なぜ、日本国内では部品レベルから自作が多く、海外は部品を購入しているのか

■五十嵐の着目したポイント 日本国内では部品レベルから自作が多く、海外では部品は購入している事例が多いという、違いの背景に興味があります。 自作する・しないは最初に取り上げたことは、本質的なことでは無いです。また、自作すること・部品を購入することの双方でメリット・デメリットがあるので、決め付けることでもなく、その都度いい方を選択すればいいと思ってます。
1
まとめ なぜ外部調達可能なモノまで内製しちゃうのか? たまたまロボコンの話であがってるけれど、日本の企業全体の傾向としても外部からモジュール調達可能なモノを内製(含む、外注加工)しているところは多いと思う。 もちろん、それで高利益率をたたき出している企業や分野はあるけれど、逆にそれが足枷になってる企業や分野もあるかもしれない。 細かな条件を知るためにもさらなる議論が欲しいところですね。 5315 pv 65 3 users 4
Attun @nezuku

あまりみないですね>大ロボ参加側が高専ロボコンを見る ビデオとか地区見たらどうー?とは誘ったりは過去あったものどうしても書類提出あたりのシビアなシーズンと重なったりして難しいところも #roboradi

2011-12-30 01:03:35
Attun @nezuku

大ロボのみの参加者が高専全国を見に行った時の衝撃はよくあるとは思う (おもに開催規模的な理由から

2011-12-30 01:06:46
Hiroki @hiro5550

現実逃避にロボコン全般についてサーベイ中

2011-12-30 09:16:36
Hiroki @hiro5550

【ロボコン】疑問:なんで日本は全部部品作ろうとするのだろうか?」 海外は部品(回路やタイヤなどの主要部品のほとんど)を購入しているのに対して、日本は回路とかタイヤから作ってる。どう見ても上位チーム以外は信頼性を下げている(ロボットが動かない原因を増やしてる)

2011-12-30 09:18:03
akita11/JunichiAkita @akita11

@hiro5550 ロボコンは部外者ですが、車輪を再発明したいという風潮があるような気はします。

2011-12-30 09:20:25
Hiroki @hiro5550

@akita11 ご無沙汰しております!(^^; ”車輪を再発明”そんなの多いですよね(苦笑)

2011-12-30 09:27:36
えんせき @EnsekiTT

@hiro5550 ウチでは既製品が高いから。という理由が大きかったです。

2011-12-30 09:31:40
sasa @sasa_echigo

@hiro5550 既製品に自分たちが求めているちょうどよさ(価格か重量か性能かなにか)がないから自作…ですかね。

2011-12-30 09:31:42
Hiroki @hiro5550

@akita11 以前「日本と海外のロボット研究比較」でこんなのあったの思い出しました(ロボット学会の講演とICRAの論文件数比較)。日本の上位は「36%人型ロボ、25%メカニズム」、ICRAでは「44%移動ロボット、12%ネットワークロボット、メカニズムはその他数%以下」

2011-12-30 09:32:02
akita11/JunichiAkita @akita11

@hiro5550 部外者の感想レベルの話ですが、車輪をあえて再発明することでシステム全体を通して作るよい経験にはなっていてそれなりの教育効果はあるような気はします。あわせて既に発明済みの車輪があることをサーベイすること、それも一度は使ってみることもよい経験のように思います。

2011-12-30 09:33:48
akita11/JunichiAkita @akita11

@hiro5550 RoboCupでも、最初の頃、そんな議論がありましたね。勝つのと研究的チャレンジとどっちだ、みたいな。

2011-12-30 09:35:20
Hiroki @hiro5550

@akita11 ありましたよねー 教育目的でやってるところと研究目的でやってるところでも違うでしょうけどね。(参加することが目的化しているところもありますが(^^;) Robocupは海外のロボットを見る機会が多いですが、国内のロボコンは機会がほとんどないですからね

2011-12-30 09:41:12
Yuya Iwata @H83664

ロボコンは、課題の目的を達成するための方法が、各校異なっていて面白かったが、最近はその幅が狭くなってしまい、見る気が失せた。 海外ロボコンは、高級センサモジュールを企業から提供されてる某国が勝つ(さすが世界の工場w)。

2011-12-30 09:42:32
Hiroki @hiro5550

@katsu_fuji そんな「エンジニアが作りたいもの(ひとりよがり)を作っても売れないよねー(世の中で役に立たないよねー)」って話を半月前にしました。まあ、そんな人もいることは良いことだと思うのですが、みんなが日本はそっちを向いてる人多すぎってw

2011-12-30 09:46:50
Hiroki @hiro5550

@ensekitt お金が無い無いって、みんな言うけど集めようともしないよね。「お金は学生が扱うものじゃない」な風潮があったけど(たぶん今も)、若いときにお金を扱う感覚に慣れてないと、大人(教員)になってからも扱えない。だからロボコンはお金が回ってないも一つの理由だと思ってます

2011-12-30 09:52:24
Hiroki @hiro5550

【ロボコン】疑問:なんで日本は全部部品作ろうとするのだろうか?」 タイヤの事例→ (PDF) http://t.co/SeUoEAkd

2011-12-30 09:57:22
Hiroki @hiro5550

RT @h83664: ロボコンは、課題の目的を達成するための方法が、各校異なっていて面白かったが、最近はその幅が狭くなってしまい、見る気が失せた。 海外ロボコンは、高級センサモジュールを企業から提供されてる某国が勝つ(さすが世界の工場w)。

2011-12-30 09:57:53
Hiroki @hiro5550

RT @hy_sd: 「勝つ」と「作る」の差異じゃないかな>RT

2011-12-30 10:00:46
sasa @sasa_echigo

@hiro5550 「ちょうどよさ」というあいまいななにかでごまかしてます。

2011-12-30 10:04:59
Hiroki @hiro5550

【ロボコン】工業高校のように作る行為が「教育的」な場合もあるでしょうけど、高校以下だと「一人完結型」が多いなーと、いろいろ調べて思いました。その方が教員が指導しやすいんですかね(^^; RT @katsu_fuji: 作ることが目的だからさw

2011-12-30 10:06:52
澤村 力也 @rixaw

何でだと思います? QT @hiro5550: 【ロボコン】疑問:なんで日本は全部部品作ろうとするのだろうか?」 タイヤの事例→ (PDF) http://t.co/xxBD2TEg

2011-12-30 10:07:59
sasa @sasa_echigo

既製品と自作部分のつなぎが面倒な部分もある気がする。タイヤ単体として見れば、インラインスケートのタイヤは優秀だけど、軸との固定部品が厄介。

2011-12-30 10:08:30
Hiroki @hiro5550

一つの要因だけではないですよね。日本の現状を表す一つの面白い切り口だと思ってます RT @rixaw: 何でだと思います? QT 【ロボコン】疑問:なんで日本は全部部品作ろうとするのだろうか?」 タイヤの事例→ (PDF) http://t.co/SeUoEAkd

2011-12-30 10:13:56
1 ・・ 14 次へ