【無限の】利用規約で改変RTを認めているからそれが嫌ならtwitterを使うな【可能性】

@bikkys_rwによると、twitterは利用規約で他のユーザーのツイートを改変RTすること(改作)を認めているとのことです。規約のどこに書かれているかわからなかったため質問したら、逃げられてしまいました。 規約のこの部分で許可or禁止されているというのを見つけた方は@rokudenashiまでご連絡ください。非改変の非公式RTに関するものでも結構です。 前提: @satoshuhoの「無断転載」(おそらくRTのこと)と@kikko_no_blogの改変RT騒ぎ( http://togetter.com/li/23374 )があります。
23
@satoshuho

何かストーカーみたいな人がいて困ってるんですよねぇ。。ツイートを無断転載するし。

2010-05-22 17:05:18
ɐpᴉɥsɐH ᴉʞn⅄ @bros650

@satoshuho 隠せば隠す程、気になるのが人の心理。改ざんしていれば、問題ですけど、転載だった気にする事無いんじゃないんですかね。ツイッター、佐藤さんが楽しくなければ止めればいいですし、一般社会と同じでむかつく奴は沢山いますから。堀江さんみたいに馬鹿発見とかやってみます?

2010-05-22 22:13:23
@bikkys_rw

@masaaki_shibata 意図的であろうがなかろうが、Twitterの利用規約はそれを認めている。改竄はきっこのつぶやきそのものを改竄すること事。この場合はtwitterのハッキングが必要。つぶやきを改作する事は利用規約で認められている。よってきっこの主張は誤り。

2010-05-23 00:41:44
@bikkys_rw

@iwavedesign Twitterの利用規約では改作を認めている。改竄はきっこのつぶやきそのものを改竄すること事。この場合はtwitterのハッキングが必要。つぶやきを改作する事は利用規約で認められている。よってきっこの主張は誤り。あなたはきっこから非難されるいわれは無い。

2010-05-23 00:45:56
@masaaki_shibata

@bikkys_rw ご指摘ありがとうございました。利用規約が認めているんですね。

2010-05-23 00:59:04
@bikkys_rw

@satoshuho Twitterに無断転載なんて概念ありませんよ。利用規約で認められています。あなたがTwitter使っている時点で転載はあろか、改作も認めているんです。いやなら使わなければいいのでは??

2010-05-23 01:12:01
@bikkys_rw

@bros650 利用規約読んだ方がいいですよ。Twitterで改竄するならシステムハッキングしないとできません。他人のつぶやきを転載するのも自由。改作も自由。改竄とはいいません。

2010-05-23 01:21:32
ɐpᴉɥsɐH ᴉʞn⅄ @bros650

そんなこと知ってます。モラルの問題。右寄りの人には分からないでしょうけど。RT @bikkys_rw: 利用規約読んだ方がいいですよ。Twitterで改竄するならシステムハッキングしないとできません。他人のつぶやきを転載するのも自由。改作も自由。改竄とはいいません。

2010-05-23 01:30:50
@bikkys_rw

@bros650 右寄り、左寄りは関係ないと思いますがね。あの程度の改作を改竄とわめく事を肯定するのはどうかと思いますよ。そもそもリンク先が無いわけだし。そのリンクをはずしたからといって何が問題なのか?ま、それを右寄がどうこういう人には理解出来ないでしょうね。

2010-05-23 01:35:39
ɐpᴉɥsɐH ᴉʞn⅄ @bros650

右、左は関係ないでしょうね。貴方の言う通り。貴方の自己紹介文に書いてあったから書いてみただけですね。まぁ、顔を隠して偉そうなこと行ってる奴よりはマシだと思いますけど。何を話しても貴方とは噛み合ないですよ。絡んできたから返しただけです。あしからず。RT @bikkys_rw: 右寄

2010-05-23 01:43:24
@bikkys_rw

@bros650 御丁寧なRTありがとうございます。まぁ、噛みあわないでしょうね。まともな反論もなく、ずれたRTばかりですので。Twitterが間違った方向に進むのは見ていられないので絡ませていただきました。あしからず。

2010-05-23 01:49:00
ShiBU @ShiBU1965

QT @bikkys_rw: @satoshuho Twitterに無断転載なんて概念ありませんよ。利用規約で認められています。あなたがTwitter使っている時点で転載はあろか、改作も認めているんです。いやなら使わなければいいのでは??

