開米瑞浩さんの #掛算 に関するツイート

「複雑な物事をわかりやすく教える」ことを生業とされているだけあって、とても良いツイートがいっぱいです。 私は、小学校の算数で一番重要なのは、数字の世界と現実世界のイメージを結び付けて、数字で自由に遊べるようになる事だと思っています。 開米さんの記事は、その点で非常に共感できます。
9

こちらのまとめから派生しました

まとめ #掛算 関係のまとめのまとめ 「掛け算順序固定」問題対策本部(まとめWiki) http://www18.atwiki.jp/kakezan/pages/1.html 小学校算数での掛算の順序についてのTogetter上のまとめをまとめてみた。 確かに、一年以上前からある話題のようですね。 教師、というか行政や業者など含む「教育ムラ」にこのような教義が信仰の如く蔓延していることはよくわかりました。 「説明のため便宜的に順序を設定した」のが、いつの間にか「この順序は絶対に守られなければならぬ」と教条化していったことが、この騒動の根本だと考えています。 私は「掛け算の順番に意味を持たせる」今の教育方針に違和感、というか気持ち悪さを感じました。そして、この事に何の疑問も持たない人がかなりの数に及ぶことにも驚きました。 色んな意見を見て.. 5111 pv 66 1 user 5
開米瑞浩 @kmic67

「現実世界」と「式の世界」のリンクが切れてる子供が増えているという話については、この本で結構衝撃的な事例が書かれていて → お母さんは勉強を教えないで―子どもの学習にいちばん大切なこと 見尾 三保子 http://t.co/jNJWpVM5

2011-12-24 16:00:33
拡大
開米瑞浩 @kmic67

そもそも「順序が必要」という理屈なんてないので、彼のほうが間違ってますよ RT @hinaojosama: だって何本必要かって聞いてるんだから、そこに単位は書いてあるわけだし。 だから順序っていわれても、それが何故必要なのかが理解できない。

2011-12-24 16:22:20
開米瑞浩 @kmic67

「言葉や式と現実世界のリンクが切れている子供」の件、僕が昔Biz.IDに書いた記事がありました。見尾先生の本の話も出てます → http://t.co/daBdEGHR 実践! 専門知識を教えてみよう:第19回 「量感」を身につけるための“メンタルモデル”ってなんだ?

2011-12-24 16:36:26
開米瑞浩 @kmic67

一年前にこんなこと書いてくれてた先生がいたんですね。すばらしい → http://t.co/m7ILiQ2Z 東京書籍に言わせると 「5×3≠3×5」らしい

2011-12-24 19:04:50
開米瑞浩 @kmic67

いや実は学習指導要領についてはこの前ビックリしたことがあったのだ。 国語の教育に関して、未だに前時代的な国語教育がはびこっていることを嘆いていたある日(数ヶ月前)、ふと思い立って小学校の学習指導要領を読んでみた。すると・・・

2011-12-24 20:41:58
開米瑞浩 @kmic67

意外なことに非常にまともな内容だった。「芸術の道具」としての言葉ではなく、「情報の記録や伝達の道具としての言語教育」の面が非常に強化されている、優れた内容だった。

2011-12-24 20:43:21
開米瑞浩 @kmic67

ところがその後ある方が教えてくれたのは「本職の教師が、学習指導要領を全然読んでいない」という話。

2011-12-24 20:44:41
開米瑞浩 @kmic67

http://t.co/zO0F1kHK "習指導要領には具体的な指導「方法」が記載されていないからだと考えています。教員は「目的」より「方法」を知りたがる傾向があります."

