茂木健一郎さん @kenichiromogi 「言語のすべてに対応するのは無理だから、諦めよう」の連続ツイート

1
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、パリで、まだ午前3時過ぎだけど、おはよう!

2012-01-03 11:15:49

*茂木さんの朝の連続ツイート

茂木健一郎 @kenichiromogi

パリから、「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! パリは、今午前3時55分。いつもと違う時間帯で、ごめんなさい!

2012-01-03 11:55:37
茂木健一郎 @kenichiromogi

げあ(1)昨日の夕飯は、ローランと一緒だった。あいつだったら、きっといい店を知っているだろうと思ったら、案の定すばらしかった。各テーブルにクレヨンが置いてあって、敷いてある紙にイタズラ書きできる。気に入ったら、持って帰るお客さんも多いのだという。

2012-01-03 11:57:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

げあ(2)注文のときなど、片言のフランス語を話す。聞いていても、ある程度はわかる。でも、ローランのように流暢には喋れない。牛山さんが、フランス語は喋らないのですか、と聞くから、ぼくは英語に集中して投資をする決断をしています、昔、ドイツ語はやっていたことがありますがと答えた。

2012-01-03 11:58:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

げあ(3)はっきり言って、キリがない。世界には数千の言語があるという。中南米の多くの国ではスペイン語だし、ブラジルはポルトガル語。アフリカの多くの国はスワヒリ語だし、アラビア語ももちろん無視できない。お隣の韓国語だって、話せたり読めたりできればそれにこしたことはない。

2012-01-03 11:59:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

げあ(4)実際的な意味で重要になりつつある北京語や広東語もあるし、台湾の繁体字の体系もある。ベトナム語もあるし、タイ語もある。インドは多言語国家で、ヒンディー語だけじゃなくて、ベンガル語も詩的な言語として忘れてはいけない。詩的な言語と言えばペルシャ語もある。ロシア語もお忘れなく。

2012-01-03 12:01:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

げあ(5)もう十分だろう。フランス語やドイツ語は目立つし歴史的な経緯で重要とされたが、それぞれの国の言語の中に、固有の愉しみと煌めきがある。すべてに対応することは不可能。だったら、有限な人生の時間で、言語への個別対応とは異なる形での水平的普遍性を持つことを図るしかない。

2012-01-03 12:02:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

げあ(6)そもそも、言語は自然言語だけとは限らない。コンピュータのプログラム言語も重要だし、数学や音楽だって一つの言語。もちろん絵画も。だから、どこかで見切って、自分の手持ちの言語を選択と集中で磨いていくしかない。普遍性は、網羅的な言語対応以外の何かで担保しなければならない。

2012-01-03 12:04:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

げあ(7)英語は、lingua francaとして重要であり、特に科学や技術を記述する言語として主要な地位を占めている。インターネット文明がアメリカ起源だったことで、より重要性が高まった。言語としての学習曲線も奥深い。だから、英語に絞って資源を投入するのが、私の判断である。

2012-01-03 12:05:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

げあ(8)もちろん、どこかに旅行すれば、その国の言語を少しでも学ぼうと思うけど、それ以上自分の資源を投入しようとは思わない。フランス語やスペイン語を流暢に喋っている人がいたら、一抹の寂しさは感じるけれども、まあ、それは仕方がない。人生には他にやるべきことが沢山あるから。

2012-01-03 12:07:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

げあ(9)今後は自動翻訳の技術が格段に向上するし、多言語間のNxNの流通も増していく。lingua francaとしての英語の実力を金剛なものにすると同時に、他のかたちでの普遍性を目指す。これが私が自分の人生で選択した言語政策。それぞれの言語学習を考える時のご参考までに!

2012-01-03 12:10:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「言語のすべてに対応するのは無理だから、諦めよう」の連続ツイートでした。

2012-01-03 12:10:55

*クオリア・ケン(心脳問題アカウントでの投稿)
http://twilog.org/qualiaken