
超強引な1次元のn次空間ベクトル論法があって三次元金属と格闘する
ムーミンさんの提案により数学のオンラインセミナーという試みがなされています。それについての話題です。
※あああえうううさん(仮名、@aaaeeeeeeeeeuuu)には諸事情により、後でツイートし直して貰いました。ツイートの最後の数字が本来の投稿日時です。

@t_uda あらすじ:ムーミンセミナーが終わる→チャットの部屋が無人になる→謎の人が入ってきて聴衆がゼロなのに講義を始める→内容がつっこみどころ満載でskypeで爆笑
2011-12-22 01:49:1801:53 (フヒヒwww) こんにちわ
01:53 (1号) こんにちわ?
01:53 (フヒヒwww) moominと一緒に見学にきました
01:54 (moomin) 博士さんだったんですか
01:54 (moomin) すごい
01:54 (1号) 多分、前にここで書いてた人は、数学系か、理学系の人かな?
01:54 (1号) 積分範囲が熱い人は、多分そうでしょうな
01:55 (1号) 工学は、積分記号での解析は、最後にアバウトになるんで
01:55 (フヒヒwww) なるほど
01:56 (1号) 実際に、プログラム組んで、近似計算しだすと
01:56 (1号) n次元が無限とかいう前提が、計算不能なんで
01:56 (moomin) あ すみませんおじゃまして
01:57 (moomin) お気になさらずに
01:57 (1号) リミットで、∞前提に計算してるような世界の数学は、夢想の世界になります
01:57 (moomin) ははぁ~
01:57 (moomin) もしかしてTwitterやってますか?
01:58 (1号) いえ?
01:58 (moomin) あ そうでしたか すみません;
01:58 (moomin) Twitterで知っていた有名な人かなーと思って

「この状態ではゆうこうな性質は得られない、逆に性質の無い関数で多項式を組むと困るという事でもある」うむ、さっぱりわからんぽんwwwwwwww
2011-12-22 02:06:40