機械文明を考える

0
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

技術開発の無人化によって工学技術を引き上げる作業が単なるリソースの割り振りに過ぎなくなるシナリオ。平時は既知の工学技術を使用し、足りなくなると適時アップグレードのためにリソースを割く。

2011-12-26 21:07:05
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

人間さんが常時技術開発と継承を続けなければいけない理由は人間の寿命が尽きると保有していた技術が失われるからでしょう。無人システムによる技術開発はどれだけ停止しても消滅ないし劣化せずに保存しておけるものとすれば、無人機械は必要に応じて必要な技術を開発する。

2011-12-26 21:08:48
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

無人機械だけの文明の在り方として、個々の無人機械はそれぞれ役割に応じたソフトウェア人工知能を持つ。ある作業が必要なときは新しい人工知能を生産して機械の個体数を増やし、数が不要になると機械を解体して人工知能はデータとしてストレージに格納する。また必要になれば体を与える。

2011-12-26 21:12:45
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

採掘機械が必要になったため機械は採掘機械を生産し、採掘機械用の知能を設定する。採掘が終了すると採掘機械を解体し従事していた知能を次の出番までデータベースに戻す。知性機械の世界でも専業に特化したほうが有利であるならそのようになるでしょう。

2011-12-26 21:16:24
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

@foxy_kitsune それだと、データ=知性ですね。色々と問題があるなぁ

2011-12-26 21:17:49
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

@Tobacco_Lolita ハードウェアに依存する人工知能は生物同様劣化することになるけど、ソフトウェア実装ならばいつでも保存したり展開できるので便利に使えます。特に意識を持つとかは考慮せず、ある技術や機械を操作できる判断力と知識を有する知性としています。

2011-12-26 21:21:32
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

@foxy_kitsune 技術、機械を操作するだけの知性なら、別に一々戻す必要が無いですね。一緒に破壊すればいい。例えばデータベースにある知性Aを、機械XにA'の機械YにA''とコピーし、終わったら破壊しても手元にAは残ってます

2011-12-26 21:26:07
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

知性体が必ず自己保存の欲求を持つかどうかはその知性が発達してきた環境依存で必ず持たなければいけないものではないという立場。高等動物は逃げまわって自分を保存するように本能を発達させたのであり、その制約のない知性体には発生しない。

2011-12-26 21:26:09
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

@Tobacco_Lolita どちらでもいいですね。元と作業後'で一切変化がないなら不要だし、自己学習して成長する知能回路だとA'を上書きする方が良いです。あと文明と名乗るだけあって、個々の知能にもそれなりの思考力があるほうが面白そうなのでなるだけ個体として扱ってみたい。

2011-12-26 21:31:26
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

@foxy_kitsune 個体であるなら、経験を保持しなくてはいけません。が、上書き保存には問題があります。単純に書き換えるなら話は簡単に見えますが、その時、短期間的にAとA'は同時に存在します。これは人格クローンがいるので片方が死ぬことに。また操作を行う知性が必要です。

2011-12-26 21:34:55
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

@Tobacco_Lolita 知能の生死は回路の複製可能性によると思ってます。複製できない物理学的原理で動作しているならデータ移動で死ぬことはなく、複製可能なら、例えば現在のノイマン型コンピュータ上ではデータは常にコピーされるので死ぬという表現は正しくなくなってしまう。

2011-12-26 21:38:39
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

現在想定している知能回路は、ソフトウェア実装で複製ができ、地球の高等動物のような生存本能は発達させておらず、個体として成り立つほどの思考力と知的好奇心を持つ回路。意識の分割性問題は、意識を発生させる原理には踏み込まないのでコピーに気を遣う必要はないと考える。

2011-12-26 21:41:53
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

@foxy_kitsune で、そのシステムは自然発生したんですよね? 条件が特殊すぎません? 支配階級というかOSがないと成立しませんが、その奴隷になります。それが不自然すぎますし、人間が作ったなら、その奴隷ですから、無人化しません

