twitterのツイートを使った広告(Pay Per Tweet)をオプトとデジタルガレージが開始

DGのほうがよさげ。RT @nikkei_netma: ニュース「Twitterのツイート広告が本格化、DGとオプトがそれぞれ開始」。ユーザーが広告を選ぶか、広告主がユーザーを選ぶかが異なります。 http://onc.li/xuKlQB
2010-05-24 16:36:53
1つぶやき幾らなんでしょう??~オプト、twitterユーザーのつぶやきを媒体とした広告サービスの独占販売開始~http://p.tl/Ebof
2010-05-24 16:40:52
お金が絡んでくるとちょっとなんか違うような気がするなー。RT: @nikkei_netma: ニュース「Twitterのツイート広告が本格化、DGとオプトがそれぞれ開始」。ユーザーが広告を選ぶか、広告主がユーザーを選ぶかが異なります。 http://onc.li/xuKlQB
2010-05-24 16:41:41
やらせ広告ですな RT @masa0716: まこと~!これやろう!! RT @findstar_news: オプト、twitterユーザーのつぶやきを媒体とした広告サービスの独占販売開始 http://bit.ly/92NpEE
2010-05-24 16:44:47
ペイパーポスト×Twitter 確かに数千人フォロワーがいるとメディアだもんね 出て当然の議論 肯定も賛成もできないけど http://capote.posterous.com/japanese-pay-per-tweet
2010-05-24 16:50:31
同感。スパム増加が見えている。RT @sasakitoshinao: Twitter広告に挑戦するのは良しとしても、ちょっと仕掛けとしてベタすぎるのでは。スパム化の誹りを逃れられないと思う。http://twad.jp/
2010-05-24 17:19:30
広告やるのはいいけど、ツイートが広告で溢れかえってしまうのは勘弁してくれよ?たのむから Twitterのツイート広告が本格化、DGとオプトがそれぞれ開始:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング) http://bit.ly/bJR39S
2010-05-24 17:07:57
なんか最初からいぶかしげだが、ちょっとゆっくり考えてみるね。広告つぶやいてお金が稼げるってタイムライン内広告の話し。 http://twad.jp/
2010-05-24 15:44:23
個人的なフォロー"する""される"の関係内では、フォローをはずせばよいので大きな問題はないが、人のたくさん集まっているハッシュタグへの投下があった場合は、強制的に見せつけるので問題ありかも。…広告つぶやいてお金が稼げる http://twad.jp/
2010-05-24 17:14:45
twitterを利用した、広告出稿サービスかぁ~ いつかは、こんなのが出来ると思ったけど、どう発展するかとても楽しみ。http://twad.jp/
2010-05-24 17:28:06
ネット代理店は「気持ち」を数値化する力ないのか?RT @sasakitoshinao しかしオプトともあろうものがこういうのを企画するって・・。ネット専業業界、それで大丈夫なのか。こういうことしてるからちっとも日本のネット広告が進化しないのだと思う。
2010-05-24 17:48:46
僕は、広告をつぶやくような人はフォロー対象からはずすと思う。 QT @sasakitoshinao Twitter広告に挑戦するのは良しとしても、ちょっと仕掛けとしてベタすぎるのでは。スパム化の誹りを逃れられないと思う。http://twad.jp/
2010-05-24 18:09:24
論議が飛び交うのは理解できますが、「スパム」というのは少しいただけません。つあどのつぶやき広告は不特定多数には配信せず、全て承認制です。しかし誤解されぬようサービスの運営ポリシーや手続きの改善、広告主様との協議を進めていこうと思います。
2010-05-24 20:31:01
Twitterが利用規約を変更し、外部企業がインストリーム広告を行うことを禁止。Twitter生態系が生み出す長期的健康を犠牲にして短期的な儲けを狙うのは許さん、と。twad.jp発表の夜にこういうリリースが出るとは! http://bit.ly/9G9du0
2010-05-25 06:51:52
Twitterが生み出したユーザーエクスペリエンスを守ることが大事で、インストリーム広告はそれを阻害する、とTwitter公式ブログ。昨日指摘したそのまんまじゃないか! もっと考えないとダメだよ>オプト。
2010-05-25 06:57:38
Twitterがインライン広告を禁止したのは、そうした広告はTwitterになんら利益をもたらさないのに、サポートコストだけを支払わされるのは無意味、と判断したからだというReadWriteWebの分析。なるほどね。 http://bit.ly/9WPsNJ
2010-05-25 06:58:12
Twitterのインストリーム広告禁止措置について、日本語詳細記事。/ 「長期的ユーザー体験が第一」―Twitter、サードパーティーのタイムライン内広告を全面禁止 http://bit.ly/cJyMOD
2010-05-25 09:24:38
Twitterのインストリーム広告禁止措置は、公開APIを使って広告Tweetするサービスを禁止するようです。公式アカウントから自社のプロモーションを行うことはOKではないかと。
2010-05-25 09:36:20
Twitterの利用規約変更で、「Twitterのコンテンツが広告収益の基盤になっている場合は、Twitterに対して支払いを求めます」と。インストリーム広告以外でも、今後はタダ乗りはダメですよと。/ http://bit.ly/bRGrfZ
2010-05-25 09:39:34
Twitterエコシステムが繁栄する方向であればOKだけど、殺伐方向に向かうようなのはばっさり切っていきますよ、というTwitterの意思表明だと思う。誤解してならないのは「俺だけが儲けるからほかの奴は儲けるな」と言っているわけではないということ。これプラットフォームの基本原則。
2010-05-25 09:52:51
Twitterがタイムライン上の広告を禁止=「つぶやきはユーザーのもの」【湯川】 http://techwave.jp/archives/51455481.html
2010-05-25 07:49:57
ツイッターのペイ・パー・ポスト、アフィリエイトOKって記事書いたんだけど、全面禁止とかいう記事も多いなあ。間違ってないとは思うんだけど・・・。 http://ow.ly/1Pl5o
2010-05-25 08:41:48
やはりTwitterのペイ・パー・ポストやアフィリエイトはOKみたいです。ただし将来的には禁止になる可能性は残されているみたいですけど。 http://ow.ly/1PmeL
2010-05-25 09:59:24