なぜストロンチウムは怖がられているのか?

【Sr-90:ストロンチウム90】 特徴1:Caと同族なので骨に蓄積されやすく、β線を出す。 特徴2:事故後のセシウムとの比はいろんな値がでていますがだいたい0.1%程度。防護上は10%と設定。http://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/0002/5600_0930.pdf β線の放射線荷重係数は1.つまりγ線と同じリスク。β線は測りにくいし、セシウムとの比を考えればセシウムの防護でストロンチウムも一緒に防護できるよね?という考え方で防護されている。 続きを読む
64

きっかけはこちらのツイート

伊藤 剛 @GoITO

プルトニウムにせよ、ストロンチウム90にせよ、「検出されたかどうか」にはほとんど意味がなく、「どのくらいの量が検出されたのか」が問題なのだが、それを理解していないand/or理解していないふりをしているひとが多すぎるのではないか?

2012-01-04 09:45:17
@mogmemo

たしかになんでそんなに?と不思議に思うほどストロンチウムの心配をしてる人がいる。重金属として毒性を示す濃度には程遠いし、放射線が心配ならセシウム気にしてれば十分だし。あまり測られていない=隠されてると思うのか、最早そこくらいしか突っ込めるところがないのか、どっちかな。

2012-01-04 09:51:35
@mogmemo

それとも骨に蓄積されるっての怖いのかな?

2012-01-04 09:52:22

この素朴な疑問に、いろんな意見がよせられます。
意外と多いのが「名前怖い説」

彷徨狸【タヌキ横暴注意】 @Lost_Tanuki

細菌やウイルスみたいに接触したらアウトだと思ってるとか? @mogmemo たしかになんでそんなに?と不思議に思うほどストロンチウムの心配をしてる人がいる。重金属として毒性を示す濃度には程遠いし、放射線が心配ならセシウム気にしてれば十分だし。あまり測られていない=隠されてると

2012-01-04 09:56:02
@mogmemo

.@Lost_Tanuki なんかとにかく怖い怪獣っぽく思われてるのかな。セシウムってなんか優しそうだけどストロンチウムとかプルトニウムって強そうな感じするもんね。(←それこそ勝手なイメージ))

2012-01-04 09:58:47
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

放射性物質がちょっとでも検出されると気になるという人は、これまで馴染みがなかった物が突然に出現したことで(実は過去の核実験で様々な人工放射性物質が環境中にばらまかれていたのですが…案外と知らない人達も多い)、原発事故後にそういう物が検出されること自体がとても気味が悪いんだろうなと

2012-01-04 09:58:01
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

過去の核実験で様々な人工放射性物質が環境中にばらまかれていたことも、問題なのですが。

2012-01-04 09:58:52
@mogmemo

.@kumikokatase なんか長い名前の変な物質が身近に検出されると言うこと自体が気持ち悪いってことなんですかね・・・。ストロンチウム、花火にも使われてますよ☆って言ってもダメかな。あとホメオパシーでも使われt(いやこれはダメだな)

2012-01-04 10:05:11
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

ちょっとでもあると気味が悪いから、その量でどの程度の健康影響が見込まれるのかを判断して具体的な対処をどうするかという考え方にシフトしていくのが現実的な放射線防御に繋がっていくと思うのですが、その切り替えよりも、とにかく感覚的に拒絶になってしまうと前に進めなくなるのでしょうね。

2012-01-04 10:09:07
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

聞き慣れない化学名は体に悪そうなイメージが出ますしね。DHMOとか。でも科学を装ったニセ科学では、逆にそれが効果ありそうでありがたがられたり…。うーむ。 RT @mogmemo: なんか長い名前の変な物質が身近に検出されると言うこと自体が気持ち悪いってことなんですかね・・・。

2012-01-04 10:13:59
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

先日の保護者懇談会でも「猛毒ストロンチウム」の話が出ました。「猛毒すぎて、基準がない」とのこと・・・。たしかに、ストロンチウムの基準値はないのだが・・・。 @mogmemo  ストロンチウムの心配

2012-01-04 09:58:46
@mogmemo

.@Butayama3 猛毒ストロンチウム・・・強そうだ、これは強そうだ。猛毒ってふれこみで結構広まってるんですかね?あと基準がないから余計怖いのかな。セシウムとの比で考えてセシウム防護すればストロンチウムも防護できますという説明には納得してもらえないってことかしら?

2012-01-04 10:01:18
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

「ストロング・ストロンチウム」! リングネームにもいいかもしれません。@mogmemo

2012-01-04 10:06:41
@mogmemo

プロセス技でDDTってのがあったなあ、そういえばw  RT @Butayama3 「ストロング・ストロンチウム」! リングネームにもいいかもしれません。

2012-01-04 10:13:48
🇲️EDSI🗝(諦めない顔) @MEDSI

@mogmemo 名前がストロングっぽくて怖いんじゃないでしょうか。

2012-01-04 10:22:03
@mogmemo

名前が怖い説が結構強いですねw RT @MEDSI 名前がストロングっぽくて怖いんじゃないでしょうか。

2012-01-04 10:29:16
笹井一個【staff】 @sasaiicco

@mogmemo 「名前がストロングっぽい」(笑)。印象ですが、「政府は重要な隠し事をしている」という怖いストーリーになじみが良いのかなあと。数値が出てこない→隠している→隠しているからには重要なことなのだ、という…。検査の大変さを手早く実感をもって伝えるのって難しいですね。

2012-01-06 00:54:10
Akira Takagi @akira_takagi

@mogmemo 納豆ダイエットで◯Kg痩せました! みたいな話と同じで、実態を踏まえた危険性議論じゃなく、シンボルとしてのストロンチウムとかプルトニウムになっちゃってますね。「納豆食べたら痩せる」と「ストロンチウム出たら大変」、似てますよね?

2012-01-04 10:41:38
@mogmemo

@akira_takagi  すでに危険なもののシンボルとしての扱いというのはしっくり来ますね。旗印になっちゃってるんだろうなあ。

2012-01-04 10:54:40

「なんかすごく濃縮されそう説」

米子 @ChhrMrk

@mogmemo こんにちは。安斎育郎先生の本によりますと、Sr90の生物学的半減期(骨の場合)、約50年とのことで(物理的半減期より長い!)、セシウム137の約90日というのと比べて確かに気持ち悪いという感じはすると思いました。

2012-01-04 10:08:38
米子 @ChhrMrk

度々横からでスミマセン。ストロンチウムはこれから魚からどしどし来る!という話があってセシウムとは別に警戒されているのかもしれません。@Butayama3 @mogmemo

2012-01-04 10:14:16
@mogmemo

.@ChhrMrk @Butayama3 なんか骨にぎゅーっとたまる強そうな悪い奴で、しかも魚に生物濃縮されて自分たちの口に入るんじゃないか、と心配されてるって感じなのかな。魚の検査はこれからキッチリ続けて行くべきと思いますが・・・

2012-01-04 10:22:52