地域、家庭などなど独自の習慣教えてください(^^)

クリスマス、お正月、土地柄などなど、、、 自分は普通だと思っていたことが実は普通じゃなかった経験、ありませんか?? 今回はみなさんのいろんな『習慣』調べてみました!!
2
政府の権力は課税する力に由来します。 @Yosidaranbia

抜粋記事:「寒い地域でイスラム教が広まらなかったのはなぜ?」で書いたとおり、厳寒地では身体を中から温めて寒さを凌ぐ習慣が根強くアルコールは生活必需品並で、豚肉のタブーには耐えられても禁酒というタブーにはイスラム教といえども耐えられなかったというのがその理由だった。

2011-12-19 02:49:11
@koyamax1

上海の一般的な考え方はクリスマスを恋人と過ごし、正月は家族と。という感じ。ちなみに上海は12月31日、1月1日に特別な習慣無し。中国のお正月は2013年1月23日から。

2011-12-19 10:15:13
蒲田よしのクリニック @kamatayoshino1

ギリシャや南イタリアなどの地中海地方は肥満や糖尿病、心臓病などの生活習慣病が少なく、同地域の食事が「地中海料理」として研究の対象となる。魚介類と野菜や果物、オリーブ油が秘訣。#kenkou #stress #mentalhealth #biyou #kaze #health

2011-12-19 13:10:04
みずモンの中の人 @mizumon42

@rururu_pop あぁぁ!そっか!博多の正月はブリなんやね~~~☆こっちは結婚した年の年末に、男側⇒女側へブリを送る習慣があるみたいだけどー。これも地域によるのかなぁ。ちなみに毎年言うと思うけど、実家の雑煮はあんこ餅wwwwwwwwwwwww

2011-12-21 12:24:12
那央 @0astrogation0

自分が田舎出身で,まず地元にチェーン店がなかったので習慣としてすき家とかcoco壱とか行かないんだよね。てか行ったことないなー。

2011-12-21 13:05:54
ミミヨン @mimiyoooon

@lolipop_lily 寒い地域のが相対的にお酒飲む習慣多くて強い気がする。飲むからつまみも必然的に旨くなるっていうか。

2011-12-21 14:00:46
sae_tanaka @sae_tanaka

電車の割込乗車!というか整列乗車の習慣が地元にはない。整列乗車が当たり前で、割込乗車が異端児扱いされる地域がうらやましい。

2011-12-21 18:48:04
舞坂 @maisaka

電車に乗ったらドア閉めるの忘れて、地元の人に嫌な顔された…。習慣ないからすぐ忘れる。すいません。

2011-12-22 08:16:09
sayaka305 @sayaka305

乾燥している地域は まぁ 風呂に入らん習慣から香水が発達したという説もあるけれど 日本で嗅ぐのと違う香り立ちがある

2011-12-22 21:41:59
@mahatmay

冬至には南瓜を食べて柚子湯に入る習慣があります。 皆さん、召し上がりましたか?冬至にかぼちゃを食べるのには、風邪を引かないとか金運を祈願する意味があるようです。また、冬至かぼちゃは朝のうちに食べるとよいという地域もあるようです。

2011-12-23 00:44:27
電気アンマイスター @DenkiAnmaisuta

正月といえば、新巻鮭や鰤ですが、ウチの地域では汐鰤といって、塩漬けした鰤ナンデスネー 昔の習慣の名残ナンデスネー

2011-12-23 18:19:07
るきり@きるあきゅんprpr @ruuuukirin

クリスマスに恋人と過ごすって習慣は日本独自なんだってw 外国は家族とクリスマスを過ごすらしいよwww …だから、私は外国式なんです。

2011-12-24 11:01:02
Kei @dzx37

リスマスにはチキンを食べるという日本独自の習慣は、いったいいつの頃から広まったのだろう? この戦略を思いついた人はバレンタインのチョコレート・節分の恵方巻きと並んで、マーケティングキャンペーンのヒーローだ。

2011-12-24 11:42:23
のん @nonty_21sai

@pecopoconeco @kumitamachan TAKEさんはお家でクリスマスをする習慣がなかったそうで、その代わりお正月におっきな鯛を食べるのを楽しみにしていたそうです。初詣に行ってる間に猫ちゃんに半分食べられたって笑ってたよ。

2011-12-24 21:47:20
SON @sonsan16

そういえば、昔 北京に行ったとき ちょうど11月~12月くらいで、地元の人はクリスマスケーキを食べる習慣がないと言っていました。 今はどうだろう。。 

2011-12-25 01:16:03
副業禁止の元会社員 @Mr_fukuoka

靴を履く習慣のないアフリカのある地域に2人の営業マンが出張しました。 一人は、「靴を履かない民族なので靴は売れません」もう一人は、「靴を持っていないので需要はあります」あなたはどっち派?

2011-12-25 01:55:06
KOJIMA YASUYO @kojimaya

@nanchan410 アメリカはお正月って習慣がなくて、新年を祝ったらそれでおしまい。2日から普段の生活に戻ります。お正月の気分を味わいたい我が家は、毎年クリスマス辺りから、お雑煮・簡単おせち料理をスタートしています!

2011-12-25 06:52:55
myn @mine_orz

この時間からfacebookって何?と地元の同期生から電話。。。ぐぐる習慣もないから困る。

2011-12-25 08:50:14
空孤@療養中 @seikaihakuko

クリスマスイブの習慣は日本独自のものらしい。何故当日があるのにわざわざ前日を作ったのか…?地味に謎。お正月に備えて前倒しってことかな?調べてみるか…。街中のクリスマスの引き際の潔さはハンパない。余韻もへったくれも(苦笑)。当日は今日のはず…。

2011-12-25 11:11:24
このツイートは権利者によって削除されています。
@subaru_p

ハリネズミの生息地域には大体蛙がいて、野生のハリネズミは蛙を捕まえて食べる前に、蛙の皮の毒素を口に含んで唾液と混ぜて針に塗るんだそうです。毒じゃなくても匂いの強いものとか変わったものをかじって唾液と混ぜて塗る習慣があり、何故こういった行動をするのかははっきりとわからないんだって。

2011-12-25 20:54:38
アルト @Altaeron

日本ではクリスマスに好きな人と過ごす習慣がある。アメリカではお正月に好きな人と過ごす習慣がある。ならば、クリスマスにアメリカ、お正月に日本にいれば独身の僕は恥から逃れる!

2011-12-26 06:31:54
はぎわら ふぐ @hugujo

コタツを貰ったんだけど、そもそもコタツに入るとゆー習慣がないので、先々週1回「わ〜いわ〜いコタツだコタツだ」と言って入ったっきり、一度も誰も足を突っ込まなかった(まあお正月には使うだろう)。

2011-12-26 07:53:37
むく @kumanomuku

@nikodai80 なるほど…結構いろんな地域でお節料理として重箱に入れるのね!私と旦那の出身地にはその習慣がなかったから全然知らなかったわ。ひとつ賢くなった(ような気がする)。

2011-12-26 11:27:28
シダ ツヨシ @shidatt

ちなみに、仙台は左側です。昔、テレビで検証してましたよ。関西はひったくりが多いから右側をツメる、っていう”常識”がありましたが、それは間違いだと。単に地域の習慣のようです。機械のためには真ん中に立つのがいいのだそうな。@nakajimaproduce

2011-12-26 11:52:55