ARB(トリプルH)と「輪るピングドラム」から普遍性への語り。

一応まとめ。 割と適当に呟いたので、再考の余地はあるかなと。 「普遍性」というか既存作品を使い捨てにせず。 ちゃんと見極めて大事にしましょう。 というお話かな。 続きを読む
6
テリー・ライス @terry_rice88

ARBはトリプルH経由でしか触れられてないけども、感触としてはアイルランドを代表するロックバンド、U2と印象が似てる気がする。ただARBはU2が時代毎の音楽変遷を繰り返して、時流に対応したのと比べて一貫して無骨なまでに作風を変えなかったって点では普遍でもあり、頑固でもあるかなと。

2012-01-06 00:32:41
テリー・ライス @terry_rice88

メッセージソングとしての側面は恐らく、6,70年代の四畳半フォーク、または反戦ソングなどの社会性に富んだものからの影響と言うか、そういった問題意識を常に抱えていたバンドだったんだろうなあ。フロントマンの石橋凌さんの最近のインタビュー見ていても、そんな印象。

2012-01-06 00:36:17
テリー・ライス @terry_rice88

愚直なまでにそういう曲を歌っていたというのはやっぱり日本のバンドにしては稀有な存在だったと言えるかなあと。ブルーハーツとかRCサクセションとかはメッセージ性が強いけど、青春のある一時期に物凄く影響力を持つバンドという印象が強いかな。青臭いけど社会的にはそこまでラディカルじゃない。

2012-01-06 00:38:54
テリー・ライス @terry_rice88

尾崎豊もそう。どれも共感ソングとしての完成度は高いけど、社会に訴えかけるという面ではそこまでは強くないんだろうなあと。日本の場合、歌=祝祭みたいな面が(市場的にも)強いからどうしてもプロテストソングがマイナーに追いやられてしまうのは致し方ないかなあ。

2012-01-06 00:41:36

※1:ARBについては自分が知っている範囲ではそんな気がすると言うお話。一般的な位置づけはもう少し違うのかも。

※2:個人的には尾崎やブルーハーツなどは「人々」に影響を与えているけど「世間」や「社会」には大して影響を与えてはいないじゃないか?という印象を持ってます。まあ、どっちも自分が直下世代ではないので、そういう風に思う向きもあるのかなあ、と言うのも付け加えておきます。

テリー・ライス @terry_rice88

ARBのように無骨なまでにワークソング、社会的な歌を歌うバンドだったからこそ、トリプルHのように歌わせても、その曲の本質は失われてないんだろうなあ。むしろ輝きを増した感じがある。多分そこで歌われているだろう「辛さ」というのは時代が変わっても変わりようのないものなんでしょうね。

2012-01-06 00:49:51
テリー・ライス @terry_rice88

ブルースというジャンルが古びれず歌い継がれている事を良く考えて欲しいかな。決して、イデオロギーの延命とかそういうのじゃなくて、その本質が人間の活動に直結しているじゃないのかなあお。楽しい事があれば辛い事があるのは当然で、それは歌にも当てはまるでしょう。

2012-01-06 00:54:29
テリー・ライス @terry_rice88

ラブソングがあって、プロテストソングがあるのは当然。ポップがあって、ロックがあって、パンクやヘヴィメタもある。日本ではどの業界でもいえる事だけど売れる=正義という図式が大勢を占めちゃってるから、大勢は流行に左右されやすくて、物事に本腰を据えて取り組むというのが極めて難しい。

2012-01-06 01:01:01
テリー・ライス @terry_rice88

けれど今だからこそ、その本質というか「芯」を見極める、真剣に取り組む必要があるんだろうなあと。その為にはあらゆる「継承」が必要なんでしょうねえ。新しきものに目を向けるのもいいですが、ちゃんと今までのものにも敬意を払いましょうと。そこから逃げたら、得るものもないんじゃないかなあ。

2012-01-06 01:04:38
テリー・ライス @terry_rice88

トリプルHのARBカバーを聞いていてそんな風に思うわけです。ピンドラという作品自体も幾原監督の仰るように「若い人と繋がるためにはどうしたらいいのか」という目論見があって製作された作品のように感じます。つまりはピングドラム=「人間の本質の継承」なのかなあとも。

2012-01-06 01:08:08
テリー・ライス @terry_rice88

まあ、自分が思っていることが当たっているかどうかは置いておくにしても、価値観の継承だったり、知識の継承だったり、主義主張の継承などなどその他諸々ががあんまりにも「断絶」していると言うのがこの国の現状なのかもなあ・・・。「時代」と「世代」が「断絶」してるとも言えそう。

2012-01-06 01:11:26
テリー・ライス @terry_rice88

小難しいことは考えなくてもいいです。自分もよく分かってませんからw でも、今現在、ここに自分達が在るというのは時代の積み重ねがあっての事で、そこに何かしら存在する「本質」めいたものはやっぱり捉えておかないとこれからが大変なんだろうな。時流を見るのも大事だけど温故知新も必要。

2012-01-06 01:14:54
テリー・ライス @terry_rice88

話が逸れてきてる気もしますし、ピンドラが万人にオススメできる名作、だとは言いませんが、「普遍性」ということを考えるのもいいと思います。たとえ使い古しでワンパターンで飽き飽きするものだとしても、それらが本質を突いていて、万人に訴えるものがあるからこそ「王道」になり得ているんだと。

2012-01-06 01:20:28
テリー・ライス @terry_rice88

ARBのワークソングもピンドラもウテナも劇場版セーラームーンRもそういう地に根ざして大輪になった作品なんだろうなあ。はたして、その様に人の本質に訴え掛ける普遍的な作品は国内にどれだけあるだろうか? 

2012-01-06 01:25:11
テリー・ライス @terry_rice88

多分そんな多くはないと思います・・・。まあ、価値観は十人十色なので違ってくるでしょうけども。でも思い返してください、なにかしら「心に響く作品」が自分の中にどれだけあるかどうかを。たかが~、かもしれませんけども。そういうものは大事にしていきたいなあと思うこの頃。

2012-01-06 01:27:56
テリー・ライス @terry_rice88

そういった点でピンドラは好きな作品ですよー。まあ娯楽として楽しむ作品ももちろん好きですけども、ちょっとそういうのとは違った感覚なのです。あくまで自分の中では。

2012-01-06 01:30:31
テリー・ライス @terry_rice88

とまあ、そんなところです。取り止めがなくなってすみませんが、この辺で締めておきたいと思います。

2012-01-06 01:31:17