
クマムシまつり

ついに顔出し。 / “第1回 かわいい。けど、地上最強? | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版公式サイト” http://t.co/HJorBUeT
2011-12-19 22:02:42
@horikawad 今週と来週の月曜日にかけて、いっそ、クマムシ祭りやりませんか。記事をネタに、ああだこうだと議論したり。
2011-12-19 14:15:56
ということで、これから1週間はクマムシ祭りが開催されます。 RT @Rsider @horikawad 今週と来週の月曜日にかけて、いっそ、クマムシ祭りやりませんか。記事をネタに、ああだこうだと議論したり。
2011-12-20 05:37:33
みなさんもこの一週間はクマムシのことを何でも聞いてください。できるかぎりお答えします。時差などの関係で返信がすぐには出来ないかもしれませんが。あと多分、他のクマムシ研究者が答えてくれることもあるでしょう(期待)。
2011-12-20 05:44:59
http://t.co/srR3Ww1L ナショジオで堀川さんのクマムシ愛に満ちた研究を紹介してるんだけど(これから6回やるよ)、ひとつだけ、言及していないのは、「愛するクマムシを過酷な環境に晒し続ける研究に感じるジレンマは?」だな。直接聞いてみよう。@horikawad
2011-12-19 14:14:47
ジレンマありまくりですね。いつも自己矛盾と戦っています。鈴木さんもユスリカは平気で殺せるけどクマムシは殺すのが忍びないと言ってました。荒川さん @gaou_ak は弔いの儀式をするみたいです。 RT @Rsider 愛するクマムシを過酷な環境に晒し続ける研究に感じるジレンマは?
2011-12-20 05:40:16
@horikawad しつもーん! クマムシの放射線耐性なんとかグレイまで耐えるとかぼくも聞いて書きましたが、あれは、LD50(注・半分生き残る量)ですか。ちゃんとインタビューしとけよ(ちゃんと論文読めよ)と言われそうですが。
2011-12-19 22:03:09
あれは限界線量です。ガンマ線のLD50はオニクマムシだと酸い和状態で5000グレイほど、乾眠状態で4400グレイほどです。 RT @Rsider クマムシの放射線耐性なんとかグレイまで耐えるとかぼくも聞いて書きましたが、あれは、LD50(注・半分生き残る量)ですか。
2011-12-20 05:42:44
種類によってはオスとメスで爪の形が違ったりします。あとは卵巣が発達していればメスの可能性があるし、精子を観察できればオスの可能性があります。両方あれば雌雄同体。 RT @haha_bonoクマムシはどうやってオスとメスを見分けるのですか。(小学4年生男子)
2011-12-20 06:29:53
世界が滅びた後にの環境次第でしょうね。地球上すべてに10グレイ/時間の放射線が降り注いでいれば私たちが生きるのは大変ですが、クマムシは平気かもしれません。RT @kojiis クマムシは仮死状態から復活できるので世界が滅びてもクマムシは生き残るというクマムシ最強伝説は本当ですか?
2011-12-20 06:33:05
@horikawad クマムシは放射線を浴びても死なないという事ですが、変異が起きるなど他の影響はないのですか?まったく大丈夫なのでしょうか?クマムシのその力を研究する事で、人への放射線被曝をたすける可能性ってありそうですか?
2011-12-20 05:51:03
クマムシが他の生物に比べて強いのは事実ですが、被曝線量が高くなるにつれて生存期間が短縮したり生殖能力が低下します。もちろん変異も起きるでしょう。 RT @pelukiss クマムシは放射線を浴びても死なないという事ですが、変異が起きるなど他の影響はないのですか?
2011-12-20 06:35:02
大いにあると思います。私が現在行っている研究は、人の放射線防護のための応用に繋がる可能性があります。 RT @pelukiss クマムシのその力を研究する事で、人への放射線被曝をたすける可能性ってありそうですか?
2011-12-20 06:36:41
外部被曝ではなく、セシウム入りの食餌を与えた研究などはあるのですか? QT @horikawad: クマムシが他の生物に比べて強いのは事実ですが、被曝線量が高くなるにつれて生存期間が短縮したり生殖能力が低下します。もちろん変異も起きるでしょう。 RT @pelukiss クマムシ
2011-12-20 06:36:42
内部被曝に関する研究例はまだありません。RT @onodekita 外部被曝ではなく、セシウム入りの食餌を与えた研究などはあるのですか?
2011-12-20 07:10:10
弱点だらけです。飼育していて餌をあげなかったり、培地を交換しないで放っておくと死んでしまいます。あと潰したりお湯の中で煮れば死にます。70%エタノールでも死にます。RT @gupagupa 最強でかわいいクマムシに弱点はありますか?
2011-12-20 06:38:37
クマムシに似た化石はカンブリア紀(およそ5億年前)の地層から見つかっています。6000万年前からは現在まで、クマムシはほとんど形が変化していません。RT @miiitti クマムシは古代からいたのですか?
2011-12-20 06:45:14