映画『チャイナ・シンドローム』(The China Syndrome:1979米)の英語表現

英語講師 @syuhei による、映画『チャイナ・シンドローム』(The China Syndrome:1979米)の英語表現に関する覚え書きです。 【一部、ストーリーに触れている部分がありますのでネタバレを嫌う方は映画鑑賞後にご覧ください。】
0
KIMURA Syuhei @syuhei

『チャイナ・シンドローム』おわりん。14~15年前にレンタルで観た映画を今日またこのような状況下の日本で観ることになるとはなぁ。英語表現拾ってこうかな。

2011-08-18 01:35:12
KIMURA Syuhei @syuhei

この当時のJack Lemmonって國村隼に似てる気がする。

2011-08-18 01:37:33
KIMURA Syuhei @syuhei

Right. Okay. Can I have a hit? Thanks.(わかったわ。オーケーよ。タバコ、一口もらえる?ありがとう):キンバリーがタバコを一口もらうシーン。名詞hitには「麻薬1回分/麻薬の高揚感」という意味がある。他人のタバコを一口だけもらうときにも使う。

2011-08-18 01:41:15
KIMURA Syuhei @syuhei

(nuclear energy) may be our best shot at energy selfish suffi, -- shit!(原子力は)最高のエネルギー自己中心的・・・クソ!:self-sufficiency(自給自足)と言おうとしてキンバリーが噛むシーン。

2011-08-18 01:52:36
KIMURA Syuhei @syuhei

Caution: code six. This is not a drill.(警告:コード6。これは訓練ではない):drillは「錐/穴あけ機」の他に「集団的訓練/反復的練習」。a fire drill(火災訓練)やan emergency drill(非常訓練)など。

2011-08-18 01:57:53
KIMURA Syuhei @syuhei

Don't bother with the interviews. Just the stuff we did in the control room.つまらないインタビュー映像なんてヤメよ。制御室で撮った映像でいくわ:bother with~で「~で悩む/時間を無駄にする」。

2011-08-18 01:59:51
KIMURA Syuhei @syuhei

We should be, sir, if we don't run into any snags.(原発操業を再開できるかを訊かれて)できるはずです、面倒が起こらなければ:snag≒trouble, difficultyのこと。またはトゲ状の物体を意味する。

2011-08-18 02:05:53
KIMURA Syuhei @syuhei

This station's got a yellow streak that wide down its back.このテレビ局は臆病風に吹かれてやがるのさ:原発事故映像を流さないテレビ局に対して。yellowは臆病の象徴。that wideは叙述的にstreakを修飾か。

2011-08-18 02:13:01
KIMURA Syuhei @syuhei

When you turn on your lights, think ten percent me.電気を点けるとき、10%でいい、私のことを考えてくれよ:原発制御室長・ゴデルがキンバリーとの別れ際に言うセリフ。10%とは原発が供給する電力量。ゴデルの仄かな好意が伺える。

2011-08-18 02:25:55
KIMURA Syuhei @syuhei

then we came close to the China Syndrome.だとすると我々は中国症候群に近づいていたことになる:China Syndromeとは、原子力発電所がメルトダウンを起こしたとしたら地球を突き抜けて中国まで熔けていってしまうというジョーク的表現。

2011-08-18 02:31:16
KIMURA Syuhei @syuhei

Whose side are you on? Maybe you'd like to give him a hand?貴様誰の味方なんだ?奴に手を貸したいのか?:制御室に立てこもったゴデルに賛意を示した社員に対する所長の叱責。sideには「側面」の他に敵味方の「側」の意味も。

2011-08-18 02:39:16
KIMURA Syuhei @syuhei

I'm sorry I'm not very objective. Let's just hope it doesn't end here.客観的な意見でないことを謝ります。真相解明がここで終わらないことを祈ります:objective(客観的)<>subjective(主観的)

2011-08-18 02:51:17
KIMURA Syuhei @syuhei

こんなところか。『チャイナ・シンドローム』の英語は比較的易しいので聴き取りやすいのでは。ジェーン・フォンダ、マイケル・ダグラス、ジャック・レモンら名優の演技も見所。30年以上前の映画とは思えぬ生々しさで2011年の日本人に迫ってくるのでは。

2011-08-18 02:55:00