2011-12-26 21:55:07
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

@Tobacco_Lolita システムの成り立ちは考えていませんねー。奴隷という概念があるかはさておき、支配者の人工知能が手足となる機械端末に下級知能をインストールして使っているという話でも良いし、知能機械が合理性を最優先で文明社会を作ったらこうなったというものでも。

2011-12-26 22:00:07
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

@foxy_kitsune 支配階級型はアリのような社会性動物であるので、そこまで複雑に進化する必要がないです。アリのように、汎用性の高い機械の奴隷ユニットと生産システムを持つ女王、精々が兵士ユニットで事足りてしまいます

2011-12-26 22:06:19
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

@foxy_kitsune 合理性を最優先で作った場合、知能機械が人間なしを起源とした場合、柔軟性を得る前はもっと単純な存在であるはずです。いきなり複雑なシステムが産まれるのは不自然すぎます。なので、合理性を最優先はスタートを人間が作るしかなく、無人化できません。

2011-12-26 22:07:07
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

@foxy_kitsune で、人間が作ったのであれば、そもそも何故無人化社会を作るのか? 人間が人間のいない世界を作る必要性がないです。学習型の人工知能がアフターホローコースト世界に残ったとしても、目的がなくなるので繁殖や文明建造にいたらなくなります。

2011-12-26 22:09:11
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

無人化文明を機械ユニットが作り出すというのは、面白いんだけど、一歩間違うと機械っぽい金属と珪素の宇宙人なんだよね。人間からみたら無人化してるけど、別に無人じゃなくて人間の常識外の生物の社会にしかなれない。そ生命と呼べない何かなら、文明作らずに普通に絶滅してしまう。

2011-12-26 22:16:41
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

@Tobacco_Lolita 目的のない機械では文明を作る理由がないので適当に知的好奇心を持つとしています。文明を構成する技術基盤はアリ程度の単純な分担ではないので、より高度に役割がわかれた知能回路群になります。ある技術が必要な局面でそれを担当する知能を使用するというもの。

2011-12-26 22:25:26
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

@foxy_kitsune そうではなく、文明を築くほど複雑になる必要性がない。なんというか、手段のために目的を選んでませんね。知的好奇心を満たすだけなら、単機をひたすら改造するだけでいいです。それなら増築(工場)役と材料を集める役は固定です。

2011-12-26 22:28:54
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

@Tobacco_Lolita 成り立ちは前述のと通り考えてないので人間の存在は想定せず、知能機械が高度な技術を備えて適当な興味と目的のために行動するとするとき、単体の知性より役割に特化した知能回路端末を使用することになり、人間的な制約のない知能回路の運用方法についてのネタ。

2011-12-26 22:29:05
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

@Tobacco_Lolita ある工学建築を行う時、科学技術を揃える知能回路と、資源を採掘する・資源を加工する・建造を行う各機械の種類は当然違って、操作する知能回路に求められる役割が違います。従って各段階でその機械を担当する知能回路をインストールして使用します。

2011-12-26 22:32:59
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

@foxy_kitsune やはり単体の知性(女王アリ)に生産能力を持たせ、これに研究を一任。女王は各ユニットを先ほどのAベースを複製して作って探索や女王の改造を任せ、必要がなくなったらそのデータごと回収し素材化。適時Aを改良し大量生産。女王は改造を続けるので半永久的生命体。

2011-12-26 22:36:29
大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice

@foxy_kitsune まあ、環境にもよりますけど、宇宙をさまようとか星を徘徊する単独の生命体が必要に応じて知性を持つユニットを作り、己の世話や周囲の探索をしてその探索データを元に研究を続けている状態です。なので文明ではなく、特殊な形の単独生命体で完結できます。

2011-12-26 22:39:32
FO𝕏 @金狐 @foxy_kitsune

@Tobacco_Lolita 宇宙をさまよう(以下略)というのは図星です、そういうSFの機械をテーマに、具体的にどんな方法で必要な工学技術を展開したり使用するのか考えたのがこの話です。

2011-12-26 22:41:53