2011年ぼくさー・オブ・面白かった本

8
@boxeur1102

2011年ぼくさー・オブ・面白かった本

2011-12-31 20:40:19
@boxeur1102

白土 三平「カムイ伝全集―決定版 (第1部) (ビッグコミックススペシャル)」 押見 修造「惡の華」「ユウタイノヴァ」「デビルエクスタシー」(講談社) 平井 和正「新幻魔大戦 (角川文庫)」,平井 和正, 石ノ森 章太郎「新幻魔大戦 (秋田文庫 5-42)」, 秋田書店

2011-12-31 20:40:58
@boxeur1102

大野 晋「日本語の教室 (岩波新書)」, 「古典文法質問箱 (角川文庫ソフィア)」 小松 英雄「徒然草抜書 (講談社学術文庫)」, 「古典再入門 『土左日記』を入口にして」(笠間書院) 原田 種成「私の漢文講義」(大修館書店), 「漢文のすすめ (新潮選書)」

2011-12-31 20:41:33
@boxeur1102

小西 甚一「土佐日記評解) 」(有精堂出版), 「国文法ちかみち」(洛陽社), 「日本文学史 (講談社学術文庫)」, 「日本文藝史」(講談社) 藤井貞和「古典の読み方 (講談社学術文庫)」, 「日本語と時間 <時の文法>をたどる (岩波新書)」

2011-12-31 20:41:36
@boxeur1102

J.D.ブランスフォード, B.S.スタイン「頭の使い方がわかる本―問題点をどう発見し、どう解決するか 問題解決のノウハウ (HBJ BUSINESS EXPRESS)」 (HBJ出版局)

2011-12-31 20:42:16
@boxeur1102

ロン・フライ「アメリカ式・シリーズ」(東京図書): 「アメリカ式勉強法」・「アメリカ式論文の書き方」・「アメリカ式読書法」・「アメリカ式上手な時間の使い方」・「アメリカ式ノートのとり方」・「アメリカ式テストでAをとる方法」・「アメリカ式記憶トレーニング」

2011-12-31 20:42:19
@boxeur1102

岡本 浩一「上達の法則―効率のよい努力を科学する (PHP新書)」, 「スランプ克服の法則 (PHP新書)」 荘司 雅彦「最短で結果が出る超勉強法 (講談社BIZ)」

2011-12-31 20:43:36
@boxeur1102

西林 克彦「『わかる』のしくみ―『わかったつもり』からの脱出」(新曜社), 「わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 (光文社新書)」, 「間違いだらけの学習論―なぜ勉強が身につかないか」(新曜社)

2011-12-31 20:43:52
@boxeur1102

呉 智英「読書家の新技術 (朝日文庫)」 小谷野敦「バカのための読書術 (ちくま新書)」 加藤 周一「読書術 (岩波現代文庫)」 渡部 昇一「知的生活の方法 (講談社現代新書 436)」 竹内 均「頭をよくする私の方法―人の何倍も『頭』と『心』をつかいこなす秘訣」(三笠書房)

2011-12-31 20:44:16
@boxeur1102

レベッカ L. オックスフォード「言語学習ストラテジー―外国語教師が知っておかなければならないこと」(凡人社) 卯城 祐司「英語リーディングの科学 ―『読めたつもり』の謎を解く」(研究社) 江利川 春雄「受験英語と日本人 ――入試問題と参考書からみる英語学習史」(研究社)

2011-12-31 20:45:07
@boxeur1102

小谷野 敦「もてない男―恋愛論を超えて (ちくま新書)」筑摩書房 河田 惠昭「津波災害――減災社会を築く (岩波新書)」 疋田 智「自転車の安全鉄則 (朝日新書)」( 朝日新聞出版)

2011-12-31 20:45:47
@boxeur1102

岩瀬 大輔「入社1年目の教科書」(ダイヤモンド社) ジャロン・ラニアー「人間はガジェットではない (ハヤカワ新書juice)」早川書房 入不二 基義,霜 栄 ,大島 保彦「大学デビューのための哲学」(はるか書房) 畑村 洋太郎「失敗学のすすめ (講談社文庫)」

2011-12-31 20:45:55
@boxeur1102

デビッド・アレン「ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編」(二見書房) 米長 邦雄「人間における勝負の研究―さわやかに勝ちたい人へ (ノン・ポシェット)」(祥伝社) 亀山元帥「ハーバード式診断テクニック」(コスモトゥーワン)

2011-12-31 20:45:58
@boxeur1102

遠山 啓「遠山啓エッセンス・シリーズ」 (日本評論社) 志村 五郎「数学をいかに使うか (ちくま学芸文庫)」

2011-12-31 20:46:39
@boxeur1102

ヤコフ・イシドロヴィチ・ペレリマン「ペレリマンの科学の家・シリーズ」(東京図書): 数のはなし・幾何のはなし・代数のはなし・数学のはなし・おもしろい身近な物理・おもしろい物理・物理のはなし・物理の教室・物理の実験室・おもしろい天文学

2011-12-31 20:47:14
@boxeur1102

小西、大野、小松、岡本、西林、小谷野、竹内、志村の鉄板ぷり #yaba

2011-12-31 20:56:36
@boxeur1102

小谷野は英文学なのに、近世文学にも詳しく小説も書けるヤヴァい

2011-12-31 20:57:28
@boxeur1102

卯城の本はつまらなくて投げそうになったやはり身内に仕事を的なノリの本はダメだ参考文献や知見は役に立つ。

2011-12-31 20:58:58
@boxeur1102

"期待が大きかっただけに、評価は難しい""あくまでもリーディング理論の入門書であり、誤解の解消や、当たり前と思っていることの確認にはなっても、高校現場では困難校でも、進学校でも、現場の抱えている「悩み」の解決にはそれほど寄与しないのでは" http://t.co/dH1n9Jqh

2011-12-31 21:01:10
@boxeur1102

"多読で語彙習得するときの問題点。 多読で遭遇する語彙で習得されるのは5-15%。 しかも最低10-12回遭遇する必要がある。" http://t.co/v7V8B0Kh

2011-12-31 21:02:39
@boxeur1102

@hobozeroHU 実は加地の論語は二つある。角川ソフィア文庫ビギナーズクラシックスと、講談社学術文庫。俺が意図したのは前者。ただし後者も多分おもろい。ところで講談社文庫版は、「増補版」があるので、そこが要確認。

2011-12-31 21:07:22
@boxeur1102

「論語」を見切った、という加地先生であった。

2011-12-31 21:07:40
@boxeur1102

あとは岩波文庫の金谷とか、講談社学術文庫の宇野とか新釈漢文体系や新書漢文体系の吉田賢抗がよく見るかな。

2011-12-31 21:09:10
@boxeur1102

@hobozeroHU ビギナーズクラシックスの方が初心者向けではあるが、別に講談社のでもいいだろう。

2011-12-31 21:11:48