1stガンダムの魅力とか。

とか、あとガンダムを無理矢理、中世ファンタジーにしたらとか。 「うぉォん俺はまるで人間エネルギーゲインだ」 「ミノフスキー粒子って男の子だよな……」 続きを読む
5
@zero2

機動戦士ガンダムという作品単体で見てみると連邦よりもジオンのほうがよっぽどキャラクターに魅力があって、どうしてその必要があったかというといままであった「勧善懲悪」というブームを取っ払うために「敵も同じ人間である」という部分を強調したかったのだろーか。なんて思う。

2010-05-22 10:38:05
@zero2

で、敵が続々と新キャラがでてくるのにも理由があって、ドカベンでいうとこの「山田太郎を倒すために現れたライバルたち」というスタンスなんだよなー。こちらにはガンダムという強力な兵器があってそれを打倒するために新MSをともなって新キャラがでてくるという。

2010-05-22 10:40:11
@zero2

……というようなことは多分もうガンダム系の書籍で百ぺんくらい言われてることだと思うので、いまさら言わなくてもいいのかなー。

2010-05-22 10:41:29
@zero2

ところでシャア・アズナブルの復讐劇。というスタンスでガンダムを見た場合に、どこまで織り込んでガンダムという企画がスタートしたのか、気になる。

2010-05-22 10:42:48
夕凪@SPC財団 @EveningCalmLoop

@zero2 私はジオニスト(ジオン主義者)です。ただしサビ家崇拝とかは関係ない ジオンズム ダイクンの思想のほうです どうみてもジオンのほうが魅力的な人物が多い。SDガンダムGジェネシリーズでジオンシナリオの作品ださないかなと思っている人間です。つまり変わりもの

2010-05-22 10:42:44
@zero2

@EveningCalmLoop 多いですよねー。ドレンでさえあんなにキャラ立ってるんだもん。

2010-05-22 10:44:26
白木屋 @shirakiya

@zero2 アレですな。水戸黄門で、黄門様一行よりも敵役の方がキャラが立っているのと同じような物で。

2010-05-22 10:43:00
@zero2

.@shirakiya そうそう。でも連邦のほうに人が少ないのにも、それなりに理由があると思うんですよ。WB部隊が「若者・家族・子供の成長」の象徴なのでどうしても大人たちを多く出すわけにはいかなかった、と僕は踏んでるんですが。

2010-05-22 10:46:27
hilowmix @hilowmix

@zero2 シャアがいったん退場し、再び戻ってくるという展開は、当時わりと斬新だったかと思われます。

2010-05-22 10:42:59
hilowmix @hilowmix

@zero2 それ以前の敵は「倒されて退場」「複数いる敵の一人としていつづける」のパターンのいずれかでしたから。

2010-05-22 10:44:31
@zero2

確かに。えーと、シャアが左遷されてる間に何がありましたっけ? ランバ・ラル。黒い三連星。マ・クベの宇宙撤退。あたり? [RT:14465685664 @hilowmix] @zero2 シャアがいったん退場し、再び戻ってくるという展開は、当時わりと斬新だったかと思われます。

2010-05-22 11:45:57
銅大 @bakagane

@zero2 最初のガンダムは、戦場ドラマの映画を、ロボットアニメにあてはめてやってみるという部分もありますからね。上官や軍上層部が無能だったり、敵側に人間味があったりするのは、その流れからでしょう。

2010-05-22 10:48:38
銅大 @bakagane

@zero2 戦争ドラマは、互いに憎くもないのに殺し合いをするという理不尽さがあります。戦闘行為そのものは、人間の感情を強くかきたてるアッパー系な展開なのですが、それだけでは単調になる。そこで、理不尽な命令や仲間の死、敵もまた人間であるというダウナー系な展開を混ぜると良いのです。

2010-05-22 10:52:02
銅大 @bakagane

@zero2 そうした視点でガンダム(というか富野監督作品)を見ると、倫理とか啓蒙ではなく、ドラマがいかに盛り上がるかだけが、狙いということはよくあります。主張したい思想はなく、ただひたすら「どうやれば盛り上がるか」に徹する感覚ですね。

2010-05-22 10:53:50
銅大 @bakagane

@zero2 「アムロの成長」とか「人類の革新」も、そうした方が盛り上がると踏んでだと思います。ゆうきまさみ先生のアニパロ漫画で、イデオンの子供の頭部を吹っ飛ばす場面を試写しながら「ドラマの前にはすべて無意味だーっ!」と叫ぶ富野監督の姿がありますが、アレは真実に近いのではないかと

2010-05-22 10:58:14
@zero2

.@bakagane なんというか、ガンダムにはいまの「ドラマチック」とは違う味がありますね。それは多分、戦争ドラマの方から来てるんでしょうけど。スカッとするだけのエンタテイメントではないな、という感じを受けます。今でやったら受けるのかしらん?

2010-05-22 11:49:17
@zero2

独立戦争。と聞くとどうやっても独立したい側を応援したくなるのが人間なんだけれど。ジオンにおいては独立指導者が暗殺されてその後に貴族制が幅をきかせていて、なおかつ独立を阻む連邦側は民主国家という、もうすんげー不条理構造ですよ。なんなのこれーw

2010-05-22 11:52:24
hilowmix @hilowmix

@zero2 ボーア戦争あたりが下敷きなのかもしれませんな。

2010-05-22 11:55:31
@zero2

ボーア戦争! 初耳です。これは要チェック情報やでー。 [RT:14469418891 @hilowmix] @zero2 ボーア戦争あたりが下敷きなのかもしれませんな。

2010-05-22 16:29:24
@zero2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A2%E6%88%A6%E4%BA%89 ボーア戦争:wikipedia 世界史とってなかったから全く知らなかった……。

2010-05-22 22:00:43
柳川邦彦 @kyanagawa

@zero2 ガンダムはそれほど詳しくないのですが、独立側がしょっぱなに毒ガスで大量虐殺やらかしたというのもあると思います。コロニー落としもでしたか。まあ、独立運動がテロリズムに走ること自体は史実でもままることなのでしょうけれど。

2010-05-22 11:59:56
@zero2

.@kyanagawa 旧指導者の側近というポストにいたザビ家が非戦主義だった指導者ダイクンを暗殺し、原理主義的に独立戦争を起こした。というのが大筋ですが、連邦からしたらそんなの関係ないですしね。

2010-05-22 16:34:38
銅大 @bakagane

@zero2 そのへん、時代や世代よりも、「誰が見るのか?」ですね。ガンダムは「戦争ドラマのようなロボットアニメ」でしたが、近年は、「ガンダムのようなロボットアニメ」を作ろうとし、見る側もそれを期待して見ているフシがあります。今でも初代ガンダムの方が性に合う人はいるでしょう。

2010-05-22 12:27:28
銅大 @bakagane

@zero2 何かを見て面白い/つまらないと感じるかどうかは個人的な感覚です。だからこそ、ガンダムを見て何かを強く感じ取ったのであれば、それが過去に何度も別の人の手で分析されたものであっても、もう一度自分の言葉で分析し直すことは価値があると思いますよ。

2010-05-22 12:33:07