科学者はつらいよ

9
渡邊芳之 @ynabe39

「科学的な知識に基づいて考えろ」ということと「ネイチャーに書いてあるからといって事実とは限らない」ということを普通の人が納得するように両立させるのはなかなか難しいわなw。

2011-12-26 11:16:12
アトロポス @atropos_p

@ynabe39 科学的な教養が無いとネイチャーの間違いなんて判らない

2011-12-26 11:19:12
みもころ🌱/ますとどん mimokoro@mstdn.jp @mimokoro

こうなのかな?でもこうも書いてあったぞ。じゃあどうなんだろ?って感じで、あっちフラフラこっちフラフラ。(おいそれとわかった気にならないのもテク?) " @mnishi41; @ynabe39 「科学的な知識に基づいて考えろ」ということと「ネイチャーに書いてあるからといって...

2011-12-26 11:31:25
内村直之 @Historyoflife

ほんとそうですね RT @ynabe39: 「科学的な知識に基づいて考えろ」ということと「ネイチャーに書いてあるからといって事実とは限らない」ということを普通の人が納得するように両立させるのはなかなか難しいわなw。

2011-12-26 11:34:06
渡邊芳之 @ynabe39

あるいは、こちらが素人さんにある件では「これはきちんとした学術誌に掲載された論文のデータですので事実です」みたいな説得手法を取りながら別の件では「ネイチャーの記事だからといって事実とは限らない、疑うのも科学リテラシー」とかいうのは普通の人からみてどうか。

2011-12-26 11:35:36
内村直之 @Historyoflife

前者でもきちんと裏をとらないといけない。RT @ynabe39: ある件では「これはきちんとした学術誌に掲載された論文のデータですので事実です」という説得手法を取りながら、別件では「ネイチャーの記事といって事実とは限らない、疑うのも科学リテラシー」は普通の人からみてどうか。

2011-12-26 11:40:02
渡邊芳之 @ynabe39

それこそ日本政府がネイチャーを攻撃して特定の論文や記事の掲載をやめさせる、なんてことができるようになったら学問の自由は危機に陥るよね。

2011-12-26 11:47:33
たっく @tak_ppp

うーん。普通のことじゃないんですね。。 @ynabe39 「科学的な知識に基づいて考えろ」ということと「ネイチャーに書いてあるからといって事実とは限らない」ということを普通の人が納得するように両立させるのはなかなか難しいわなw。

2011-12-26 11:51:12
内村直之 @Historyoflife

言論の自由はまもらないといけない。批判もきちんとしないといけない。RT @ynabe39: それこそ日本政府がネイチャーを攻撃して特定の論文や記事の掲載をやめさせる、なんてことができるようになったら学問の自由は危機に陥るよね。

2011-12-26 11:51:38
渡邊芳之 @ynabe39

素人相手に「ネイチャーに載ってるからと言って事実とは限らない」と言って済ませるんじゃなく、素人さんには「ネイチャーに載ってるんだからまず大丈夫」と言えるように科学者社会が努力しなきゃいけないんじゃないかと。

2011-12-26 11:54:12
T_Sugimori @TaSu7

その通り。RT @ynabe39: 素人相手に「ネイチャーに載ってるからと言って事実とは限らない」と言って済ませるんじゃなく、素人さんには「ネイチャーに載ってるんだからまず大丈夫」と言えるように科学者社会が努力しなきゃいけないんじゃないかと。

2011-12-26 11:54:54
Neeton@元取 @GTCkbn

「科学的な知識に基づいて考えろ」とはそれが最も確からしいから、そうすべきだ。というだけの話でそれが事実かどうかは解らないのです。QT @ynabe39 「科学的な知識に基づいて考えろ」ということと「ネイチャーに書いてあるからといって事実とは限らない」ということを普通の人が…

2011-12-26 11:59:17
@fun9tion

それは一営利企業であるネイチャー出版が決めることであって、科学者がどうこうできることじゃないです。“@ynabe39: 素人さんには「ネイチャーに載ってるんだからまず大丈夫」と言えるように科学者社会が努力しなきゃいけないんじゃないかと。”

2011-12-26 12:17:31
渡邊芳之 @ynabe39

その「日本政府を酷評」してるのがネイチャーの記事だったら?ということ。

2011-12-26 12:17:51
渡邊芳之 @ynabe39

だとすると研究者の業績ステータスも一営利企業が決めて、それに研究者は意思表示できないということでOK? RT @fun9tion: それは一営利企業であるネイチャー出版が決めることであって、科学者がどうこうできることじゃないです。

2011-12-26 12:19:40
渡邊芳之 @ynabe39

「ネイチャーに掲載される科学論文については査読によって研究者社会が質を保証するが、論文以外の記事については一企業の商行為なので責任を持てない」という話が理解されるか?

2011-12-26 12:21:35
渡邊芳之 @ynabe39

ことさようにネイチャーやサイエンス(あるいはセル)といった雑誌と研究者社会との関係は摩訶不思議なものである。

2011-12-26 12:25:27
内村直之 @Historyoflife

そのとおり RT @ynabe39: 「ネイチャーに掲載される科学論文については査読によって研究者社会が質を保証するが、論文以外の記事については一企業の商行為なので責任を持てない」という話が理解されるか?

2011-12-26 12:26:36
渡邊芳之 @ynabe39

そうであれば少なくとも外部から「ネイチャーの論文はすべて同格に評価されること」に文句は言えないですよね。それならいいの。 RT @fun9tion: 論文の出版プロセスの外部で論文の質を高めろ、なんてのは、その実現性・具体性のなさ故に意味のある主張とは思えないですね。

2011-12-26 12:28:47
@fun9tion

業績評価に使ってるのは科学者の意思ですが、仮に使わなかったとしてもネイチャーに載る論文の事実性が変わるわけではありせん。“@ynabe39: だとすると研究者の業績ステータスも一営利企業が決めて、それに研究者は意思表示できないということでOK?

2011-12-26 12:29:32
内村直之 @Historyoflife

基本的には、なにも疑わずに権威に寄りかかることは危険だと思います。でも、それは日本の学術界がやっていること。マスコミもやっていること。だめだよね。RT @ynabe39: ことさようにネイチャーやサイエンス(あるいはセル)といった雑誌と研究者社会との関係は摩訶不思議なものである。

2011-12-26 12:31:55
内村直之 @Historyoflife

@amneris84 さんや@ynabe39 さんがネイチャーの権威の問題について疑問を投げかけている。「ネイチャーに出ないような論文は取り上げる必要がない」といった某新聞社デスクがいたそうだ(伝聞)。バカである。月田承一郎氏はCNSには出さなかったが、彼のは立派な研究だった。

2011-12-26 12:34:48
渡邊芳之 @ynabe39

まあネイチャー編集部に日本の科学者からの批判的コメントが殺到していることを願うし、それらがきちんと掲載されることを願うね。

2011-12-26 12:35:31
斎藤清二 @SaitoSeiji

昔ネイチャー誌の4月1日号に「遺伝子操作で不老不死マウスを作成」という論文が載ったとき、抗議したのは、ドイツ人の学者だけだったという例があります(文脈無視失礼)@ynabe39 「世界最高の学術誌にウソが書いてある、そのとき科学者はどういう態度を取るべきか」、

2011-12-26 12:36:59
中村広ニ Kouji Nakamura @clock_one

ネイチャー誌の品格にかかわるような気がします。“@ynabe39: 「ネイチャーに掲載される科学論文については査読によって研究者社会が質を保証するが、論文以外の記事については一企業の商行為なので責任を持てない」という話が理解されるか?”

2011-12-26 12:37:47