人気7作家自炊代行提訴議論 法学者編

キッカケは人気7作家による自炊代行業者への提訴。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111221_500692.html これに対しマンガ家、佐藤秀峰氏が「強い違和感」をブログで表明。 http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?cn=1&dn=32817 これに法学者の玉井先生が反論を加えたことが端緒となります。以下キャスト。 続きを読む
20
@shuhosato

自炊代行訴訟について書いた僕の日記が、ものすごい読まれてます。だろ?皆そう思うでしょ? http://t.co/gc7ur48u (live at http://t.co/Q5y0FFMb)

2011-12-22 13:39:50
@shuhosato

自炊代行訴訟の件ですが、原告の作家さん達は多分、お互いの連絡先も知らないような関係だろうし、矢面に立たされてるだけなので、あまり責めるのも酷かなぁ、とは思う。 自業自得だけど。 弁護団が小学館の顧問弁護士だったりするので、あれは完全に出版社の都合で行なってる訴訟ですね。

2011-12-22 18:32:34
@shuhosato

サイトの閲覧数がいつの10倍以上になってた。 オンラインブックの売り上げも超伸びてる。 無料の「ブラックジャックによろしく」は500万回以上閲覧、「新ブラックジャックによろしく」は有料なので、とても儲かっております。ありがたいです。 http://t.co/hBePA6tT

2011-12-23 09:52:48
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

禿同。 RT @kentaroz3: この佐藤秀峰氏の自炊代行訴訟問題に関するブログは必読。「僕たち漫画家は客商売をしています。サービス業です。」はデジタルコンテンツビジネスの本質をとらえている。書籍を売るという発想を本質的に変えないと。 http://t.co/pFihF51C

2011-12-23 11:48:23
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

ぼくはまったく共感しません。 RT @sakaima 禿同。 RT @kentaroz3 この佐藤秀峰氏の自炊代行訴訟問題に関するブログは必読…デジタルコンテンツビジネスの本質をとらえている。書籍を売るという発想を本質的に変えないと。 http://t.co/R85uCWGb

2011-12-23 12:00:30
@shuhosato

@tamai1961 初めまして。どの辺りが共感できないか、お時間がありましたらご教示いただけるとありがたいです。 僕は現在の自分の気持ちを誠実に書いただけなので、間違いがあれば知りたいです。

2011-12-23 12:08:14
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

自炊代行問題。本を買った人が裁断して「自炊」するのは自由。それは作家も否定してない。しかし、それを「代行」するのは、「自」炊ではない。それを止めろ、といっているだけ。無理やり混同して議論するのは、不毛そのもの。 RT @sakaima http://t.co/R85uCWGb

2011-12-23 12:02:58
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

ご趣旨はわかりますが、佐藤さんは著作権法の上での議論をしているのではないのだと思います。 QT @tamai1961: 「自炊」は自由⋯「代行」するのは、「自」炊ではない。⋯無理やり混同して議論するのは、不毛そのもの。 RT http://t.co/e1ogc7pM

2011-12-23 12:05:25
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

現行法上、自炊代行業は違法。少なくとも、その可能性が高い。それは津田さんすら認める。その現行法がおかしいというなら、行き先は国会だろう。現にある法律に基づいて自分の権利を主張するのを非難するのは、まったく筋違い。 RT @sakaima http://t.co/R85uCWGb

2011-12-23 12:05:53
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

要は、単なる素人談義だということですね。境さんみたいな玄人が乗るべき議論ではない。 RT @sakaima: ご趣旨はわかりますが、佐藤さんは著作権法の上での議論をしているのではないのだと思います。 QT …不毛そのもの。 RT http://t.co/R85uCWGb

2011-12-23 12:06:48
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

コンテンツがどういう財であるか、それを商う者としてどういう心構えが適当かという部分で同意するということです。 RT @tamai1961: 要は、単なる素人談義だということですね。境さんみたいな玄人が乗るべき議論ではない。 RT http://t.co/e1ogc7pM

2011-12-23 12:08:33
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

それに、素人談義だとしても、やっぱりおかしい。自炊代行業者を訴えたことをとらえて、自分で(本当に)自炊している者に「自炊を止めろ」と主張しているかのようにとらえるのは、事の本質を取り違えている。

