った人は自由にコンテンツを楽しめるよう、形式変換の自由が与えられるべきです。 RT @yosomibito: それだと出版は電子書籍にした方がいいですよ。モノ作りを否定してはいけないと思う。

2011-12-21 04:56:27
津田大介 @tsuda

俺、自分の著書が自炊のために裁断されるのが著者として悲しいって感覚がまったく理解できないんだよね。だって、読み込んでくれる(検索可能にして、知識データベースにする)ためにわざわざ面倒な手間かけて自炊してるわけで、それはむしろ著者としては喜ばしいことなんじゃないのと思うのです。

2011-12-21 04:59:04