水を凍らせると体積が減る?

日本の教育の問題を感じさせます
37
無期隠匿 @junmk2

水じゃなくて雪を輸出するとかはどうなんだろ。液体よりも固体の方が体積小さいんだから。

2011-12-22 21:54:42
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

え? QT @junmk2: 水じゃなくて雪を輸出するとかはどうなんだろ。液体よりも固体の方が体積小さいんだから。

2011-12-22 21:55:26
無期隠匿 @junmk2

え?RT @NLHippie: え? QT junmk2: 水じゃなくて雪を輸出するとかはどうなんだろ。液体よりも固体の方が体積小さいんだから。

2011-12-22 21:57:23
無期隠匿 @junmk2

雪が溶ける処からエネルギー取り出したり出来ないんかしら。

2011-12-22 21:58:35
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

降雨量の単位はミリ、積雪量の単位はセンチ、更に氷は水に浮くQT @junmk2: え?RTえ? QT junmk2: 水じゃなくて雪を輸出するとかはどうなんだろ。液体よりも固体の方が体積小さいんだから。

2011-12-22 22:01:12
無期隠匿 @junmk2

理解出来ないんですが、さっきの話とどうつながるんですか?RT @NLHippie: 降雨量の単位はミリ、積雪量の単位はセンチ、更に氷は水に浮くQT junmk2: え?RTえ?

2011-12-22 22:04:24
T2 @thisisT2

いやあ,世の中色々な人間いるなあ。起業家にとって「優秀であること」は必須じゃない。まぁそうかもしれないけど,「液体より固体の方が体積小さい」とか断言しちゃう程度の知性に投資する物好きはいないかもなあ。

2011-12-22 22:06:27
T2 @thisisT2

缶とか瓶とかに入った飲料。凍らせるなって書いてあるじゃん。

2011-12-22 22:07:40
T2 @thisisT2

なんで繋がらんのかな〜

2011-12-22 22:08:06
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

水が雪になって体積が減ると本気で思っているのですか?QT @junmk2:理解出来ないんですが、さっきの話とどうつながるんですか?RT降雨量の単位はミリ、積雪量の単位はセンチ、更に氷は水に浮く

2011-12-22 22:08:43
T2 @thisisT2

すげ,まだ理解してないw

2011-12-22 22:09:29
無期隠匿 @junmk2

あーそうか。にしても水より良くないのかな。氷みたいに作らなくても良いし。RT @Rosso_mr: 氷だったら違うだろうけど、雪って空気が相当入ってるから密度的に不利かと。RT junmk2: 水じゃなくて雪を輸出するとかはどうなんだろ。液体よりも固体の方が体積小さいんだから。

2011-12-22 22:10:02
無期隠匿 @junmk2

学校で固体➡液体➡気体の順に体積が大きくなると習った記憶がありますもので。RT @NLHippie: 水が雪になって体積が減ると本気で思っているのですか?

2011-12-22 22:12:38
無期隠匿 @junmk2

ミネラルウォーターもわざわざ採掘地から汲み上げて運んでるじゃん。RT @Rosso_mr: 単純に、熱いお風呂に雪持ってきて入れるより水でうめた方が楽だから、要はそういう事なんじゃないかな?wRT にしても水より良くないのかな。氷みたいに作らなくても良いし。

2011-12-22 22:14:41
無期隠匿 @junmk2

何それ初めて聞いた。RT @Rosso_mr: 体積的にはH2Oは液体(水)が一番有利なんだよね。RT @birdtaka: @Rosso_mr junmk2 氷の方が体積小さかったら沈むでしょ

2011-12-22 22:15:26
無期隠匿 @junmk2

いやだから飲料水として輸出して、現地で濾過してもらうみたいな。RT @Rosso_mr: 飲水でしょ?w冷却だったら水質関係ないじゃんwRT junmk2: ミネラルウォーターもわざわざ採掘地から汲み上げて運んでるじゃん。

2011-12-22 22:16:56
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

なるほど…日々の生活で観察される現象と教科書が結びつかない方の典型例ですねQT @junmk2: 学校で固体?液体?気体の順に体積が大きくなると習った記憶がありますものでRT水が雪になって体積が減ると本気で思っているのですか?

2011-12-22 22:17:51
無期隠匿 @junmk2

ちょっと何言ってるかわからない。RT @NLHippie: なるほど…日々の生活で観察される現象と教科書が結びつかない方の典型例ですねQT junmk2: 学校で固体?液体?気体の順に体積が大きくなると習った記憶がありますもので

2011-12-22 22:22:34
無期隠匿 @junmk2

なるほど...。記憶違いか。>一般的に物質は固体になると体積が増えます。しかし、水だけは例外です。水分子が0度になる直前の分子は密集しているのですが、固体になる時水分子における水素原子と、他の分子の酸素原子が擬似的に結合し、まるでダイアモンドの原子構造のような形のものをつくります

2011-12-22 22:23:58
無期隠匿 @junmk2

僕の記憶違いによって前提が崩れたので終了したwRT @Rosso_mr: コスト的に水を直接運んだ方がいいような…RT junmk2: いやだから飲料水として輸出して、現地で濾過してもらうみたいな。RT 飲水でしょ?w冷却だったら水質関係ないじゃんw

2011-12-22 22:25:11
T2 @thisisT2

@NLHippie ああ,言っちゃったそれ(笑)

2011-12-22 22:25:13
無期隠匿 @junmk2

水だけ例外とか、自然こわい。

2011-12-22 22:25:50
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

お騒がせしました。水に氷を浮かべて考えてみて下さいQT @junmk2: ちょっと何言ってるかわからない。RTなるほど…日々の生活で観察される現象と教科書が結びつかない方の典型例ですねQT junmk2: 学校で固体?液体?気体の順に体積が大きくなると習った記憶があります

2011-12-22 22:26:51
ネオ RTはアカウントを「鍵」に @n__e_0

そういうことです QT @junmk2: 水だけ例外とか、自然こわい。

2011-12-22 22:27:24