日本はOECDで最も教育投資が少ない

8
波頭亮 @ryohatoh

日本の財政支出のうち教育に向けられる金額の対GDP比は3.3%とOECD中で最低(OECDの平均は5.0%)。特に高等教育への支出が貧弱で、僅か0.5%とOECD平均1.0%の半分に過ぎない。もちろん、OECD中で最低。

2011-12-22 03:57:59
Spica @CasseCool

高等教育費の私費負担率は韓国78%が最高。日本67%は2位 RT @ryohatoh 日本の財政支出のうち教育に向けられる金額の対GDP比は3.3%とOECD中で最低(OECD平均は5.0%)。特に高等教育への支出が貧弱で僅か0.5%とOECD平均1.0%の半分、OECD中で最低

2011-12-22 04:04:43
波頭亮 @ryohatoh

教育への国家的投資がOECD中最低では、日本の知識集約型産業の競争力が高まるはずもないし、国民経済の生産性が上がるわけがない。ちなみに、教育への財政支出の対GDP比が高いのは北欧諸国で6.0%~7.0%。高福祉・高負担社会を国民経済の生産性の高さが支えている。

2011-12-22 04:07:04
波頭亮 @ryohatoh

国が高等教育(大学)を重視しないのだから、日本の大学生が海外の大学生と比べて勉強量が少ないのも仕方ないかも。 とは言え、教育以外には知識集約型産業の競争力を高めたり、国民経済の生産性を向上させる手立てがないのも事実。日本は少なくとももう暫くは落ちていくしかないのかも。

2011-12-22 04:13:19
takasi tanaka=manaka @tanasi_19980608

@Kelangdbn @ryohatoh 教育費の負担は減らしていき、社会への投資と考えて欲しいです。>企業は既に労働力を必要としないので、所得格差が広がり、趣味を仕事にする社会を考える時代なので、学校は廃止した方が良いと思えます。専門家が生まれる時代になるらしいですよ。

2011-12-22 04:14:59
fanvi @fanvi

政府は経済成長がなく予算がないから教育費にはと @ryohatoh 教育への国家的投資がOECD中最低では、日本の知識集約型産業の競争力が高まるはずもないし、国民経済の生産性が上がるわけがない。北欧諸国で6.0%~7.0%。高福祉・高負担社会を国民経済の生産性の高さが支えている。

2011-12-22 04:40:31
Endo7 @u_nation

@ryohatohさんの言葉がキッカケで私は勉強量を格段に増やしました!あるキッカケで勉強へのモチベーションが上がることはよくある事だと思います。波頭さんが危機感を持って日本の学生にキッカケを与え続けることは、凄く重要な事だと思います。

2011-12-22 05:13:28
@ken_m123

国がというより、企業幹部が重視してないんだと思うけど…いまだに体育会系を欲しがる体質はどうにかしてほしい…RT @ryohatoh 国が高等教育(大学)を重視しないのだから、日本の大学生が海外の大学生と比べて勉強量が少ないのも仕方ないかも。

2011-12-22 06:12:12
Roots&Wings Japan @rootsandwingsjp

@ryohatoh 中学受験で9時くらいまで塾に通っている小学生達の将来があまり明るくないと考えるのは悲しい。真面目な労働者を抱えているのに経営自体はうまくいっていない感じの日本。どこで間違っちゃうのかな?何を変えたらいいんでしょう経営コンサルさん。

2011-12-22 07:40:05
S.Tanida @taniyan3331

@ryohatoh 教育への投資を怠ってきたことが今の日本の低迷を招いているんじゃないかと思っていたが、数字でもそうだったのですね。

2011-12-22 09:09:06
S.Tanida @taniyan3331

@ryohatoh 国家からが少ない代わりに家庭が教育投資をしてきたのですが、それが最近持ちこたえられなくなってきていると感じます。 ちょうど私が大学時代(1980年代) に国立大学の授業料が2年に倍のペースで上がりました。そのころから教育費の家庭への転嫁が本格化しました。

2011-12-22 09:12:15
mack @mack_info

教育投資同様、研究投資も低いですね。 RT @ryohatoh: 教育への国家的投資がOECD中最低では、日本の知識集約型産業の競争力が高まるはずもないし、国民経済の生産性が上がるわけがない。ちなみに、教育への財政支出の対GDP比が高いのは北欧諸国で6.0%~7.0%。