2011-12-24 20:48:25
開米瑞浩 @kmic67

なんちゅうかもう、この「掛け算の順序」問題に関しては、一昔前の体育教師や部活動顧問の得意技 「ウサギ跳び校庭3周!」 とか 「練習中に水を飲むな!」 みたいな非科学的教条主義の匂いを感じる。

2011-12-24 21:00:46
開米瑞浩 @kmic67

学習指導要領の解説編 http://t.co/50hs8Xsc "乗法九九を構成するときに乗数が1増えれば積は被乗数分だけ増えること,乗法についての交換法則などを活用し,効率よく乗法九九などを構成したり,計算の確かめをしたりすることも大切"

2011-12-24 21:08:19
開米瑞浩 @kmic67

ちなみに、「すべての子供にとって最適な教え方がある」という考え方のもとに「最適な教え方」を研究し続けた西川純先生がたどり着いたのが、「子供は子供自身で学ぶことができる」という『学び合い』の考え方だったそうです。 http://t.co/STednGdT

2011-12-24 21:11:35
開米瑞浩 @kmic67

そうです。「子供の集団は最も有能な教師である」 「適切な学び方は子供1人1人違う。そして教師はそのすべてに対応することは不可能」 だから『学び合い』推進を教師の役割として位置づける RT @hama_7016: 当たり前の結論が出たということか。

2011-12-24 21:15:54
開米瑞浩 @kmic67

黒木先生のこの論考 長いけれど激貴重→ http://t.co/pKMuZ1Qu

2011-12-24 21:24:20
開米瑞浩 @kmic67

実に正しい → http://t.co/pKMuZ1Qu "式の使用には表現の簡潔さと操作の容易さにおいてかなりの利点がありますが、式は複雑な考え方を表現するためには適切な道具ではありません"

2011-12-24 21:27:56
開米瑞浩 @kmic67

そのとおりですね RT @YoichiTakahashi: @genkuroki (今は見解なしとしても)昔の文科省で正式の出版物で掛算の順序にこだわっていたり、教科書指導書でこだわっていたら、文科省の責任は免れないと思いますよ。いったん出した見解は取り消さない限り生きています

2011-12-24 21:30:01
開米瑞浩 @kmic67

これは文科省の責任です。文部科学省にはこの混乱を是正する義務がある。

2011-12-24 21:30:35
開米瑞浩 @kmic67

ほんと、そこですよ。算数のテクニックの中には「ビジュアルで思い浮かべさえすれば簡単」なものが多いです。 RT @hound_suzuki: 掛け算って文章を無理やり翻訳するんじゃなく文章読んで内容をビジュアルで思い浮かべるようにならないとダメなような。

2011-12-24 21:32:12
開米瑞浩 @kmic67

ビジュアルで思い浮かべるトレーニングをするべきなのに、鶴亀算的な小手先の解法に走っているのが算数教育の悪しき現状だと思う。

2011-12-24 21:32:45
開米瑞浩 @kmic67

実に正しい・・・→ "複雑な状況から式を作った途端に複雑な状況に関する情報はほとんど失われます。だから複雑な状況を表現したければ式以外の情報が必ず必要になるのです" http://t.co/yT9MoiUZ

2011-12-24 21:37:31
開米瑞浩 @kmic67

いるんです。 RT @marianna_ave: 算数の問題って、ビジュアルで思い浮かべるものだと思ってたのだけれど、そうじゃない人もいるのか…。

2011-12-24 21:37:53
開米瑞浩 @kmic67

さっき、学習指導要領そのものには問題なさそう、と書いたけれど、黒木先生の論考見ると問題がある部分もあるようだ → http://t.co/lucWiY4Z

2011-12-24 21:39:59
開米瑞浩 @kmic67

(なんか昨日から今日にかけて、掛け算の順序問題ばっかりやってる気がする。 一文の得にもならないけれど、しかしこの問題は放置できない。 )

2011-12-24 21:41:14
開米瑞浩 @kmic67

黒木先生の論考はホント、いちいち細部まで同意だなあ・・・→ "思考過程を式だけで表現することは不可能です。思考過程はあらゆる道具を使って表現するように指導するべきです" http://t.co/pKMuZ1Qu

2011-12-24 21:45:56