@miyayou 2011年とこれからのゲームの発展を考える。

2011年もあと1時間になりました。今年はデジタルゲームがいろいろな試練を受けた年でした。これから、その試練の意味を長い時間をかけて果たして行かなければなりません。そのためにも、ここに、何を考え始めたということを記しておきたいと思います。 ゲームを信じることは、ゲームの未来を信じることだ。
7
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

日本のゲーム開発者なら誰もが、多かれ少なかれ、ゲームの歴史を自分たちで作って行こう、という意識を持っていると思う。なぜなら我々は、その歴史のうねりの中を肌で感じて育って来たから。しかし、ゲーム開発技術に至ってはそういう気概がない。技術はどこかから来てうまく使えば十分だと思っている

2011-12-31 21:05:27
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

技術を作り出す源流となる意識がないということが、日本の、そして、自分が広めた見聞によれば、アジアの、最も大きな問題なのです。それはアジアでは、科学技術が西欧から輸入して取り込んで来たという歴史的経緯によるからです。

2011-12-31 21:14:29
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

一方、合理性の長い歴史の末に自ら技術を生み出して来た西欧文化の担い手の意識というものは、少し想像して見れば、重たい伝統を背負いつつ新しいものを生み出して行く原点になろうとする気概であるとわかるでしょう。その意識は日本のゲーム文化の担い手となろうとする気概と非常に良く似たものです。

2011-12-31 21:15:48
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

かつて僕は社会に出るということは、好き勝手なことをする、というよりは、社会にあるどんな荷物を背負って歩くのか、ということだと述べました。それは長い歴史の中でも同じことです。

2011-12-31 21:23:16
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

歴史に参加するということは、いったい何を背負って行くか、ということなのです。来年は技術を輸入すると同時に、ゲーム開発技術の歴史を自分たちで作っていく為に、それぞれの分野でそれぞれの開発者がそれぞれに荷物を背負ってみませんか?日本の開発者は本当に優秀です。覚悟だけです。必要なのは。

2011-12-31 21:25:34
NANJI Kazunori @torotiti

自分もゲームデザイン、プログラムの進化を少しでも前進させられればと思ってます! RT @miyayou: かつて僕は社会に出るということは、好き勝手なことをする、というよりは、社会にあるどんな荷物を背負って歩くのか、ということだと述べました。それは長い歴史の中でも同じことです。

2011-12-31 21:29:59
Koji Saito @KojiSaito

僕の印象では技術を作り出す人はそこそこいる印象がありますが、作った技術を教えないという風潮があるように思います。教わるのではなく盗め、的な。広めてこそ技術。広めないと源流にはならないですから。 @miyayou QT: 技術を作り出す源流となる意識がないということが、日本の、

2011-12-31 21:32:28
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

最初にゲームデザインの歴史的流れという言葉を僕に教えてくれたのはトロチチさんでした。作り、伝え、残す。頑張りましょう。RT @torotiti: 自分もゲームデザイン、プログラムの進化を少しでも前進させられればと思ってます!

2011-12-31 22:09:47
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

そうですね。歴史的意識、潮流を作る、という意識が大切です。潮流があればこそ、新しく入って来た人、引いては自分たちを加速できます。それは共有ベクトルなんです。RT @KojiSaito: ..作った技術を教えないという風潮があるように思います..広めないと源流にはならないですから。

2011-12-31 22:14:22
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

その人が、この世界のどれだけの部分、この歴史をどれだけ、自分の内に引き受けることができるか、だと思います。それを教えるのが、本当のエリート教育です。RT @DrFaust: そういった、覚悟についての彼我の差異というものは、何によって惹起されるのでしょうね?...

2011-12-31 22:19:20
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ジャッキー、ありがとう。ジャッキーは日本のたくさんの人に愛されている。愛された人は、愛してくれた人に出来ることがたくさんある。ジャッキーはその義務を果たしたのだ。 #紅白

2011-12-31 22:23:13
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ロックンロールの長い歴史はアーティストの社会公共活動・福祉活動への参加を産み出した。ゲームでは @kiyoshi_shin さん @IGDA_JAPAN の「福島ゲームジャム」が画期的だった。そしてゲーミフィケーションという言葉でゲームと社会の関係を考え始めるチャンスがもたされた

2011-12-31 22:43:28
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ゲーム開発者としての人生を考えた場合、ゲームがエンターテインメントから広がってより社会的な役割を担うようになる、ということはいいことだと思います。ちょうど音楽が、単なる娯楽から、より深い意味を社会で持つようになったことが、アーティストとしての生き方を豊かにしたように。

2011-12-31 22:47:45
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

(バックミンスター・フラー)博士は"ワールドゲーム"と呼ばれる概念を創案していた。「世界を100%人類愛のために機能させるためにはどうしたらいいか?」というものだ。ー 「史上最高のセミナー」ポケット版、89頁

2011-12-31 23:00:22
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

2011年は自分がゲーム開発と社会との関わりを真剣に考え始めることになった年でした。勿論それは震災があったからです。たくさんの方が亡くなられたり、苦しんでいる中で、おまえが200kmも離れていない所でゲームを作る意味は何か、と問うこと。結論なんて出ないけど、その問いを受け止める。

2011-12-31 23:12:21
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

その問いを受け止める、受け止めざるを得なかったのは他の多くの開発者も同じことだと思います。そこから何が産まれるのか、はわからない。でも、まず受け止めることから、最初の一歩が始まる。考えよう、対話しよう、行動しよう。急がなくていい。苦しむ人を受け入れることができるゲームを作ろう。

2011-12-31 23:17:17
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

小説や音楽や絵画がそうであったように、ゲームもまた人間の奥深い部分と関係を持つようになると思います。ゲーム自身はたくさんの試練を経て、どんなジャンルも、やがて深い意味を持つようになるでしょう。各分野を前進させよう。ゲームを信じることは、ゲームの未来を信じることだ。

2011-12-31 23:21:51
tatsuya( ´-も-`)〜 @siropen

@miyayou 人は辛い事や悲しみに直面した時に例えば一杯のお茶が心を暖めてくれる様にゲームなどのエンターティメントも心を暖めてくるのではないでしょうか。

2011-12-31 23:26:55
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

今年もいろいろな方にお世話になりました。僕なりに来年に向けて今年のまとめとして考えたことをまとめました。来年もよろしくお願いいたします。「@miyayou 2011年とこれからのゲームの発展を考える。」をトゥギャりました。 http://t.co/QFWKtQTP

2011-12-31 23:46:35