2011-12-22 09:20:17
牧野能治 @MAQIO

習い事とか塾とか家計からの支出も含むと違うと思う。日本は寺子屋とか、もともと私塾・勝手塾の文化なんじゃなかろうか。RT @ryohatoh: 教育への国家的投資がOECD中最低では、日本の知識集約型産業の競争力が高まるはずもないし、国民経済の生産性が上がるわけがない。

2011-12-22 09:22:34
tanaka (モデルナ💉💉💉+2価💉) @jeonjung1212_2

日本の大学生が海外のそれより勉強していないというのは、ある種の神話だと思う。RT @ken_m123: 国がというより、企業幹部が重視してないんだと思うけど…いまだに体育会系を欲しがる体質 ry RT @ryohatoh 日本の大学生が海外の大学生と比べて勉強量が少ない ry

2011-12-22 09:28:09
牧野能治 @MAQIO

家計に占める教育費の割合を国際比較すると面白いかも。でも国家の衰退の本質はむしろ、質は高いけど画一的な思考しかできない労働力の大量生産にあるんじゃなかろうか。偶有性を許容し評価する環境を目指すべきだと思う。RT @ryohatoh: 教育への国家的投資がOECD中最低では、

2011-12-22 09:31:07
波頭亮 @ryohatoh

日本は国家の教育への投資がOECD中最低である亊に対して、日本では公的支出の不足を家計が補っているという@を複数頂いた。教育費の私費負担はGDP比で1.6%とOECD平均(0.9%)より高い。とはいえ、公私合わせても4.9%とワースト2位。

2011-12-22 12:21:20
波頭亮 @ryohatoh

日本は教育投資の総額が少ないだけなく、政府総支出に占める教育投資の割合も小さい。OECD平均が13.3%であるのに対して、日本は9.4%とイタリア(9.0%)に次いでワースト2位。教育の優先順位が低いことの表れ。

2011-12-22 12:31:47
hiroshi-hagiwara @hiroshifingers

今だ学歴社会が根強い矛盾社会“@ryohatoh: 日本は教育投資の総額が少ないだけなく、政府総支出に占める教育投資の割合も小さい。OECD平均が13.3%であるのに対して、日本は9.4%とイタリア(9.0%)に次いでワースト2位。教育の優先順位が低いことの表れ。”

2011-12-22 12:35:59
波頭亮 @ryohatoh

日本の教育費負担では家計の負担の割合が高いのも特徴。日本では総教育費の33.3%を家計が負担しているが(OECD平均は17.4%)、家計の所得格差が教育格差につながり、ひいては社会階層固定化の原因になっている。

2011-12-22 12:40:03
山やま @singstyro

@ryohatoh 子育てと教育に投資しようとしない政府は、経営者としてどうなのと思います。子育てや教育の負担が親にばかり求められる社会なのだとしたら少子化は必然だし、バカ正直な親はどんどん潰れていきます。人間はそんなに強くないから。

2011-12-22 12:48:30
波頭亮 @ryohatoh

教育の優先順位が低い日本においては、「米百俵」は極めて例外的な政策だったのでエピソードどして有名になったのか!? 「米百俵」の先例があるにもかかわらず、教育への投資を抑制している日本の将来は明るくなく映る。

2011-12-22 12:49:19
En Mshr @sin_tek_bi_hun

少子化と騒ぎながら、育児は基本的に各家庭にまかせ、公的支援が乏しい点も、教育軽視のひとつのあらわれでしょう。 RT @ryohatoh 教育の優先順位が低い日本においては、…(中略)…教育への投資を抑制している日本の将来は明るくなく映る。

2011-12-22 12:53:33
TY @ymtkhr

次世代を育てる・育成する意識が社会に乏しい、学校教育、原発事故の対応、プロ野球とか派遣法改正とかを見ているとそう感じます。 QT @ryohatoh: 教育の優先順位が低い日本においては、「米百俵」の先例があるにもかかわらず、教育への投資を抑制している日本の将来は明るくなく映る。

2011-12-22 12:54:56
波頭亮 @ryohatoh

行政からコンサルタントに対して「教育投資の抑制・効率化」の依頼はあるようですが、「拡大や拡充」の依頼は聞かないですね。 RT @life79712: @ryohatoh 突然失礼致します。コンサルタントという立場で、このような教育に関する課題に入り込む余地はないのでしょうか。

2011-12-22 13:38:49
島本 @pannacottaso_v2

@Kelangdbn スピカさんとはとうさんのその言い合いずっと見てるけど、日本は私費負担の割合が高いからそれを公的負担にした所で所得移転にはなっても教育投資の限界収益はもうそんなに上がる余地が無いと思う。

2011-12-23 03:46:31