2010-05-23 02:45:11
ShiBU @ShiBU1965

何を勘違いしてるのか知りませんが、改ざんは認められていません。改作? なにそれ。それを改ざんというのです。知ったかぶりもホドホドに。 QT @bikkys_rw: @satoshuho あなたがTwitter使っている時点で転載はあろか、改作も認めているんです。 @bros650

2010-05-23 02:48:06
@satoshuho

Twitter内ではそうだと思いますが、ブログで転載された場合はどうでしょうか?著作権法的に言うと、引用はニュースや教科書などで、どうしても引用が必要な場合に認められています。@bikkys_rw Twitterに無断転載なんて概念ありませんよ。利用規約で認められています。

2010-05-23 08:40:55
@bikkys_rw

@ShiBU1965 利用規約のユーザーの権利の項を読まれては?改作について明記されています。不正アクセス禁止法も読まれる事をお勧めします。

2010-05-23 08:44:19
@bikkys_rw

@satoshuho はい、ブログは立派な著作物です。転載はすべきではありませんし、認められるべきでもありますん。

2010-05-23 08:49:05
@bikkys_rw

@satoshuho また、Twitter内のつぶやきをブログに転載する事は判断が分かれると思います。

2010-05-23 08:51:40
@satoshuho

Twitter内のつぶやき、または僕のブログの文章を、自身のブログに転載し、不確かな情報を元に批判を繰り返すのは、認められますか?@bikkys_rw Twitter内のつぶやきをブログに転載する事は判断が分かれると思います。

2010-05-23 08:59:46
@bikkys_rw

@satoshuho まず、ブログの転載自体は認められないとおもいます。次にTwitterのつぶやきをブログに転載する事ですが、利用規約を見ると、Twitterが提供するAPIを通じては許されていますが、批判のための「転記」はダメだと思います。

2010-05-23 09:25:57
@satoshuho

@bikkys_rw 「転載」と「引用」の定義の違いは、正確にはどこなんでしょうか?

2010-05-23 09:50:36
@bikkys_rw

@satoshuho 転載は著作者の承諾が必要です。引用は必要ありません。それ故、引用は著作権法第32条に基づいて厳格に運用されなくてはなりません。引用とは、「公正な慣行に合致し、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれる」になります。

2010-05-23 10:07:55
ShiBU @ShiBU1965

そもそもの次第は知りませんが、自己のTweetとして他人のTweetを引用又は一部を変更することは問題ありません。しかし、「改ざん」問題が発生するのは、通常RT。RTでは元のTweetに何らかの手を加えることは許されていません。すなわち「改ざん」 QT @bikkys_rw:

2010-05-23 10:16:39
@satoshuho

@bikkys_rw ありがとうございます。「引用」か「転載」かで、時々もめることがあるんですよね。ある雑誌で、僕の作品が1ページ丸々無断で掲載されたことがあり、抗議した所、「引用だから、許可は必要ない」と言われたこともあります。

2010-05-23 10:20:12
@bikkys_rw

@ShiBU1965 RT、QT、MTは利用規約ではありません。便宜的に使っているだけです。許す、許されないの根拠はどこに明記されていますか?

2010-05-23 10:27:30
@bikkys_rw

@satoshuho 唐突なつぶやきにご対応いただきありがとうございました。補足ですが、@satoshuho さんのつぶやきは今後の判例次第によっては著作権の対象にもなりえます。現時点では専門家でも判断が分かれますね。米国も同様です。

2010-05-23 10:30:11
1 ・・ 4 次へ