2011-12-23 12:08:40
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

「代行業=道具」的な考えに立ってるのではないでしょうか? RT @tamai1961: 素人談義だとしても、やっぱりおかしい。自炊代行業者を訴えたことをとらえて、自分で(本当に)自炊している者に「自炊を止めろ」と主張しているかのようにとらえるのは、事の本質を取り違えている。

2011-12-23 12:11:01
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

どういう財で「ある」かというなら、それは現行著作権法が定めているというほかはない。どう「あるべき」かというなら、別の考えはありうる。われわれは、現行の法律によって権利を与えられ義務を負っている。なぜ作家や漫画家だけが「あるべき」法律に従うべきなのか。 RT @sakaima

2011-12-23 12:11:06
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

Winny の作者をとらえた京都府警と、似た発想ですね。 RT @sakaima: 「代行業=道具」的な考えに立ってるのではないでしょうか?

2011-12-23 12:11:53
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

まずそれはその通り。 RT @tamai1961: どういう財で「ある」かというなら、それは現行著作権法が定めているというほかはない。どう「あるべき」かというなら、別の考えはありうる。⋯作家や漫画家だけが「あるべき」法律に従うべきなのか。

2011-12-23 12:12:46
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

仮に「自炊代行」が現行法上適法なのだとしても、「そんなのは認めん」という作家や漫画家がいてもいい。自分の権利を主張して訴えるのは自由。それが法治国というもので、それを非難するのは、まったくお門違いだと、私は思います。まして、自炊代行が違法であ(りう)ることは、ほとんど動かない。

2011-12-23 12:14:36
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

なるほど、そこは共感します。 RT @tamai1961: 自分の権利を主張して訴えるのは自由。それが法治国というもので、それを非難するのは、まったくお門違いだと、私は思います。まして、自炊代行が違法であ(りう)ることは、ほとんど動かない。

2011-12-23 12:15:40
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

もちろん、「違法くさいけどやってやれ。時代はそういう方向だ。訴えられたらそのときだ」というのも、一つのビジネス判断。グーグルはそうしてきた。自炊代行業者の方々は、そういうリスクを取ったわけでしょう。で、今回訴えられたのは、そのリスクが顕在化しただけ。

2011-12-23 12:17:38
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

でしょうね。まさか法的リスクがゼロと思ってやっていたわけではないでしょう。 RT @HYamaguchi: 自炊代行業者自身は法的リスクを承知の上でやってるわけだろうから、巷の議論には関係なく、自分たちでなんとかするかなすすべもなく手を上げるかするだろうよ。

2011-12-23 12:22:25
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

民事法を基礎にどういう秩序を作るべきかは、「権利主張→司法の法的判断」とともに「ビジネスデザイン→権利主張するかどうかの判断」という次元のものもあるかと。単純消費者の自己正当化ならばともかく、作家、漫画家からの同業者への呼びかけというのは頭から否定することもないかと思いました。

2011-12-23 12:28:03
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

権利(があると思っての)行使を批判するのも自由というのが法治国家というものかと。RT @tamai1961: 自分の権利を主張して訴えるのは自由。それが法治国というもので、それを非難するのは、まったくお門違いだと、

2011-12-23 12:30:11
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

実際のところ、非破壊型のスキャナが普及するまでの一時しのぎですから。RT @tamai1961: Winny の作者をとらえた京都府警と、似た発想ですね。 RT @sakaima: 「代行業=道具」的な考えに立ってるのではないでしょうか?

2011-12-23 12:31:42
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

メディアシフトへの消費者の要求に抵抗したって無駄なんだからやめておけばいいのにと思いますけどね。RT @sakaima: お、今度はこちら⋯ RT @Hideo_Ogura: 実際のところ、非破壊型のスキャナが普及するまでの一時しのぎですから。RT @tamai1961:

2011-12-23 12:34:46
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

メディアシフトを簡単に行える機械を製造して販売するのはよくて、手足として必要な作業をやってあげるのは駄目だというのは、実質的に見たらおかしい話ですし。RT @sakaima: お、今度はこちら

2011-12-23 12:36:48